中学生
-
突然わが子が不登校に!学校に行けなくなるのは珍しいこと?誰でも不登校になる可能性があるのでは?
子どもが突然身体の調子が悪い、学校に行きたくないと言い出したりすることがあるかも
2023.02.18 -
8年間不登校に私がした「3つのこと」その後、わが子はどうなった……?
子どもが学校に行けなくなったとき、真っ先に不安になるのは子どもの進路、そして将来
2022.10.08 -
学校に行くことが当たり前の世の中。「この子がいなくなってしまう」と思ったあの日
わが家には、もうすぐ成人を迎える息子がいます。私の身長をとっくに追い抜き、心身と
2022.10.07 -
子どもが選んだ高校に反対するパパ。進路相談で”父親”にアドバイスしてほしいことは?
みなさんはお子さんの進路について相談にのるとき、パパとママでどのように役割分担し
2022.08.13 -
<中2息子のスマホチェック>私は過干渉?反抗期とわかっていても口出ししてしまう【後編まんが】
前回からの続き。これは数年前の話です。中学2年生の息子の反抗的な言動が気になり、
2022.07.30 -
<中2息子のスマホチェック>私は過干渉?反抗期とわかっていても口出ししてしまう【前編まんが】
これは数年前の話です。中学2年生の息子は反抗期真っただ中。どう接すればいいのか悩
2022.07.30 -
<成績が悪い中1>勉強が苦手なわが子、初の定期テストの結果は惨敗。親が対応すべきこととは?
勉強が苦手・キライなお子さんをもつママは、定期テストや模試の結果を見て頭を抱える
2022.07.20 -
<進路の不安>【前編】娘が工業高校に行きたいらしく心配。メリット・デメリットを教えてほしいです
今回の取り上げるトピックは、「工業高校に進学したい」と希望のある娘さんについての
2022.07.17 -
<結局やる気なし>「勉強しなさい」の声かけはする?しない?試験前でも勉強しないわが子にイライラ
ママの頭を悩ませる子どもの問題にはさまざまなものがありますが、そのひとつに「勉強
2022.06.22 -
<子どものスマホ>6割のママがスマートフォンの長時間使用を心配。実際にどんな対策をしている?
子どもと離れているときでも連絡が取れるスマートフォン(以下、スマホ)。安全のため
2022.05.28 -
<中学1年生のズル休み>【後編】ダルくて休む友だちが羨ましいわが子。もし休むなら条件を出す?
前回からの続き。「ダルいから明日休む」という友だちに影響されて、中1の娘さんが「
2022.05.09 -
<反抗期真っただ中>わが子は受験生なのに遊んでばかり!旦那も何も言わない。もっと注意するべき?
受験生のママなら、お子さんの成績や学習態度が気になるのではないでしょうか。もしお
2022.05.08 -
<中学1年生のズル休み>【前編】「ダルいから休む」友だちが羨ましい!?自分も休みたいわが子に
「今日の体育の持久走ダルいなあ、休みたいなあ」なんて学生の頃に思ったことはありま
2022.05.08 -
<野球少年、父の圧>「子どもの人生は親のものじゃない!」息子が夫から解放された日【第4話まんが】
前回からの続き。今から2年ほど前のことです。強豪野球チームに所属する中2の息子。
2022.05.06 -
<野球少年、父の圧>息子、初めて自分から本音「父さんから離れたい」母親の私が守る【第3話まんが】
前回からの続き。今から2年ほど前のことです。強豪野球チームに所属する中2の息子。
2022.05.05