悲しいnewsを見ていると…

  • シンママ
  • KDDI-CA35
  • 07/05/24 11:55:10

自分の子供の身に起きたら…といった想像?に支配されて泣き出してしまいます。不安になってしまい居てもたっても居られなくなるのですが、何とか我慢して家事や仕事をしてます。実際には我が子は元気で保育園に行ってますが、もし園に変質者がきたら、散歩中に事故にあったら、先生の不注意で亡くなってしまったら等と有りもしない想像?に捕らわれて泣き出してしまいます。心療内科に行った方がいいんでしょうか。私には子供が支えでこの子以外には考えられないくらい掛け替えのない存在なんですが、依存しすぎなんでしょうか。皆さんのアドバイスやお話伺いたいです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • KDDI-SN34
    • 07/05/24 13:34:37

    主さんの子は女の子?
    なら 色々心配しちゃうよね 私は男の子だから遊んでいて出来た怪我で大事に至る怪我でなければ元気な証拠って思えるけど、女の子は生涯を通して受け身な場面が多いもんね
    やっぱり命に関わる事、交通事故やイジメなんかは私も心配です あと最近は凄惨な事件が多いからする側にならないか…など

    ただ学校や幼稚園に付いて行く訳にも行かないから常々 交通安全と人を傷つけちゃいけない!女の子には優しくって事は言ってます
    最近 女の子にパンチ キックされてキックされた場所が痛かったみたいなんですが私がやりかえしたのか聞くと「お友達とか女の子を叩いたり乱暴しちゃいけないんだよ だから 僕 いたいって言ったけど我慢したよ」と言われて、自分の言葉をちゃんとわかっていてくれたんだと凄く嬉しかったです 主さんも色々な苦労があったと思いますが、だからこそ余計に心配になっちゃうんだと思います
    今はお子さんを信じて、のびのび育ててあげて下さい
    親の出来るサポートって限られてるけど、危険を回避出来るようなアドバイスというか育て方は出来ると思います

    お互い頑張りましょう

    • 0
    • 6
    • KDDI-CA35
    • 07/05/24 12:44:57

    私と同じ様な方がいて安心しました
    でも、こんな風に嫌な想像?をしてしまう自分も嫌いです 下の方にも書かれている方がいましたが…。わかりますよ気持ち。私は真顔でポロポロなきます(Θ_Θ.)

    • 0
    • 5
    • KDDI-CA35
    • 07/05/24 12:40:05

    すみません ありがとうございます。私は決して真面目じゃないですが、妊娠するまではかなりの問題児でして…家出するし鬱病になるし等。妊娠を気に出来なかった仕事も出来るようになったし、生活態度も落ち着いたし…。私にとって我が子は神様みたいなものです(笑)神様というか、なんていうんでしょうか…ちょっとわかりませんが。一人前への戸を叩かせてくれた存在です。私の心身のバランスはこの子がいるから保てています。いつか親離れすることはいいのですが、怪我や死亡や虐めやレイプ…こういうのがとっても心配ですね 少し様子を見て見ます 皆さんから教わったアドバイスは実行してみようと思います
    ありがとうございました!

    • 0
    • 4
    • 私も
    • D903i
    • 07/05/24 12:32:26

    主さんみたいな事を想像して悲しくなったり心臓がキューってなる事があります。わたしは泣きまではしませんが、なんかそんな悪い事ばっかり想像する自分も嫌ですよね(;_;) アドバイスじゃなくてすみません。

    • 0
    • 3
    • KDDI-SN34
    • 07/05/24 12:25:47

    私も泣きはしないけど考えます
    主さんはそれだけ子供に愛情を持ってるんだよ 変じゃないよ ただ子供はいつかは親の手を離れて独り立ちするわけだから、それは肝に命じておかないと子供が大きくなった時に子供にとってその愛情が重荷になって親子関係がおかしくなる時もありますから…
    今は沢山一緒に遊んで、子供の将来の為にも一円でも多く貯蓄する事だよ
    主さんの愛情ある態度と真面目な生活ぶりを見ていればお子さんは真っ直ぐ育ちますよ 多少の怪我は危ない事や痛い事を覚える為にも必要だと思います
    もし小さい怪我をしたとしても大騒ぎせずに「痛かったね 我慢したの偉いね」って言ってあげて下さいね

    • 0
    • 2
    • 泣きはしないけど
    • KDDI-TS3C
    • 07/05/24 12:03:51

    私も考えちゃうよ
    保育園なんか行かせずに、一緒に過ごせれば安心なのにとか考える
    程度の差はあるだろうけど、当たり前のことじゃないのかな?
    あんまりにもひどいようだったら、心療内科に行くといいよ

    • 0
    • 1
    • KDDI-CA35
    • 07/05/24 12:00:11

    ちなみに
    私の手元から離れてるとき(保育園や親に預けてスーパーに行くとき等)になります。手元に置いていても、寝顔見たりしてると『失いたくない 元気で幸せに生きてもらいたい この子のためにしてあげれることは何なのか どうやって真っ当な道を歩かせたらいいか…』等、不安に駆られて泣き出します。でも子供を縛り付けてるわけでもないんです。祖父母とも遊ぶし友達とも遊びますが、手元から放すくせに心配で心配で家で泣いたりします。私って変なんでしょうか…辛いし苦しいです

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ