うちの子みたいなのは引きますか?

  • なんでも
  • KDDI-HI36
  • 07/05/07 02:54:00

私の息子は1才半です。
最近、0才から5才くらいの子を見ると息子は後をついていったり、前に立ち挨拶したらハグしたりヨシヨシしたりします。言葉も嬉しい声を発します。
その子たちは、いきなりされるから怖がります。息子の喜んでる姿は嬉しいのですが、中には顔が引きつるお母さんもいます。その時は私は謝ります。
やっぱり、息子みたいな行動は引きますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 344件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 344
    • あーあ
    • N903i

    • 07/05/09 13:04:24

    結局されて嫌がる親は最低ってことか。
    自分の子供がされて、大泣きしてても笑って微笑ましく見てないとダメなの?
    そこでやめてねって引き離す親は過保護?
    こっちだって人見知りに悩んで、出来れば仲良く遊んでもらいたいって思ってるんだよ。
    子供同士のことに口だしたくないよ。

    • 0
    • 07/05/09 12:18:48

    ごめん、知らない子だったら引くどころか鳥肌立ちそうなくらい嫌だ…

    子供だから、っていうのは免罪符ではないと思うし、自分の子供見てにこにこする道具に他の子巻き込むのはやめて。

    主の文章読んでたら自己満足しきっちゃってる感アリアリで吐き気するよ

    • 0
    • 07/05/09 00:23:24

    すごくいやだよ。
    それで前にかなり嫌な思いしたから子にそんなことされたら絶対に離すよ。

    • 0
    • No.
    • 341
    • うちの子も
    • F902iS

    • 07/05/09 00:16:17

    主の子と同じ
    子供を見ると「あーっ」とか言いながらかけよって抱きついたり、そばによってニコニコしてみたり。だから逃げる子もいる。私が人見知りだから子が自分から近づいて仲良くできるのを見るとホッとする

    • 0
    • 07/05/09 00:09:27

    親だからってみんながみんな子ども好きとは限らないし、色んな人がいるって言うように子どもだってみんながみんな同じじゃないよね。ウチは人見知りな方だから主さんのお子さんのように人に近寄ったりとかはないけど、主さんの気持ち何となく分かるなぁ。自分の子が誰かに優しくしてあげてる姿とか見たら、ちょっと前までは赤ちゃんだったのに成長したんだなぁとか思って嬉しくなったりとかあるんだろうし。でも、もちろん他人は分からない事であってその行為を受け入れられない人もいるだろうから、相手側の気持ちを考えると悩むよね。まだ1才半だと大人の意見を全て聞ける年じゃないから、今は主さんが側でちゃんと見てあげて、もう少し大きくなっても今と同じような状況だったら、相手が嫌がってる事をきちんと言葉で教えてあげて行けばいいんじゃないかな?
    ちなみに私は寄ってこられても嫌とかないです☆

    長文失礼しました。

    • 0
    • 07/05/08 21:00:33

    主は嫌われるタイプだな

    • 0
    • No.
    • 338
    • 別に
    • KDDI-SN37

    • 07/05/07 22:44:28

    抱きつかれても良いけど、うちの子人懐っこくて~可愛いでしょ?みたいな態度の親は嫌いだ

    • 0
    • No.
    • 337
    • 私は、…
    • 810SH

    • 07/05/07 22:41:44

    全然引かないよッッ(^-^)むしろかわいすぎるょ!
    中にはなんなのょ!的なおかあさんも居るかもだけど…
    子持ちの親としてはほほえましいッッ(^O^)g

    • 0
    • No.
    • 336
    • みんな
    • SH901iC

    • 07/05/07 22:41:06

    親身になってレスしてるのに主さんあっさり閉めちゃったね。
    ダラダラ放置しといてそれはないでしょ(:_;)

    • 0
    • No.
    • 335
    • 相手は
    • KDDI-SN37

    • 07/05/07 22:37:26

    迷惑なんだから悪い事じゃないの?

    • 0
    • No.
    • 334
    • ドバス狂
    • SH901iS

    • 07/05/07 22:37:16

    可愛いと思うが。

    ただその子の鼻が出てるときとかは、かあちゃんしっかり見とけや!と思うかも。

    • 0
    • No.
    • 333
    • 骨が喉にささった(>_<)
    • P902i

    • 07/05/07 22:34:15

    上の子は、4歳だから
    自分より下の子は可愛いみたいだから、平気かな。

    下の子は、逆に抱きついた子が可哀想になっちゃう&#x{11:F9AB};うちの子は、ヨダレが多いからね…


    別に引かないけど
    明らかに、相手の子供が
    嫌がってるのに、笑って見てる親やおばあちゃんを
    見掛けた時には、引いた

    • 0
    • 07/05/07 22:12:31

    嬉しいし子供も嬉しいと思います。いきなり叩いたり、手を出してくる子は結構いるけど、そんなんだったら可愛いって思います!
    悪い事してないのに謝るなんて変だなぁ。お子さんもいつかそれを悪い事って思ってしまったら悲しいな…

    • 0
    • 07/05/07 22:10:16

    こんばんは。

    これからは空気を読んで、その場に応じた対応をしていきます。皆さん、色々な意見ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 330
    • なんかさ
    • SO903i

    • 07/05/07 22:10:15

    そういう事をする子の親って、たいていが『ウチの子かわいいでしょぉー』…みたいな感じがすごい嫌↓
    そういう親多くないですか?

    子供の行動より、そういう視線で見てる親が苦手
    みんながみんなそう思う訳ではないからさ、誰にでもやっていい訳じゃないのに『ホラ、お姉ちゃん嫌がるよ』とかじゃなくて、そんな時は、子供に対してちゃんと注意してほしい
    そうじゃないと、嫌がるこっちが悪いみたいじゃない?

    • 0
    • No.
    • 329
    • でこっぱち(´Д`)
    • SH902i

    • 07/05/07 22:09:52

    一歳半なら 怖いも何も人見知りしない子供なんだな~ としか思わないよ。
    大きな子供だと 怖いけど。

    • 0
    • No.
    • 328
    • 別に
    • KDDI-TS37

    • 07/05/07 22:01:00

    個々の価値観の違いだから良いのでは?
    それぞれ、嫌な人も嫌じゃない人もいるって事を認識して終了すれば?

    • 0
    • 07/05/07 21:58:44

    批判してる人達は過保護だね。何故そんなにギスギスしてるの?誰だって我が子は可愛い。我が子が叩かれたりしないかとか怪我しないかとか心配するのも分かる…でも子供には子供の世界がある。一度怖い思いしてるから迷惑とか…それは親が過剰に反応するから子供も、そうなるだけじゃないの?これじゃ子供の良い芽も伸びる訳がないわ…だから今の子ってストレスたまってんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 326
    • 私は
    • KDDI-HI38

    • 07/05/07 21:05:36

    あまりにも距離感のない行動(いきなり抱きついたり)をとられると、年齢性別関係なく障害…?と思ってしまう。
    それは差別というより、防衛本能。

    • 0
    • No.
    • 325
    • 字だけじゃないよ
    • P701iD

    • 07/05/07 20:58:07

    ×謝りもしず
    〇謝りもせず

    • 0
    • No.
    • 324
    • 私は引かない
    • P700i

    • 07/05/07 18:08:11

    うちの上の子はとっても社交的なんだけど、ハグしなくても近づいただけで、突き飛ばされたりしてたよ。いろんな子がいるもので近づいただけで警戒心が強い子もいるよね(うちの下の子)はそうだったよ、これに親がからむと本当にややこしい、このトピみてつくづく思った

    • 0
    • No.
    • 323
    • 主さんちの
    • KDDI-CA33

    • 07/05/07 17:55:57

    息子さんとうちの娘遊ばせたら楽しそうだな(笑)うちのが『きゃーきゃー』笑いながら逃げてるのが目に浮かぶわ(笑)子供同士の事なのに、親の顔色うかがって離したりしなくちゃいけないのね。寂しい時代だわね。怪我とかしなきゃ別にいいと思うんだけどね、あたしゃ。

    • 0
    • 07/05/07 17:54:53

    あたしは大丈夫だな~むしろ微笑ましいな

    • 0
    • No.
    • 321
    • 全部読んでないけど
    • N902i

    • 07/05/07 17:49:50

    否定的な人が多いのかな?
    私は別に気にしない。っていうより嬉しいかも。
    実際、子が1歳になる前くらいにエレベーターで乗り合わせた3歳くらいの男の子が挨拶してくれて、「赤ちゃん可愛いね」って言ってほっぺにチューしてくれた(*^^*)
    その子のお母さんは謝ってたけどね(^-^;

    • 0
    • No.
    • 320
    • 主さん
    • SH901iC

    • 07/05/07 17:29:04

    小さい頃からカナダにいたわけじゃないでしょ?
    そしたら日本人はどういう人種なのかわかるよね?
    ハグは悪いことじゃないどころかいいことだ思うけど、日本人は大人同士でハグしたりキスしたり、そういう文化はまだないんだよね。
    それが悪いこととも思えない。
    ここは日本。
    嫌がる人がいれば気にしない人もいる。
    その時々で対処していったらいいんじゃないかな?
    今の時代コミュニケーション取りづらいってわけじゃなくて、これもまた日本人なんじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 319
    • 自分は気にしないけど
    • KDDI-SA35

    • 07/05/07 17:28:02

    異様に嫌がる親とかがいるから気をつけてる。

    1年前までうちの子がちょっとハグして相手が泣いたりしてて謝ったり、次からは気をつけててもうちの子が近寄っただけで不機嫌な親がいて、今は相手の子がうちの子のオモチャ取り上げて「かえして~」って近寄ったら突飛ばしたり「くるな!バ、カ!」とか言っても無視してるからムカつく。

    • 0
    • 07/05/07 17:27:00

    あたしは大丈夫かな。1歳半でしょ?
    想像すると可愛い

    • 0
    • 07/05/07 17:26:01

    そんな誤字で嫌味言われても…

    • 0
    • 07/05/07 17:25:13

    ↓謝りの間違え

    • 0
    • 07/05/07 17:23:55

    って言ってる人に限って自分の子が誰かに迷惑かけた時は誤りもしず正当化するんだろうなぁ。。                                        なんかそんな感じ~

    • 0
    • No.
    • 314
    • 怖がりだから
    • KDDI-CA33

    • 07/05/07 17:22:32

    怖がりだからって、ずっと守っていけるわけじゃないんだから、多少は慣れとかも必要なんじゃないのかね?親関係なしの友達?その場限りだろうけど、遊び相手として考えてみれば?慣れてくるもんだよ?臆病に育てたいの?

    • 0
    • No.
    • 313
    • 挨拶や
    • KDDI-SA34

    • 07/05/07 17:21:36

    ヨシヨシって頭撫でてくれるのは可愛いと思うよ。こっちから話しかけたり、話しかけられたら対応するし。
    人懐っこいのもいい。
    でも抱きつくのは勘弁してほしい。

    • 0
    • No.
    • 312
    • かわいい
    • KDDI-CA33

    • 07/05/07 17:18:29

    まだ小さいしかわいいじゃないですか☆ただ相手の子がケガしないように近くにいた方がいいと思いますけど…。

    この前五歳くらいの男の子にいきなり抱きつかれた時、その子の母親は見てても何もしないし無表情だったから引いたけど。

    • 0
    • No.
    • 311
    • 怖がりの
    • SH902i

    • 07/05/07 17:14:31

    ウチの子には迷惑です。

    • 0
    • No.
    • 310
    • カナダ留学かー
    • P702iD

    • 07/05/07 17:13:37

    なるほど。なんとなく納得。日本人ほど育児に神経質?な人種はないらしいから。向こうの人って、大人はあんまり子供の世界には踏み込まないじゃない?トラブルがあっても、子供なりに解決していくっていうか。(小さい子は無理ですが)良い意味で放任主義だよね

    • 0
    • 07/05/07 17:11:37

    SHさん、話し掛けてるだけで相手の子に突き飛ばされた時の為、とハグしててバランス崩したときの為は違うでしょ?

    • 0
    • No.
    • 308
    • 子供目線で
    • KDDI-CA33

    • 07/05/07 17:11:30

    しゃがんでたらダメなの?あたしはしゃがんでもしもの時に備えてるし、まぜてもらってるよ(笑)叩かれたり、叩いたり、怪我したりとかしなきゃいいんじゃないのかね?あおっぱなとかは『お?』って思うけど。そんなちっちゃいこと気にしてたら、子供が神経質and臆病になっちゃうべ。ちっこい内だけだろうに。危険な事は親が止めるべきだけど、びっくりして泣くぐらいは全然平気だけどな。ひとんちの子に対しては気は使うけど。1才とか2才とか子供同士の事なんだから、危なくないなら見守るでいいんじゃないのかね?あたしの育児はこんなです。失礼しました。

    • 0
    • No.
    • 307
    • あら~
    • 911SH

    • 07/05/07 17:10:51

    可愛いね!うちの子もお兄ちゃんお姉ちゃん大好きで、着いてくよ☆私は全然オッケー!!

    • 0
    • 07/05/07 17:09:12

    ハグして相手の子供が転んだりしたらどうしてるの?もし主さんの子供が叩いたりしたら、どうするの?手は出さないって断言していたけど。

    • 0
    • No.
    • 305
    • うちの
    • D902iS

    • 07/05/07 17:03:09

    子も一歳7ヶ月で一歳ぐらいからそんな行動。
    ちゅうしようとする時もある。
    さすがにちゅうしようとした時は必ずすぐ子供を離しやめさせます。

    でも挨拶やよしよし頭をなでたりするだけで主さんと同じようにひきつったり睨まれておいで!とまるでうちの子がばい菌かのように引き離し連れていく親もいます。

    いいですよ~と笑顔で見ていてくれる親もいます。私も逆の立場だと笑ってみている方です。
    微笑ましく感じる方なので。

    友達には、いつもハグやキスをしてイイコだねって頭なでてあげてるんだね~だから子供も真似するんだよ。いい親子だね!と言われました。
    主さんのところもそうじゃないですか?
    お子さんに沢山はぐしたりスキンシップ愛情をそそいでませんか?

    きっと愛情たっぷりでイイコなんですよ♪

    • 0
    • 07/05/07 17:03:03

    悪意あってするわけじゃないのに寂しいね
    うちはやられたりやったりだが、やられてこけたときは相手の子に『ソフトにしてやってソフトに(笑ふわっと抱きつくんよ(笑』ってやってたよ
    うちの行ってる公園では皆そんなん
    ジブンより小さい子には誰もしないし(かわいいねーって覗き込んだりはする)、皆気を許してるのか母親誰にたいしても、こけたりしたら泣き付いてきたりする
    行ってる公園にあんまり難しい親が居なくて良かったと思うよ
    子供同士のびのび、親同士ギスギスしてない環境で良かったと思うよ

    • 0
    • 07/05/07 16:59:54

    うちの娘、ものすごいニコニコしてる子に抱き着かれてあおっぱなつけられた経験あり。
    その子のママは全然気付いてなくて一緒にニコニコ。
    娘はお気に入りの服にあおっぱなつけられてへこんでた(:_;)

    • 0
    • 07/05/07 16:57:15

    自分の子が倒れた時の為にってことでしょ、そこまで詳しくしりたいか?

    • 0
    • 07/05/07 16:55:17

    なんか‘バランス崩したときがあるから念のため’って言ってるけどその前のレスでは、
    ‘もし、ただ話しかけてて相手の子に突き飛ばされて倒れたことを考えて息子の真後ろにしゃがんでます。’
    って言ってるけどどっちが本当なの?

    • 0
    • No.
    • 300
    • 人なつっこいのは
    • KDDI-SN36

    • 07/05/07 16:55:03

    可愛らしいのにね。

    主さん、批判する人はほっといたらいいよ。
    批判したいだけだから。近寄るなって思ってる人の子には友達なんかできないわ(笑)

    • 0
    • No.
    • 299
    • うちも主さんの子と似たタイプ
    • KDDI-SA35

    • 07/05/07 16:54:41

    特に2歳になる前の時は近所の仲良くしてくれる年長さんたちが息子をだっこしたりして遊ぶから息子はそれが楽しいのか特に年上の子にハグしようとして近寄ったら泣かれたり嫌がられたり。外でるたびに止めて→謝ってた(^_^;)今は3歳前でだいぶ落ち着いていきなりハグとかはしないけど近くに行って話しかけたりはしてるけど、話しかけたりも駄目ですか?
    あとすれ違う人にみんな「バイバイ~」って言ったり、たまに私を指さして「ママだよ!」って紹介するのは恥ずかしい(^_^;)特に親子共に無視されると(笑)

    • 0
    • 07/05/07 16:53:56

    閉めるんだろう…。

    • 0
    • 07/05/07 16:51:12

    主さん、ここで細かい事に心狭い人の意見は、気にしない気にしない!自分の子には甘くて人の子には、やたら難癖つけたり厳しい大人なんていくらでもいるからね。主さんは、空気よんで臨機応変に、その場から子供と一緒に場所変えたり、あからさまに嫌がる他の子から自分の子の興味を違う物に向けさすように頑張ればいいよ。大人の都合で絡みたい遊びたいって子供の純粋な健全な気持ちを、おさえさすの可哀想だけどね

    • 0
    • No.
    • 296
    • 釦とばら肉 (:。)ミ~~~~
    • KDDI-SA33

    • 07/05/07 16:51:00

    全部読んでないが、私は引かない。
    突然叩いたり、押したりするよりはマシ

    • 0
    • 07/05/07 16:50:15

    うち、上の子2歳半が凄く人懐っこくて、誰にでも話し掛けちゃう。子供にもその保護者にも。みんなが友達って感じで…
    一部の人だけだと思うけど、我が子以外嫌いとかの意見聞くと寂しくなっちゃうなぁ…
    勿論、子供が嫌いな人が居るのも解ってるんだけど。
    こういうトピ見ると、子供の集まる所へ連れて行くの嫌になる…

    • 0
1件~50件 (全 344件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ