離乳食初期・1回食

  • 乳児・幼児
  • ママン
  • P902i
  • 07/03/08 12:53:56

初めての育児で頼れる人も周りに居ません(>_<)
本は1冊、あまり難しいと読んでて疲れると思い、メニューも知りたくて、“たまひよのクッキングBOOK”を買いました。

今、始めて3週間が経ちます。あまり量をたべないし、ごっくんできません。
ごっくんできるまでは粒がないお粥ですよね?
粒が食べれるのは初期の終り頃ですか?
ごっくんできないと2回食進めないですか?
本には『離乳食開始から1ヶ月が経ったら1日2回食。』って書いてるのに、読み進めると『ごっくんと飲み込めれば2回食に進めます。』と書いてます(x_x)
どっちなのかわかりません(;_;)
あと、ずっとお粥より、じゃがいもやパン・うどんも主食としてあげた方が良いのでしょうか?
本には『2週間が過ぎたら今度は他の糖質・タンパク質・ビタミンメニューにトライ。食材の幅を広げる』と書いてます。サーチしてみたら、『ずっとお粥』って書いてあったし…

長文、質問ばっかりで申し訳ないのですが教えてくださいm(_ _)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • ▲ツタンカーメン▲
    • P902i
    • 07/03/14 15:20:40

    ごっくんが上手になって、食べる事がわかって、口を開けて待つようなりました。
    今では指を口元にもっていっても、(^○^)てしてます。

    離乳食は5ヶ月で始めました。

    • 0
    • 17
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/13 22:59:41

    遅くなりましだが、書き込みありがとうございますm(_ _)m

    ツタンカーメンさん
    舌で押し出すことをしなくなったり、口を開けて待つ、食べることが分かるようになると(なったころ)ごっくんできるようになるんですかね(^_^)
    そして、食べ物になれてきたなぁと、思ったらポイントって感じですかね☆
    ちなみに、ツタンカーメンさんのお子さんはいつから離乳食始めたんですか?
    5ヶ月からですか?

    あと、全然トピ使ってくださいO(≧▽≦)O

    • 0
    • 16
    • ▲ツタンカーメン▲
    • P902i
    • 07/03/12 03:47:42

    はい。
    ごっくんができるようになって、食べるのが上手になってきたら舌で押し出したりするよりも口を開けて待つようなりました。

    2回食へは、初期の物に慣れてきたなぁって思った頃が7ヶ月手前だったので、7ヶ月用の物をあげてみたら普通に食べてくれたので、そのまま2回食に切り替えました。


    ちなみに全卵食べてます。卵があまりよくないとも解ってたのですが、私にも旦那にもアレルギーないから大丈夫だとおもってました。

    あのさん、親にアレルギーがなくても子がアレルギーだったりもするのでしょうか?

    主さんのトピで質問してすみません。

    • 0
    • 15
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/11 16:01:59

    書き込みありがとうございます。

    ツタンカーメンさん
    あまり神経質になってもよくないって言いますよね☆でもベビーフードのなら考えて作ってそうですよね。
    ごっくんできるようになったら、舌で押し出すことをしなくなりますか?
    いまいち2回食への移行のポイントがわからない(x_x)

    あのさん
    卵は中期までは黄身だけなんですか?!~後期になって平気だったら丸ごとあげて良いってことなんですね?ありがとうございます(^_^)

    • 0
    • 07/03/11 04:31:26

    キューピーのぷりんがどんなものかわからないけど、タマゴを使ってるBFは注意ですよ。白身のほうがアレルギーでやすいので、卵黄(初期~中期)→白身(中期~後期)でOKなら全卵って形で進めるといいと医者にいわれましたよ。
    あと、初めて食べさせる食材は午前中のほうがいいそうです。(病院が空いてるから)

    • 0
    • 13
    • ▲ツタンカーメン▲
    • P902i
    • 07/03/11 01:36:33

    どうなんだろう?
    私は赤ちゃん用だし大丈夫だよね?くらいの軽い気持ちであげちゃってました。

    成分とかも、あまり見てませんでした。。
    参考にならなくてごめんね。


    また何かあったらいつでも聞いてください(^o^)v

    • 0
    • 12
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/10 10:27:03

    ツタンカーメンさん
    またまたありがとうございます(>∀<)
    サーチしたら甘いもの(お菓子・チョコ・生クリーム)はダメってありましたが、キューピーのプリンは離乳食用に作ってあるから平気なんですかね?
    さつま芋や南瓜など、素材そのものが甘いのが食べやすそうですね☆☆
    あげてみます(^_^)
    色々ありがとうございますm(_ _)m

    • 0
    • 11
    • ▲ツタンカーメン▲
    • P902i
    • 07/03/10 06:10:04

    丁寧なお返事ありがとうございます。

    またまた家の子はなんですが、カボチャとかサツマイモを裏ごししたのをよく食べていました。甘いから食べやすかったのかもですが。
    ジャガイモを裏ごししたのにほうれん草や色々な緑黄色野菜を混ぜたりもしてました。


    あとはキューピーの瓶に入ったベビーフードの、プリンなどもよく食べてくれましたよ。

    • 0
    • 10
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/10 00:36:22

    アゲ(>_<)↑↑

    野菜のバリエーションを増やすときは、お粥+野菜二品になって良いのでしょうか?
    あと、最初はどんな野菜からスタートさせたら良いとか(赤ちゃんが食べやすい野菜)ありますか?

    • 0
    • 9
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/09 18:07:18

    遅くなりましたが、書き込みありがとうございました。


    ツタンカーメンさん
    はい(>_<)本見ても難しいし良くわかりません(;_;)私の頭が弱いのもありますがυ
    ベヒーフードコーナーはチラッとみたところ、7ヶ月~が多かったのでスルーしてましたυ
    参考に今度見に行ってみます(^_^)
    ツタンカーメンさん色々あげてるんですね☆サーチにもバナナ良いってありました!試してみようかなO(≧▽≦)O
    徐々に急にごっくんなんですね。赤ちゃんのペースに合わせるのが一番ですよね(^_^)
    野菜なども色んな物をあげるのが良いですよね☆
    ありがとうございます。


    あさん
    野菜はひとさじから、2~3日同じものですね!さっそく明日から(今日用意して)あげてみます(^_^)
    量が増えるときに新しい食材をプラスするんですね!
    この時、食べるものはお粥と野菜は(例えば、ほうれん草とニンジンの様に)二品ってことですよね?
    たんぱく質も同じ様にすれば良いのですよね?
    細かく教えていただきありがとうございます。

    • 0
    • 8
    • KDDI-SA39
    • 07/03/09 03:40:44

    私も今初期一回食子供7ヶ月です。
    野菜をあげる場合もヒトサジから始めて、お粥と同じ様に量を増やして行きます。2、3日は同じ物をあげます。種類の増やし方ですが、野菜3日目くらいになったらフタサジに増えますよね?その時に、初めてあげる物と2日あげた同じ物をヒトサジずつあげます。それの繰り返しで少しずつ量を増やしていきます(^◇^)┛初めてあげる物はアレルギーとかも出る場合があるので気を付けてお子さんの様子をみててください。卵も今は後期からあげた方がいいらしいです。
    たんぱく質も離乳食開始から2週間目からスタートです(^∀^)ノ
    離乳食教室で言ってました!長文、乱文わかりづらかったらすみません。

    • 0
    • 7
    • ▲ツタンカーメン▲
    • P902i
    • 07/03/09 03:06:05

    書き忘れ。
    野菜の事ですが、同じのばかりではなく色んなのをあげた方が、色んな物に慣れるのではと私は思いました。
    うちはそうしていました。


    文章力がなくて、意味わからなかったらごめんなさい。

    • 0
    • 6
    • ▲ツタンカーメン▲
    • P902i
    • 07/03/09 03:03:26

    本見ても難しいですよね、私は西松屋とかで、ベビーフードを買ってみて、それを参考にしてますよ!
    出来合いの物を見てみるのもいいと思います。

    あと、うちはですがバナナを刷り潰してあげると喜んで食べています。(現在7ヶ月で2回食)

    ゴックンの頃も最初は舌で押し出していたんですが、いきなり慣れたのか上手になりました。
    赤ちゃんのペースに合わせてあげれば、自然となれてくると思います!
    頑張ってね(^o^)v

    • 0
    • 5
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/08 22:15:45

    アゲ↑↑↑させて下さいm(_ _)m

    • 0
    • 4
    • ママン
    • P902i
    • 07/03/08 17:21:47

    書き込みありがとございますm(_ _)m


    あさん
    量を食べれるようになったら2回食のほうが良いのでしょうか?
    もう少し様子見てみます。
    始めてさん
    少しずつ粒入りですか。
    少し粒が入ってしまった時、ブブゥゥッと吹き出されてしまいました↓↓口は開くけど嫌がります(>_<)
    まだってことですよね。
    ごっくんができるのは見てすぐわかりますか?

    うちはさん
    急に上手になったんですか?!急にごっくんうまくなるかもしれないんですねO(≧▽≦)O
    やっぱり赤ちゃんも味だと飽きちゃいますよね。


    あと、本を買うまで野菜をあげるのを忘れてて、これからあげようと思うのですが、野菜もしばらくは同じものを食べさせた方が良いのですか?それとも、毎日や2~3日ごと、1週間ごとくらいに変えるべきですか?
    本にはのってなくて(>_<)

    • 0
    • 3
    • うちは
    • P903i
    • 07/03/08 16:06:36

    はじめは全然ゴックンできなくて、子の体調不良もあり、しばらく離乳食おあずけしてたよ。
    まだ早いのかな?とか思いながら。
    1週間くらいしてあげたら急に上手に飲み込めるようになった!

    あたしはずっとBFのおかゆで使いきるまで続いたけど、赤ちゃんも飽きちゃうかもね。
    少量づつ様子をみながらじゃがいもとかもあげてみては?

    • 0
    • 2
    • 始めて
    • N903i
    • 07/03/08 15:08:56

    2~3週間後には少しずつ粒入りにしていきましたよ。
    うちは、量はあまり食べなかったけどゴックンはできてたので1ヵ月すぎぐらいで2回食に進めました。

    • 0
    • 07/03/08 14:36:56

    私も前サーチしたけど、10さじ位食べれる様になったら2回食って感じだったような…離乳食開始から順調に進められれば、だいたい1ヵ月後で、まだまだ難しい様ならそのまま1回食でいいと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ