育児【ちら裏】

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
    • 17/03/10 20:08:25

    娘2歳5ヶ月、今朝から38.3度の発熱。
    昼間は39.5度まであがった!!

    座薬入れたけど、なかなか下がらない…。

    もう寝ちゃったけど、身体熱くて辛そう(涙)

    早くよくなりますように…。

    • 0
    • 17/03/10 16:22:27

    >>10757
    共感ありがとうございます。
    昨日は無事に行って来ました~約三時間。

    私の市は来た順に整理券貰って順番になんですが、両隣全く面識のない方だったので順番待ち中「話しかけて見る?」「話しかけられるまで待つ?」「どうする」と思いながらもどうにか赤ちゃんあやして終わったのでホッとしましたw

    • 0
    • 17/03/10 15:31:16

    >>10758
    最初は難しくても慣れれば大丈夫。
    何回も使ってたらすぐ慣れるよー

    • 0
    • 17/03/10 15:26:18

    だっこひも開けて着けてみたんだけど、これ慣れるまで大変そう!練習は終わったから、あとで赤ちゃんも一緒に実践だ

    • 0
    • 17/03/09 12:30:10

    >>10756
    わかるー集団だとママ集団とかいるから嫌

    • 0
    • 17/03/09 10:33:09

    乳児検診行きたくないなぁー。
    人多いし、個別に病院で検診とか受けれないのかな~

    行かなかったら役所から連絡あるよね。

    • 0
    • 17/03/05 20:03:35

    5ヶ月の赤ちゃんいて、夜中もまだ何回か起きて完全に寝不足でイライラしてる…
    上の子にママ最近すぐ怒るねって言われてしまった。
    はぁ、もうやだ…ごめんね…
    旦那は仕事忙しくて頼りにならない

    • 0
    • 17/03/05 17:31:49

    ママブーム来た!
    疲れるー。

    • 0
    • 17/03/05 09:30:35

    インフルエンザが治ったと思ったら1週間の夜泣き、やっと治まったと思ったらその数日後にウィルス性の風邪になり5日ほど38-39℃高熱。治ったと思ったらやっぱり夜泣き…
    続けて体調崩したから体力落ちてるししょうがないと思うけど、1日何回も癇癪を起こされて疲れる…

    • 0
    • 17/03/05 09:02:08

    >>10751
    そうなんですね。解決策無くて申し訳ないですが、同じような子もいるんだ、と少し冷静になれるかもです。
    泣き始めるとうるさくてなだめたり妥協案出すからダメなのかな?と思って、泣いても無視してみたこともあるんですけど、顔面真っ赤で目元パツパツになるまで泣き続けてて、なんかもうどーでもよくなって抱っこして泣き止ませたり。年齢的な物ならいいですけど。難しいですね。

    • 0
    • 17/03/05 05:22:59

    >>10750
    >>10745です。
    全く一緒です!
    泣いたら止まらないです。
    数分すると落ち着けるけど、ギャーと泣くので結構きつい…
    私も何か障害が?と思ったことあります。

    • 0
    • 17/03/05 02:04:02

    >>10745
    4歳4ヶ月の娘とちょっと似てるかも。
    例えばだけど、、あと3分ぐらいでご飯出来上がるってタイミングで『テレビ見たい』と言うから『もうすぐご飯できるからダメ』と言うとワンワンギャーギャー泣き出す。泣き始めるとこっちが妥協案【この場合だと、ご飯食べたあとならテレビ見て良いよ】を伝えても耳に入らないみたいでずっと泣く。かなり泣く。泣き始めると一種のパニックなんだよね。なんか障害でもあるのかと思う日もあるよ。

    今二人目妊娠中の臨月なので、同じく赤ちゃん返りなのかなぁ?

    • 0
    • 17/03/05 00:37:36

    >>10742
    泣いてる時に肺も鍛えられるんだから大丈夫だよ。うちも泣かせっぱなし。私は気にならないけど、周りの目が気になるよね。

    • 0
    • 17/03/05 00:37:23

    >>10742
    泣いてる時に肺も鍛えられるんだから大丈夫だよ。うちも泣かせっぱなし。私は気にならないけど、周りの目が気になるよね。

    • 0
    • 17/03/05 00:25:14

    再来週1歳になる次女、もうすぐ歩き出しそう。
    1人でたっちしてる時間が増えたし、一歩出たりしてる。
    しかも最近どーじょ!っておもちゃを渡してくれて、ありがとうって言うとニコニコ笑顔で拍手してる。
    本当に可愛くて仕方ない。
    上の子もめろめろだよ。

    • 0
    • 17/03/05 00:21:20

    母乳→ミルク→泣く→母乳でもう2時間。辛い

    • 0
    • 17/03/04 23:20:25

    4歳3ヶ月。
    DVDを見ている時に「DVDを終わりにして絵本読む」と言うからDVDを止めたら大泣き。DVDみたいのに!って。
    絵本読むって言っていたよね?と聞くと「うん」と答える。
    じゃあ絵本一緒に読もうよと言うと泣き出す。最近こんなのばかり。
    下に一歳がいるから甘えてるのかな。
    なるべく上の子優先で甘えさせていたんだけどな。どうしたらいいか分からない。こんな事うちの子だけかな。

    • 0
    • 17/03/03 11:17:07

    3歳半の息子の髪の毛切ったらぱっつん前髪になってしまった…
    ごめんよ…

    • 0
    • 17/03/03 10:41:06

    >>10742
    上の子もいるし下の子泣かせっぱなしは仕方ないよね。大丈夫!うちもそんな感じだったよ。たまに旦那さんに預けてママだけ外出できないかな?息抜きしたいよね。頑張って!

    • 0
    • 17/03/03 10:00:09

    下の子生まれて5ヶ月半、家事してる時とかしょっちゅう泣かせっぱなしにしてた。この間洗濯物干してるときも泣いてて干し終わるまではと思って泣かせっぱなしになってたんだけど「ずっと泣いてるわ、かわいそうに」って外から聞こえてきた。
    うちじゃないかもしれない。聞き間違いかもしれない。でもそれから泣かれるのがストレスになってきた。

    二人目は育てやすいなんて言うけど、うちの子は構ってほしくてよく泣くし、寝ぐずりもすごい。姿が見えなくなると泣いたりする。抱っこひもでも眠いときは泣きまくるし、おんぶは泣いて拒否。泣かせてでも家事しないと何にもできない。

    泣かせないで1日過ごすのなんて無理だよ。あなたの家みたいに超近距離実家でいくらでも面倒見てもらえたらできるのかな?最近あまりに泣き止まないとイライラするようになってきた。赤ちゃんなのに。伝えられないから泣いてるのに。

    • 0
    • 17/03/01 22:15:21

    なんかさあ1歳児相手に毎日イライラしてイライラぶつけることもしばしば。自己嫌悪の毎日。三つ子の魂100まで恐ろしや。ちゃんとしなきゃ

    • 0
    • 10740
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/03/01 22:09:45

    下の子が生まれたけど、赤ちゃん返りもしないで一緒にお世話してくれたり色々お手伝いしてくれる上の子。でもさっき寝る前に急に不機嫌になって「なんで◯◯ちゃんとばっかりお喋りするの?私だって寂しいんだよ!」って大泣きしながら言われた。
    上の子優先にして時間ある時は出来るだけ話し聞いたり遊んだりしてたつもりだったけど我慢してたんだね。気付かなくてごめんね。

    • 0
    • 17/03/01 17:44:27

    四人目にして初めての夜泣きなのか?2時3時に泣く9ヶ月。
    声がデカ過ぎて旦那と笑ってしまった(笑)
    お隣さんごめんなさーい!

    • 0
    • 17/03/01 11:18:25

    あー、自分、馬鹿馬鹿馬鹿ー。

    • 0
    • 17/02/28 13:47:21

    手に持ってる物を頂戴って言うと渡してくれて、ありがとうって言うと凄く笑顔になるのが可愛くて何度もやってしまう(笑)

    • 0
    • 17/02/28 09:18:51

    インフルエンザで保育園を1週間休んだ2歳娘。(娘が休む前に1週間、小1息子が1週間インフルエンザで休んでた)
    金曜日と土曜日は通常に保育園に行き、昨日からおたふく風邪で1週間出席停止。
    仕事を3週間も休んでる私もヤバイけど娘が来週になって泣かずに保育園行ってくれるか心配。

    • 0
    • 17/02/27 21:59:25

    今三カ月
    バウンサーにのってうんちすると、必ず背中漏れする
    何か対策ないかな

    • 0
    • 17/02/26 22:42:13

    1歳の妹を寝かしつけてから夕飯の支度を始めたら大人しく遊んでいた5歳の兄が眠いとテーブルに伏せた。ソファーに誘導し毛布をかけたら「おかあさんも眠くなったらソファーに来ていいんだよ」と言う。家事を切り上げてソファーに一緒に寝てみたら…チュウされてしまった。

    • 0
    • 17/02/26 14:31:48

    ホントっとうるせぇ!お前は寝まくってるかも知れないけどこっちは寝不足なんだよ!
    自分の思い通りにならないからって癇癪起こすなよ!ばか!いらねーよこんなの

    • 0
    • 17/02/26 13:51:21

    朝食に文句。一口も食べず飲まずで拒否だったからブチギレてしまった…もう知らない!って怒鳴ってから、
    片付けて子供を完全に居ない者として掃除機かけて洗濯干して、布団乾燥機かけて…
    30分以上泣きっぱなしだった。
    それから片付けた朝食もう一回出したら嫌々ながら完食。
    その後買い物に行って帰ってきて、お昼ご飯も食べずまだ寝てる…
    そーとーストレスかかったんだね。ごめんね。。

    • 0
    • 17/02/26 11:56:57

    今日は家事を午前中に終わらせちゃおうと頑張ってたんだけど、「抱っこ。抱っこ」ってせがんできてた娘に「もうちょっと待っててねー」って適当にあしらってたら、いつの間にか顔がよだれと鼻水でぐちゃぐちゃになるほど大泣きしちゃってて本当に胸が痛んだ。可哀想なことしちゃったな。自己嫌悪。

    • 0
    • 17/02/26 01:39:14

    目閉じても眠れず早2時間、睡眠諦めてきた

    • 0
    • 17/02/26 01:38:30

    産後入院中、今は夜寝たいから預けたんだけど、預けたら預けたで何か寂しくて眠れない。
    けど母子同室にしたらしたで、ミルクあげた直後なのに抱っこしてないと泣き止まないから結局眠れないと思う。
    マタニティブルー?産後うつ?っていうのはこれなのか?早く家に帰りたい病院落ち着かない

    • 0
    • 17/02/25 17:48:46

    男の子って本当に色んなものポケットに入れるんだね。
    昨日は左ポッケに小石5個、右ポッケにまぁまぁでかい石1個。
    走り回って遊んでたけど重くなかったのかな(笑)
    〇〇君がくれた~とかニコニコしながら言ってくるから可愛すぎる。

    • 0
    • 17/02/09 18:01:03

    就学前の保護者説明会凄い疲れた…
    結構お金かかるなぁ~
    幼稚園の方が全然楽だったなぁ~
    登校班とか決まりが多すぎる。
    あーごはん作る気にならない

    • 0
    • 17/02/09 13:19:11

    7ヶ月の息子、最近ピコ太郎のCMが流れるとパッて反応する。
    ミルク飲んでても、飲むの止まってまで見てる(笑)

    ピコ太郎すげーな。

    • 0
    • 17/02/08 10:14:24

    インフルエンザで長い間休んでからの保育園の登園ボイコットがすごい…。保育園でも日中泣いているらしい…。元に戻るのかな…。

    • 0
    • 10724
    • 塩とタレどちらになさいますか?
    • 17/02/06 00:05:10

    イライラしてたら1才の末っ子が頭をヨシヨシしてきた…はぁ…なにやってんだ私は。
    ごめんね。

    • 0
    • 17/02/05 12:31:53

    >>10722
    毎日通う幼稚園や保育園じゃない託児所なら 手出しされたり泣いたりしてなければそこまで対処しないような気もするなぁ
    娘さん悲しかったね

    • 0
    • 10722
    • レモンは絞ってもいいですか
    • 17/02/04 18:29:50

    母親学級で来てた人の中に娘2歳と同じくらいの子連れたお母さんが二人。
    子どもたち別スペースで託児してもらえてたんだけど、迎えに行ったら、二人が仲良くおいかけっこしてて、娘が近くに行ったら一人の子が
    「だからぁ!駄目だって言ってるじゃん!〇ちゃんが今遊んでるんだからぁ!こっち来ないでよ!」
    って、娘のことめちゃめちゃ牽制してきた。

    しょんぼりしてる姿が可哀想でさっさと娘連れて帰ったけど、30分近くああやって仲間はずれにされてたと思うと悲しくなっちゃった。
    …てか託児スタッフさんはフォローしてくれていたんだろうか。確認すればよかったかな。

    • 0
    • 17/02/04 18:14:42

    3月31日生まれの末っ子
    保育園落ちてしまった…
    一歳児はやっぱりいっばいなんだな。

    • 0
    • 17/02/03 12:07:26

    4月1日生まれの1歳10ヶ月娘なんだけど、今年春からプレに通う予定。年末転勤で引っ越してきて慌てて幼稚園探ししたところ。
    よさそうな園があって今日資料もらってきたら、週3回子供だけで10時~13時半(給食あり)のコースと、週1回親子で午前中のコースがあるらしい。
    先生曰くほとんどの方が併用されてます、と。
    てことは週4回。しかもママがいたりいなかったり。子供疲れるかな。混乱するかな。
    最初は週1親子コースのみと思ってたけど、みんなが併用してると聞くと迷う。

    • 0
    • 17/02/02 01:13:02

    アスペルガーの娘さん育ててる人のブログ読んでると、うちの娘もすごく当てはまるところが多い。やっぱりなんらかの発達障がいはあるかもしれない。診断受けた方がいいのかな。療育って何するんだろ。ハァー。旦那に相談してもピンときてないみたいだし、悩むわ。

    • 0
    • 17/01/31 18:17:43

    >>10716嘘ついてる感じではなかったですねー。目の前で二人でやりとりしてて、え?ってなって聞いてみたところです。

    • 0
    • 17/01/31 18:16:09

    >>10715なるほど。様子を見て聞いてみます~!

    • 0
    • 17/01/31 18:13:59

    >>10714
    こどもって嘘ついてたりするからね。。

    • 0
    • 17/01/31 17:59:26

    >>10714
    何か理由があって嫌いと言われるのか分からないから そういう風に聞くかな

    いつも嫌いと言われるみたいで、もしかしてうちの子が何かしてませんか?トラブルになってませんかって。

    • 0
    • 17/01/31 17:30:15

    幼稚園で友達に嫌いって言われたって悲しそうにしてるとき、どんな言葉かける?1回だけならほっとくけど何回も言われたら先生に相談したりするのかな?子供同士のやりとりはどこから親が介入してよいかわならない…。

    • 0
    • 17/01/31 12:41:59

    日曜の深夜に発熱して、12時間経った昨日の午後に受診、38.1度でインフル陰性、風邪薬貰って帰宅。

    さっき39度まで上がったんだけど、薬あるし再受診せずに様子見で良いかな。12時間経ってればインフル検査って結構正確?機嫌は悪くないけど、体力消耗してるのか、眠くなるのがいつもより早い。もうすぐ1歳です。

    • 0
    • 17/01/30 23:01:35

    >>10702 運しかないけどとりあえず加湿して上の子にはずっとマスクしてもらう。
    部屋の中もアルコールスプレー撒いたりするしかないよ。

    • 0
1件~50件 (全 14844件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ