…愛犬を助けたい…

  • なんでも
  • KDDI-KC33
  • 06/12/02 01:35:55

15歳の犬です。
事故にあってしまいました
医学的な事が無知で何をしたらいいか悩んでいます。
じん臓炎は治療をすれば戻るものですか?
背骨と首の二回の手術をした場合、歩行できるようになりますか?詳しく1レス目へ…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 8
    • KDDI-KC33

    • 06/12/02 02:22:50

    詳しく教えて頂きありがとうございます
    とても分かりやすかったです
    今の状態が何処なのかは分からないのですが、結果的に体力しだいとゆう事なら本当に祈る思いです
    昔さんのワンちゃんは不随になってしまったとゆう事ですか?
    うちの場合、首も今日教えられ手足両方今は麻痺してるので不安で仕方ありません

    こないだまで走りまわっていたのに、何でこんな事になったのかこんな思いさせてしまって本当に苦しいです 私は結婚して四年別で暮らしてるのですが、親はずっと一緒で窓見る度にいない事を考え、潰れてしまってます

    • 0
    • No.
    • 7
    • D901iS

    • 06/12/02 02:06:22

    飼ってた犬が同じ様に脱走→事故。背骨(骨盤?)の骨折、膀胱破裂もしていてすごく痛そうでかわいそうでした
    背骨が一度いがんだりすると不随になるそうです

    • 0
    • No.
    • 6
    • い→『て』(虫歯で顔変形中)
    • PC

    • 06/12/02 02:00:46

    とりあえず
    腎臓炎について
    ウイルスや細菌に感染して起こります。腎臓に炎症が起き、ネフロンの4分の3以上が壊れると、正常な働きができなくなり腎炎となります。腎炎には急激に発症する急性腎炎と、ゆっくり進行する慢性腎炎があります。急性腎炎はウイルスや細菌の感染によって起こります。慢性腎炎は、急性腎炎から移行します。急性腎炎の症状は尿の量が減って濃くなる、血尿が出るなどの尿の異常が現れます。進行すると今度は尿の量が異常に多くなります。腎臓機能が極端に低下する腎不全になる前に発見することが大切です
    って書いてあるから事故った時の傷から細菌が入ったと思う
    炎症を止めるしか先に進めないだろうし犬の体力しだいじゃないかな?
    うちも16歳の犬がいるから人事じゃないけどがんばって欲しいね

    • 0
    • No.
    • 5
    • KDDI-KC33

    • 06/12/02 01:52:30

    レスありがとうございます
    事故にあってしまった責任はとても大きくて、悔しいです
    母も精神的に心配だし不安です
    獣医さんはじん臓の数値が戻れば首の手術をしたいのですが、体力が持つかとゆう事も様子を見てとゆう話しでしたが、夕方の検査でじん臓が良くなってないので手術には進めなくて…
    じん臓の治療で治るのか心配で心配で仕方ないです

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-SN36

    • 06/12/02 01:40:10

    獣医さんが詳しいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 3
    • KDDI-SA36

    • 06/12/02 01:39:55

    ワンちゃん大変でしたね…
    こればっかりは医者にまかせるしか…
    15才じゃかなりの年ですよね…

    • 0
    • No.
    • 2
    • い→『て』(虫歯で顔変形中)
    • PC

    • 06/12/02 01:39:25

    高齢犬だからなんとも言えないけど厳しいと思うよ
    医者ときちん話をされたほうが良いと思います

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-KC33

    • 06/12/02 01:36:40

    実家で15年暮らしていた愛犬がヒモを引きちぎり、脱走してしまい事故にあってしまい背骨を骨折し手術して明日で一週間入院しています。
    本当なら10日で退院のはずでしたが、突然昨日じん臓炎を併発し痛み止めも打てなくなり痛みでなのか震えていました。
    首の骨も変形した箇所があり前足も麻痺していると今日言われ、じん臓の数値が戻れば首の手術をすると言われたのですが夕方連絡が来て、じん臓が凄く悪いから今はその治療を優先する事にしますと言われました。
    足が動かずに横になっている為、床ズレとゆうものが腕にできていて…
    でも意識はシにしていて、力も凄く脱走する位元気でした。
    こんな事になり母も責任と悲しみで食事しながら泣いたり、この会話になると泣いてしまい母の体調も不安です。
    犬小屋も新しくしたばかりでいつか寿命がきた時には綺麗なこの犬小屋で、安心させてみとってあげようねと話していたのに…
    病気については全然無知で、何をしたらいいのか分かりません

    じん臓は治療をすれば戻るものですか?
    治り今度は首の手術をしたら、手足で歩けるようになるのでしょうか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ