また鬱になってしまって...

  • 病気・健康
  • つらいママ
  • KDDI-HI32
  • 05/01/14 08:34:17

四ヶ月前に、二人目を出産しました。それまでは、結婚前に病んでいた、鬱病もなく過ごせていました。ここ最近、無気力で、すぐイライラして、めまいも起きるし、不眠も出てきました。子育てがキツくてたまりません。子供はかわいいのに、当たってしまったり、遊んであげたいのに、すぐ疲れてしまうし、とにかく無気力で...旦那は何でも○○をしてやってる!というタイプで、優しいと思いますが、気分や短気で、思いやりはありません。なので、話し合いをしようと言っているわりには、喧嘩ごしに話すので、また気が滅入ります。やはり、薬しか治す方法はないかな?
同じようなママさん、どうやって、育児と家事を乗り越えましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/01/17 23:45:34

    みなさんこんばんは♪
    今日はだいぶ気分が良いです。まだ疲れますが、変なイライラもなく、回復の兆しです(*^_^*)
    実紅さんの暖かい言葉にとても救われました。本当に感謝です。理解してくださった事で、あれ以上落ちずに済みました。ありがとうございました。アポロさん良かったら、メールくれませんか?

    • 0
    • 20
    • アポロ
    • KDDI-CA24
    • 05/01/17 17:18:26

    実紅さんゲストさんありがとうございます。漢方ですか、出してくれそうな病院をまた探してみようかな。去年二件ほど当たってみたところどちらも母乳を止めるように言われたので、もうあきらめてたのです。主さんトピに便乗したみたいになってごめんなさいm(_ _)m私も以前に鬱になったことがあり再発です。時期がくれば必ず良くなりますよね!それまで決して頑張らないで!いましょう(*^_^*)

    • 0
    • 05/01/17 11:15:20

    アポロさんへ
    私は完母なのを承知でちびが10ヶ月の時飲んだんですが 3年前のことなんで薬の名前覚えてないんです
    お力になれなくてごめんなさい
    でも雰囲気は主さんがお持ちの薬の名前と似てました
    私はそれと漢方を併用したのは確かですよ

    • 0
    • 18
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/17 06:44:45

    おはようございます。主さん、子育てはやり直しがきくと思うし、主さんは愛情があるからきっといい子が育ちますよ。焦らなくて大丈夫ですよ(^-^)v
    アポロさん、心療内科によって、漢方薬を処方してくれるところがありますよ。完母でも飲めるものはたくさんありますから、一度相談に行ってみては?

    • 0
    • 17
    • アポロ
    • KDDI-CA24
    • 05/01/17 05:52:41

    主さん薬のこと教えていただいてありがとうございます。でもうちはやっぱり完母なので難しいみたいですね(>_<)このまま断乳までなんとか頑張ろうかな。うちの旦那も気持ちは優しくないことはないのですが、私が弱音を吐くと、厳しい反応が返ってきたりするので、あまり鬱とかでつらいとか、そういう話はしたくないです。

    • 0
    • 05/01/17 04:44:51

    実紅さんまた来てくれてありがとうございます♪実家はかなり、休まります。母も理解してくれているので、下の子の大泣きにも付き合ってくれ、助かっています。人混みダメですよね。無理するの止めました。上の子は妊娠中から、我慢の連続だったので、つい何かしなくては、と考えてしまって...今日は不眠です。薬飲まなかったせいかな☆

    • 0
    • 15
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/16 22:24:09

    体の病とは少し具合の悪さが違うので、少し気分が良いと外出したくなるのもわかりますが、人ごみは良くないですよー。目には見えなくとも心の風邪という病気なんですよ?(^-^)お子さんのためとはいえ、ご自分の体を無理に使ってはいけませんよ。
    今はいい意味で、自分のことを第一に考えるほうが、後々お子さんのためになるのですからね。
    ご実家にいるという事ですが、少しは負担も軽くなりますか?そういう時こそ実の母、主さんが休まることを祈っています。毎日覗きにきますから、気に病んでいることは何でも話してくださいね。主さんが今夜ゆっくり眠れますように…。

    • 0
    • 05/01/16 21:28:57

    アポロさん初めまして!アポロさんも辛そうですね。薬の事ですが、私はほとんど、完ミなんですよ。寝ぐずりがひどい子なので、その時に、おっぱいをあげる程度なんです。先生と話して、やはり、おっぱいには出てしまうので、完母だとダメだと言われました。で、私があげている程度なら大丈夫だと言われて、軽い安定剤を処方してもらったんです。薬は、ソラナックスです。アポロさんはいろいろ話せる人いますか?

    • 0
    • 05/01/16 21:26:52

    アポロさん初めまして!アポロさんも辛そうですね。薬の事ですが、私はほとんど、完ミなんですよ。寝ぐずりがひどい子なので、その時に、おっぱいをあげる程度なんです。先生と話して、やはり、おっぱいには出てしまうので、完母だとダメだと言われました。で、私があげている程度なら大丈夫だと言われて、軽い安定剤を処方してもらったんです。薬は、ソラナックスです。アポロさんはいろいろ話せる人いますか?

    • 0
    • 12
    • アポロ
    • KDDI-CA24
    • 05/01/16 06:03:51

    主さんもし差し支えなければ飲まれてる薬の名前教えていただけませんか?わたしも授乳中で薬はあきらめていたのですが…飲んでも大丈夫なら使いたいです。今朝は、もう生きてるのもイヤだなと思ってしまい、旦那にもう疲れたよ…と、こぼしてしまいました。出勤前で怒ってました。主さんの書き込み見てたら、自分に重なるところが多々ありました。

    • 0
    • 05/01/16 02:51:52

    実紅さん、ゲストさんまたレスありがとうございます。実は、昼間はかなりだるくて、横になっていたのですが、(今は実家にきています)少し調子がいいからと、娘のおもちゃを買いに行ったら、人混みに酔ったのか、めまいと吐き気と、かなり辛かったです。下が、昼も夜も、寝ぐずりがひどくて、その対処で精一杯!なところへ上もぐずり、泣き出された時は、疲れちゃって、相手出来ませんでした...薬も以前飲んでいた軽いものにしましたが、昨日のも今日のも、一時で、スッキリはしません。育児が出来なくてつらいです

    • 0
    • 10
    • 下レスゲストです
    • KDDI-SN31
    • 05/01/15 12:08:55

    私も安心しました
    自分でどうしようもないあの状態が少しでも改善されたならよかった
    私は先生が好きだったのでお世話になった産婦人科にいきましたよ
    いい先生に巡り会えるといいですね

    • 0
    • 9
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/15 10:30:12

    少し休めたようで安心しました!それでは昨夜は内科で処方された薬を飲んだのですね。
    内科は専門外のようにみえますが、メンタルな相談にのってくれるところは意外とあるようですよ。なので、主さんに合う心療内科、精神科が見つからないということを相談してみてもいいと思います。
    体の不調を訴えて来院してきた患者の中に、精神的な疾患をかかえている方は少なくないはず。良い精神科医とつながっているかもしれませんよ(^-^)
    今日の気分はどうですか?比較的気分のいい時にできる家事はすませて、あとは日なたぼっこでもしてくださいな

    • 0
    • 8
    • KDDI-HI32
    • 05/01/15 09:57:46

    実紅さん、昨日思い切って、薬飲んでみました。毎日浅い眠りで、下の子が、動いている音まで、聞こえていたのですが、昨日は深く寝れて、夜中の授乳には起きましたが、子もよく寝たので、体がだいぶ楽になった気がします。けど、効きすぎか、眠くて仕方ありません。遅くなりましたが、以前行った病院は、事務的で、まったく合いませんでした。今回は、めまいから起きたので、内科に行ったのですが、話を聞いてくれて、安定剤を処方されたんです。聞いてくれたのは良かったけど、内科だったので、あまり細かく言うのは、躊躇してしまいましたが、見抜いていたようです。

    • 0
    • 7
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/14 17:52:14

    辛くなったらまたこのレスを上げてください。いつでも話を聞かせてくださいね。

    • 0
    • 6
    • KDDI-HI32
    • 05/01/14 17:06:28

    ゲストさん、実紅さんありがとうごさいました。ゲストさんは、薬を使って乗り越えたんですね。実紅さんの言葉を見て、涙が出ました。鬱病って理解されにくいから、怠けていると思われたくなくて、頑張っちゃうから、余計体は悪循環で...幸い、両親とこどもたちの笑顔で、保ち堪えている状態です。薬を飲みながら、乗り越えてみます

    • 0
    • 5
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/14 13:52:24

    そうそう。下の方もおっしゃるように、薬は飲みたくない…と思いすぎるのも、また悪循環になってしまいますよ。最もつらい時間帯に飲むなど、工夫しては?
    治すというより、薬でコントロールしながら時期を待つものですから、できることから少しずつやっていくのが最高にいいんです。大丈夫ですよ(^-^)v

    • 0
    • 4
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/14 13:46:01

    ごめんなさい(- -;)結婚前もうつで悩んでいた事があったんですよね?主さんは、時に自分に優しく甘くするのが苦手なのでは?
    そういう主さんの一生懸命な性格が、産後のホルモンバランスの崩れと一緒に疲れはててしまったのでは。という意味で下のレスを書きました。
    鬱は心の風邪ですから、家族に申し訳ないということはないんですよ。ただ見た目には普通だから理解してもらえない辛さが、余計に主さんを追いつめてしまうんですよね…。
    なんて私も偉そうなことは言えないんですけど(^-^;)以前通っていた病院は主さんに合っていたようですか?

    • 0
    • 05/01/14 13:41:37

    私も結婚前うつで子供が生後10ヶ月の時再発?しました
    自分でも何でも考え過ぎるこの性格なんとかしなくちゃと思うけどそう簡単にかわらないから困りますよね
    私は完母でしたが薬を飲みました
    先生も母乳には出るから辛い時だけ使って と言われました
    イライラして暗い顔して過ごすよりはいいかな って思ってます
    主さんもご自分が楽になれる方法を選んで下さいね 我慢するだけが親の努めではないですよ

    • 0
    • 2
    • KDDI-HI32
    • 05/01/14 09:52:21

    実紅さんレスありがとうございます。鬱の性格とはどのような性格ですか?私の性格が災いしているのでしょうか?こうなるたびに、親にも迷惑かけていて、すごくイヤです。薬は飲みたいけど、夜中の授乳があるので、起きれないと困るので、飲めないし、どうしたらいいか...

    • 0
    • 1
    • 実紅
    • KDDI-KC31
    • 05/01/14 09:43:08

    もともとの鬱な性格に産後のホルモンバランスの崩れが追い打ちをかけているのかもしれませんね。
    薬はイヤだよね・・・。違う方法ないのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ