わが家の家計これでいい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 06/11/17 22:59:54
    自分の携帯代位払いなよ。それもふまえないとだめでしょ。携帯代払ってもらってるのに家買おうとしてるの?

    • 0
    • No.
    • 43
    • SH902iS

    • 06/11/17 19:53:28
    私の携帯代は実は実家でファミ割に入ったままずーっと支払ってません(^_^;)親が目をつぶって払ってくれてます。
    旦那がソフトバンク使ってて、その分の料金です。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 携帯5千円なら
    • D902i

    • 06/11/17 19:49:08
    パケホじゃないよね?ぱけだい大丈夫?

    • 0
    • No.
    • 41
    • SH902iS

    • 06/11/17 19:44:04
    車の保険は一括で払ってます。そんな臨時出費がある月は3万余りません。結婚式とかが入るときもそうです。
    子のオムツや衣類は全て雑費に含めました。

    • 0
    • No.
    • 40
    • KDDI-TS33

    • 06/11/17 19:27:53
    車の保険は?
    子のオムツとかは?

    • 0
    • No.
    • 39
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:45:02
    わぁ!ホントですね!調子に乗って質問ばかりしてるのに、ご親切に相談に乗っていただいて、ありがとうございます。…の意味でした。

    援助は期待できませんが…。日曜にその土地を見てこようと思います!

    • 0
    • No.
    • 38
    • わかめ
    • 705P

    • 06/11/17 17:31:57
    保険は家族型には入らない方がいいよ
    旦那が万が一亡くなった時、奥さんの保証はなくなっちゃうんだって。その時奥さんが病気だったら新たに保険はいれないから大変な思いすることになるよ。同じ保険会社の保険に入るとしても、夫の保険プランに妻型としてつけるんじゃなくて、奥さんもひとつの保険に入った方がいいよ

    • 0
    • 06/11/17 17:30:00
    大丈夫じゃないかな。援助とかあるかもよ

    • 0
    • No.
    • 36
    • ウン
    • KDDI-SA35

    • 06/11/17 17:27:24
    やっていけない事はないと思う。でもちょっと不安かな。もう少し頭金貯まってからのが良いかもね

    • 0
    • 06/11/17 17:26:26
    保険額もそれでいいと思うし、看護士ならパートでもいいんじゃない。全然心配なし!だと思う。

    • 0
    • 06/11/17 17:25:50
    ↓調子に乗って色々な質問って それは使う所間違えてるよ。 うちらに調子に乗ってって意味になってるよ(笑)

    • 0
    • No.
    • 33
    • ちょっと不安
    • D902iS

    • 06/11/17 17:21:57
    予定予定って…
    思った通りに行くとは限らない。
    主の職場復帰が完全に決まっているならいいけど、なんだか今の状態なら早い気がするよ

    • 0
    • No.
    • 32
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:21:21
    保険はまさに入ろうとしてるところなんです。
    だから今は入ってません。
    旦那に月々五千円くらいのをかけようかと思ってますが、少なすぎですかね?
    みなさんはいくらくらいのをおかけですか?


    調子に乗って色々な質問に答えていただいて、すみません。

    • 0
    • No.
    • 31
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:18:24
    昇給はわずかずつしか見込めないようです。
    私は暫くはパートで働くつもりなんですが…甘いですかね。
    子供が幼稚園くらいになったら働こうと思っています。

    • 0
    • No.
    • 30
    • ??
    • 705P

    • 06/11/17 17:18:06
    生命保険は?
    入ってないの?

    • 0
    • No.
    • 29
    • 別に
    • F902iS

    • 06/11/17 17:16:06
    強度や手抜きが心配?
    建て売りだから…とか
    注文だから…って関係ないよ。
    不動産屋が身内でしょ?問題は建築会社と不動産屋。

    • 0
    • No.
    • 28
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:15:47
    もちろん旦那の収入だけでローンは組むし支払うつもりです。
    私が働くのは生活費の支え&貯金に…と考えています。…そううまくはいかないと思いますが(^_^;)

    家を建てるなら自分達で窓の位置やドアの位置など細かく決めたりした方が愛着わくっていうじゃないですか(~_~メ)強度とかは安心していいと言われました。

    • 0
    • No.
    • 27
    • ちなみに
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:14:27
    ダンナさん、今の職で昇給等は?
    主が仕事復帰したらどれくらい収入の見込みが望めるの?

    • 0
    • No.
    • 26
    • ウチも
    • KDDI-TS37

    • 06/11/17 17:14:14
    今マイホーム考え中です!色々勉強してるので、相談乗りますよ。

    • 0
    • No.
    • 25
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:12:04
    手に職を持っていて、職場復帰前提であるなら買ってもやっていけると思うな。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ただね
    • D902iS

    • 06/11/17 17:11:32
    家を買う時は旦那の収入だけで支払える家を買う方がいいよ?
    人生何があるかわからないし、買ってしまえば払うしかなくなるからね。

    • 0
    • No.
    • 23
    • うん?
    • F700i

    • 06/11/17 17:09:52
    強度とかが心配なら、家の調査をしてくれる会社があるみたいですよ。
    お金が少し高いですけど(^-^;

    • 0
    • No.
    • 22
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:07:53
    みなさんホント親身に考えていただいて、ありがとうございます。
    少し勇気が出てきました。


    ただ、そのかおうとしてる家は完全な建て売りなんです…。建てている会社などは信頼できるところだと義兄は言ってくれますし、間取りや広さなどは全て満足していますが。

    • 0
    • 06/11/17 17:06:48
    主サンが職に戻れる・子は①人・長期固定で組めるならまだ金利の低い今が買いだと思う。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 平気だよ
    • F902iS

    • 06/11/17 17:06:41
    毎月三万貯金できて、ボーナス80万あって、看護士復帰するなら!
    頭金はたくさんあった方が、無駄に金利払わなくていいから、できるだけ貯めておくと良い。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ミエリン(●^▽^●)/''エミリンじゃないよ(;´д`)
    • SH901iS

    • 06/11/17 17:04:32
    生命保険はかけてないのかな?

    でも貯金四万円+まだ三万円余ってる状態で主さんもいずれ職場復帰するし固定ローンなら大丈夫だと思うけどなぁ~(^0^)/

    食費や教育費が増える頃には主さんの収入も増えるんですよね?ならやっていけると思うけどなo(^-^)o

    まぁ私は素人だからアレだけど…(~_~;)

    • 0
    • No.
    • 18
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:04:17
    私が働かなければ破産パターンですか(^_^;)
    やっぱりそうですよね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • うん
    • KDDI-TS37

    • 06/11/17 17:03:06
    なんだかんだでやっていけちゃうもんよ!

    • 0
    • No.
    • 16
    • SH902iS

    • 06/11/17 17:02:37
    保険…そうなんです…。
    旦那はローン組むときに入らされるんですよね?それとは関係なく、今は全労済で入ろうかと考えています。
    私は妊娠中に病気をしたため、5年は保険に入れないと知りました…。

    • 0
    • No.
    • 15
    • なら
    • F700i

    • 06/11/17 17:01:24
    子供は一人で主さんも働くなら問題ないんじゃない?ただ、最初がキツいと思うけど…まぁ、金利も上がってるし長期固定で今のうちに契約したほうがいいかもね。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 完全共働きなら
    • D902iS

    • 06/11/17 17:00:40
    大丈夫じゃない?
    今のままなら破産するパターンだね

    • 0
    • No.
    • 13
    • 保険
    • D902i

    • 06/11/17 16:59:52
    保険には入らなくて大丈夫ですか?
    今も何もかけていないのかな?

    • 0
    • No.
    • 12
    • SH902iS

    • 06/11/17 16:59:49
    連レス申し訳ないです。
    ローンは固定で組みます。

    • 0
    • No.
    • 11
    • SH902iS

    • 06/11/17 16:58:28
    レスありがとうございます。
    ボーナスは年間80万ぐらいです。
    妊娠してはいけなくなったので子供は増えません。
    子供が成長したら看護婦再開するつもりです。

    学資はかくの忘れてました。雑費に込みです。

    • 0
    • 06/11/17 16:57:11
    大丈夫じゃない?
    頑張ってね!

    • 0
    • No.
    • 9
    • そうそう
    • P901iS

    • 06/11/17 16:57:09
    固定?変動?ギリギリスタートだと後で泣くぞ

    • 0
    • No.
    • 8
    • SH902iS

    • 06/11/17 16:57:08
    どうしても欲しいなら、パートするのはどう?

    • 0
    • No.
    • 7
    • あの
    • F700i

    • 06/11/17 16:55:36
    ボーナスとかないの?
    毎年固定資産税も払わないといけないし、引越しするのなら家具も買い足さなきゃいけないから大変だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 学資も天引きなの?
    • SH902iS

    • 06/11/17 16:55:31

    • 0
    • No.
    • 5
    • F902iS

    • 06/11/17 16:55:08
    ボウナスはあるの?
    ローンの月々の返済額はあがって行くんだよ。
    初め、八万でも数年後には十万位になるよ。
    固定資産税、数年後から、色々メンテナンスかかるよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 恐いね
    • P901iS

    • 06/11/17 16:55:07
    子が増えたらきついっしょ

    • 0
    • 06/11/17 16:52:20
    頭金もうちょい貯めたら?私的にはちょっと無謀だと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 2
    • D902iS

    • 06/11/17 16:52:20
    無理。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 小野
    • SH902iS

    • 06/11/17 16:49:34
    これで2500万弱の家を購入したいと考えてます。
    貯金は100万弱しかありませんので総ローン組みます。
    義兄が不動産で働いており、諸費用込みのローン組んで月々8万払えばいけると言われました。ローン以外にかかるお金は特にないと言われました。ちなみに義兄の働く不動産やさんは義父の従兄が社長をしてます。
    こんなわが家でも破産せずにやっていけるでしょうか?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック