教えて下さい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 05/01/07 13:17:55
    米 … 1カップ
    水 … 7カップ
    春の七草 … 200g
    塩 … 少々
    1. 米はといで鍋に入れ、分量の水に1時間ほどつけておきます。蓋をして中火で炊き始め、沸騰したら弱火で吹きこぼれないようにコトコトと約40分炊きます。(吹きこぼれそうになったら蓋を開けると沸騰がおさまります。)

      2. 七草は洗って細かく刻んでおきます。(アクの強いものはサッと茹でてから細かく刻んで水気を絞って使います。)

      3. お粥が炊き上がったら(2)の七草と塩を加えて蓋をして、一息おいて蒸らします。
    アドバイス1

    春の七草はセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)です。揃わない場合は春菊、小松菜、ホウレン草などの青菜で代用するとよいでしょう。

    アドバイス2

    土鍋を使うとよりふっくらおいしく炊けます。土鍋がない場合はなるべく厚手の鍋を使うとよいでしょう。

    アドバイス3

    今回のお粥は七分粥(米が1に対して水が7)です。水分の量を変えることで固さを調節できます。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック