イライラがおさまらない(愚痴です)

  • なんでも
  • KDDI-HI32
  • 04/12/30 00:14:34

毎回、義父母によって娘の就寝時間が狂わされる。
狂わされた翌日から1週間くらいかけてまた元の生活に戻しているのに狂うのは半日。
どうして自分たちのペースで孫を付き合わすのだろう。夕方買い物に連れていくのは別にかまわない(娘がついて行くって言ったのだろうから)。けど連れて行ったのなら普段より早めに帰ってきてほしかった。買い物から帰ってきたの9時前。いつもならお風呂からでて布団でごろごろしてる時間。だから今日はまだ寝ない。私はどうしたらいいのだろう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 6
    • 名無し
    • KDDI-HI32

    • 04/12/30 09:33:51

    三毛猫さん。私の家も同居というか私たちが離れに住んでいるので子供が一人でも隣のバァバのとこに行けちゃうんです。さっき旦那に言ってもらいました。
    一応分かったとは言ってもらいました。けどそれがいつまで続くのか。なぜなら旦那が子供の時義父は交代制の仕事してたから旦那の寝る時間はまちまちだったって言われました。
    どうして昔のことを持ち出すのよって感じです

    • 0
    • No.
    • 5
    • 三毛猫ジョンジョルガ
    • KDDI-SN31

    • 04/12/30 01:12:06

    うちは同居とゆうか二世帯住宅なんでですが主さんの所のようにたまに遅くまで遊ばせたりする日があって生活のリズム戻すのに苦労するんで気持ち凄くわかります(>_<)ご主人に言ってもらってわかってくれるといいですね

    • 0
    • No.
    • 4
    • KDDI-HI32

    • 04/12/30 01:03:19

    まだ幼稚園は行ってなく来年からです。なので少しでも生活ペースつけようと考えてるのです。前にも言ったことあるから大丈夫だと思ってたんだけどね。
    また明日にでも旦那から言ってもらおうと思います。ありがとうございました。
    ちなみに子供はやっと寝ました。明日はちゃんといつも通り起きてくるか不安です。多分無理だろうなぁ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 三毛猫ジョンジョルガ
    • KDDI-SN31

    • 04/12/30 00:33:50

    大変ですねιお子さんまだ小さいんですか?もし幼稚園や保育園行ってるなら朝起きれなくて子どもにとってもよくないですよね(>_<)ご主人に言ってもらうのは無理なんですか?嫁である主さんが言うと角がたちますもんねιいい解決方見つかるといいですね

    • 0
    • 04/12/30 00:30:13

    そうゆう人ははっきり言わないとわからないと思いますよ。出かける前に、何時にはお風呂に入れるのでそれまでに帰ってきてもらえますか?って言っておけば帰ってきてくれるんじゃないですか?
    じぃじ、ばぁばは孫といれる時間が楽しくてもう少し…と思っちゃうのかもしれないし、主さんの生活リズムを狂わされて腹が立つ気持ちもよぉくわかります!だからこそはっきり何時までに帰ってきてください、と伝えることは大切だと思います

    • 0
    • No.
    • 1
    • さお
    • KDDI-HI32

    • 04/12/30 00:24:56

    うちも子供が眠くて目をつむるんだけど…私の咳で目がさえる。もう結構な時間と戦ってます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ