ママ友の子のしかり方…(長文です)

  • なんでも
  • 納得いかない私
  • KDDI-SA34
  • 06/08/21 15:08:49

いつも仲良くしてるママ友の家に遊びに行きました。子供達は最初は仲良く遊んでたんですが、ママ友の子がウチの娘が遊んでたオモチャを取り上げて何発も叩いてきました。娘は泣いて私の所に来ると、ママ友が「ごめんなさいしなさい」と自分の子を叱ってくれました。だけどママ友の子は全然聞いてなくて知らんぷりしてたんです。別に子供のすることだから仕方ないし気にしてなかったんですが、ママ友は「チョコレートあげるからちゃんと謝りな」と言いました。するとママ友の子はテキトーに「ごめっ」と娘に言って冷蔵庫に走っていきチョコレートをもらってました…ママ友は「えらいね~いい子だね」と誉めてたんですが、私的には複雑な気持ちになりました…ママ友は「謝るって事を教えたい」と言うけど、チョコレート欲しいためにごめんね言っても意味ないくないですか?
こんなんなら別にごめんねなんて言ってもらわなくてもいいよって感じでムカついてしまいました(T_T)人の育児に口出すつもりはないけど、相手を不快にさせるのはいかがなものでしょう?
それともこんな事でムカついた私の心が狭いのかなぁ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 54
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 21:41:47

    レスありがとうございます。ママ友が叩いていた時は育児見守ってました。その頃から「どうしたらいいか…」と相談みたいにされていたので「○○ちゃん(ママ友)が謝ってるの見たらだんだんわかってくるし、叩いたりするのも何でダメかってわかってくると思う」という話はしてました。
    保健師さんに言われてから下の方が言うように謝ることに執着してしまったのかも知れません。

    様子をみてまた相談されたりしたらやんわり話してみようと思います。
    閉じたのにレスして申し訳ありませんでした。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 2才じゃ
    • KDDI-CA33

    • 06/08/21 21:35:53

    なんで謝らなきゃいけないのかが分からない子の方が多いと思う。
    確かに物で釣るのは、どうなの?って思うんだけど、いちいちムカついてたらキリないよ?
    ママ友も謝ったんなら良いんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 52
    • 主さん見てる?
    • KDDI-HI33

    • 06/08/21 21:27:22

    そのママ友、真剣に悩んだり試行錯誤してるなら、物で釣る躾はよくないって自分で気付くかもよ?
    伝え方はっきり分からないなら、しばらく様子みたらいいと思う。それか少し遊ぶ回数減らしてみるとか。

    • 0
    • No.
    • 51
    • あの
    • KDDI-CA31

    • 06/08/21 21:09:01

    主はどうしても何かしたいの?見守ったり様子を見たり出来ないの?

    • 0
    • No.
    • 50
    • ん…
    • KDDI-SA33

    • 06/08/21 21:02:21

    そのママ友はさ、保健士さんからも子の暴力について指摘されて悩みすぎて、謝らせないとって事に執着しちゃってるんじゃない?

    だからそんな時は「大丈夫だよ~まだ謝るとか意味分からないだろうし、あなたも謝ってくれたんだから。それに食べ物で釣ると後が大変だって聞いた事あるよ~それにママがこうやって謝ってくれてれば子供もきっと徐々に意味分かって謝れるようになるから声かけるだけでいんじゃないかな」と言ってみるとか

    • 0
    • No.
    • 49
    • 二歳じゃまだわからないさん
    • V802N

    • 06/08/21 20:49:57

    そんな事いってるんじゃないと思うよ?もちろんやってはいけないと言わなきゃいけないし、繰り返し言い聞かせなきゃいけないけないよ。自分の子の事ばかり考えないで周りも見てね。

    • 0
    • 06/08/21 20:27:54

    話戻っちゃうけど、1歳台では頭下げて謝る素振りを見せていても、2歳になると、やらなくなる子もいるからね…周りに謝りなさいとか言われるとイヤイヤして意地でも謝らない事もあるよ。
    どちらにしても、チョコあげるから…じゃなくて、上手に謝れたらご褒美にチョコあげる、とかにしないとダメだとは思う。

    • 0
    • No.
    • 47
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 19:51:42

    夕飯で来られませんでした。
    ママ友は前から子どもがすぐ叩くことなど悩んでました。保健師さんの件をきっかけに更に悩むようになり、前に話した時に「私が叩くから真似して叩くようになってきたと思うんだよね。だから叩くのやめようと思って」と言っていました。それで叩く代わりにチョコレートになってしまったんだと思います。ママ友とは同じサークルに入っていてその他にも地域の集まりなどで週2回は遊んでます。
    今日トピ文のような事があり最初はムカついてトピ立てましたが皆さんと話してるうちにムカつくだけじゃなくてママ友も悩んでるから言った方がいいのかなと思いました。
    その伝えかたがわからなかったので皆さんにアドバイスいただきましたが、中には不快に思う方もいるようなのでもうこのトピは閉めようと思います。
    言うか言わないかはこれからの付き合いの中で考えていきたいと思います。
    アドバイス下さった方ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 2歳じゃまだわからないって…
    • N901iC

    • 06/08/21 19:34:17

    じゃあその子は3歳になったら分かるようになるから誕生日から突然叱りはじめるんですか?
    理解しようがしまいが、いけないことはいけない事。悪意が無くても相手を傷つけたなら謝るべきである事はきちんと教えるべきですよ。
    1回で理解できなくても何度も繰り返せば解ってくるんだし。
    時にはご褒美で成功を促す躾もありだとは思うけど、いけない事をして、謝ればチョコをもらえるのであればチョコ欲しさに人を傷つけたりなんて事になりかねないですよね。

    ご褒美はちゃんと謝れたあとの誉め言葉とハグで十分だと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 45
    • ホントこの主
    • V802N

    • 06/08/21 19:33:20

    最初は親身にになって聞いてたけど、レスくれた人に対してなってないわ…

    • 0
    • No.
    • 44
    • &#x{11:F8EE};さりー&#x{11:F8EE};
    • D902iS

    • 06/08/21 19:20:37

    私のママ友に似てる。うちは一歳半
    ママ友、三歳、一歳二ヵ月の子がいて三歳の子に叩かれたり、突き飛ばされたり。ママ友の気分で怒ったり怒らなかったり、ママ友見てないとこでやられたり。

    でもうちの子も一歳二ヵ月の子叩いたりするときあるから、ゴメンナサイは言えないけど頭下げて、叩いた子の頭をなでるように、ママ友の子の前でわざと大袈裟に教えてる。

    だけどママ友は自分の子には謝らせない。

    • 0
    • 06/08/21 18:58:45

    そのママ友の子の成長をずっと見てるわけでもないのに口だしするのはおかしいよ。2歳の子なら悪いと思ってても何かきっかけがないと謝れない子も多いよ。悪い事をしたら謝るって言うのを教える為のやり方も人それぞれだよ。

    • 0
    • 06/08/21 18:53:30

    友達も悩んでいるっていうのは、物で釣らないと謝らないから?それとも、こんな謝らせ方でいいのかどうか??
    後者なら主サンが相談にのってあげたらいいと思うけど、前者なら口出ししない方がいいんじゃない?
    成長過程はそれぞれだし、子の事を一番理解しているのはママだからね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • えー
    • P900i

    • 06/08/21 18:45:04

    さっきのは主さんにあてたレスじゃないんです。
    自慢?って聞かれたから答えたの。
    全レス読んでます。

    • 0
    • 06/08/21 18:43:32

    あのさ、レスくれた人に「全レス読んでからレスくれ」ってあんたなんでもかんでも自分の思い通りに相手に言わないと気がすまないんだね!「前にレスした通り~なので」っていやーいーじゃん!
    だからちょっとしたママ友の叱り方こんなに気になるんだよ!この主には何言っても無駄!!

    • 0
    • No.
    • 39
    • 分かる!
    • KDDI-SN33

    • 06/08/21 18:38:10

    そんななら謝って欲しくないですよね!
    ママ友にも何だかバ
    カにされてる気するし。

    • 0
    • No.
    • 38
    • たたいてる
    • P701iD

    • 06/08/21 18:37:26

    ことにムカついてないのは分かってるよ、ただ叱り方にムカついたんでしょ?でも自分の子の事は親しか分からないんだからその子の成長の事を一緒に悩む事ないじゃん。 やわらかくでもいちいち口出ししないほーがいいと思う。これからだって仲良くなって「これどーなの?」って思う事たくさんあるよ。そのたびにここまで悩まれたんじゃ主みたいな人付き合いにくそー。

    • 0
    • No.
    • 37
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 18:29:57

    2歳でもできる子は居ると前にレスしました。できる子もるけどできない子もいます。
    ちゃんと意味を理解してもらいたいんです。
    できれば全レス読んでからレスしていただけると有難いです…

    • 0
    • No.
    • 36
    • えー
    • P900i

    • 06/08/21 18:26:41

    全然自慢じゃないです。
    ↓のレスに2歳なんだから仕方ないってあったから、できる子もいるって言いたかったんです。
    子が覚えた事を言ってなんで自慢になるのかわからない。

    • 0
    • 06/08/21 18:26:00

    うちの1才5ヵ月も下の人みたいに頭下げるけど、絶対意味わかってないと思う(´・ω・`)笑ってるし…。まだ単語もでてないし…。

    難しいけど大事な躾ですよね。成功した先輩ママの話が聞きたい(p_q)

    • 0
    • No.
    • 34
    • えー
    • P900i

    • 06/08/21 18:23:23

    だから下のほうの言い方を主さんなりに優しく言い換えたらいいじゃない。
    そんなに悩むなら言うのやめたら?

    • 0
    • No.
    • 33
    • ↓の
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 18:21:10

    1歳8ヵ月の人自慢?にしか聞こえないんですけど…。
    2さいでも 言えない子は、言えないよ!

    • 0
    • No.
    • 32
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 18:15:58

    叩いたら謝るのは当然だと思いますがまだ出来ない子もいます。
    今どうやってそれを教えて行くか悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 31
    • えー
    • P900i

    • 06/08/21 18:13:34

    うち一歳八ヶ月だけど言えば謝るよ。相手の顔見て頭下げるだけだけど。
    2歳でも叩いたら謝るのは当たり前じゃないの?悪意がなくてもやっちゃいけないんだって教えるいい機会だと思うけどな。

    • 0
    • No.
    • 30
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 18:06:28

    トゲのある言い方でしたか…ごめんなさい。
    これからも仲良くしたいから悩んでます。友達は逆ギレするような人ではありません。

    友達も悩んでるから余計に私もどうしたらいいか悩んでます。

    • 0
    • No.
    • 29
    • なんだか
    • V802N

    • 06/08/21 17:59:29

    とげのある言い方ね↓ぎくしゃくしてもいいなら言う。これからも仲良くしていきたいなら言わないしかないでしょう。優しく遠回しに言ったって逆ぎれする人はいるからね

    • 0
    • No.
    • 28
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 17:55:03

    私は叩かれた事にムカついてる訳じゃありません。友達のしかり方がちょっと違うんじゃない?と思ったんです。2歳の子に謝れって言うのは無理なのはわかってます。

    公園で顔合わす程度の仲なら悩んだりしないと思います。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 主さん
    • V802N

    • 06/08/21 17:50:34

    うちにも二歳になったばかりの男の子がいるけど、まだごめんねも言えないよ~。このくらいの時はそんなに悪意があって叩いたりはしないんじゃないかな?(叩いてるのは事実だけど)うちの子も叩かれたり、ひっかかれたりする方だから嫌な気持ちになるけど、だいたいその子の親が謝ってくれるし、子供同士の事だからね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 間違ってる
    • P701iD

    • 06/08/21 17:44:38

    って言葉は使わないほうがいいと思うな。

    • 0
    • No.
    • 25
    • いちいちそんな
    • P701iD

    • 06/08/21 17:25:44

    事でムカついてたら公園とかで遊ばせらんないね。確かにチョコはやだけど私なら口出しはしない。他人の子育てそんな気にしない。

    • 0
    • No.
    • 24
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 16:28:27

    そうですね。「私はこう思うんだけど~」的にさりげなく会話に混ぜて言ってみます。
    2歳くらいの子に本当に意味を理解してごめんねはまだ無理な気がします(できる子もいると思いますが…)

    • 0
    • No.
    • 23
    • うちの
    • P900i

    • 06/08/21 16:21:02

    一歳半もおもちゃ投げたりしたら謝らせる。謝らなかったら私が謝る。
    友達ママにも物で釣って言わせるだけじゃ子のためにならないから、しっかり謝るように言ってそれでも謝らないなら親が謝る姿を見せればいいんじゃない?って言ってみたら?

    • 0
    • No.
    • 22
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 16:10:49

    私も子育てに自信がある訳じゃないし、これが絶対正しいとも言えないし…
    今まで「育児は人それぞれ」と思ってたので何て言ったらいいか悩みます。
    でも今回のことは相手も不快にさせるし子にも良くないと思うので、これから付き合い続けるためにも改善してほしいなぁと思います。

    • 0
    • No.
    • 21
    • みんなは
    • KDDI-KC33

    • 06/08/21 16:08:37

    自分の子が相手に悪い事して、謝らなかったら何ていい聞かせるの?

    • 0
    • 06/08/21 16:05:27

    ↓そう言えばいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 19
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 16:00:43

    みなさんアドバイスありがとうございます☆
    うちの娘はたまたま叩いたり取り上げたりしない性格?なので今まで謝らせる機会があまりありませんでした。
    まだウチの娘もママ友の子も「ごめんね」の意味をあまり理解してないと思います。私的には意味を理解してないのにただ単語だけ言わせても意味がない気がして…
    「ごめんねって言おう」って言っても言ってくれなかったら親がかわりに「ごめんね」って言って…っていうのを繰り返していたらそのうち意味を理解して言えるようになるのでは?と思ってました。無理矢理言わせても逆効果な気がして…


    どう伝えたらママ友を傷付けずに注意できますか?自信がないのでまだ様子みた方がいいでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 18
    • れお
    • KDDI-HI34

    • 06/08/21 15:53:59

    うん2
    プリキュアはOKだよ。

    チョコあげるから謝れは変だよね…

    • 0
    • No.
    • 17
    • KDDI-CA31

    • 06/08/21 15:51:27

    相手を傷付けず正しいアドバイスが出来る自信がないので様子をみる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • ↓プリキュアになれるよ
    • KDDI-SA32

    • 06/08/21 15:51:18

    は良いと思うけど。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 何かママ友が私に似てる
    • KDDI-HI35

    • 06/08/21 15:43:07

    維持でも謝らない子供!優しく言えば図に乗りキツく叱れば泣きべそかいて余計維持になる!分かるまで言い続けたら逃げ回る…
    最近プリキュアにはまってきたからプリキュアはちゃんと謝れるよ!と言うとプリキュアになれると勘違いして謝りに行く…
    チョコとプリキュアが………
    どうしたら良いのか悩みます。
    ママ友もきっと苦労してると思う。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 間違ってるって
    • P900i

    • 06/08/21 15:40:03

    言うのは傷つくんじゃないかなー。

    • 0
    • No.
    • 13
    • SH702iD

    • 06/08/21 15:33:51

    私のママ友の子も2歳半で、うちの子より一年半年上だけど、ママ友がいない時は普通に叱るよ~。でも、上手にできた時とか、トイトレしてた頃成功したらベタ誉めしてた。ママ友と考え方が同じだからかな?相談する形で話題に出してみたら?『最近うちの子謝れなくて』とか。

    • 0
    • No.
    • 12
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 15:25:30

    やっぱりサラッとでも言うべきですよね。
    たぶん友達はかなり試行錯誤してると思います。根は悪くない友達です。
    今は私もママ友も二人目妊娠中で二人目も同級生になるので付き合いは続いて行くし続けて行きたいと思ってます。
    だから尚更、言っていいものか迷ってしまって…頑張ってる友達に「それは間違ってない?」って言ったら傷付いたりしませんか?

    • 0
    • No.
    • 11
    • ほんと
    • D701i

    • 06/08/21 15:23:34

    犬の躾みたいだよね…。そのうち、チョコ欲しさに関係ない時にまで『ごめんっ』とか言ったりして…。

    • 0
    • No.
    • 10
    • これからも
    • P900i

    • 06/08/21 15:20:40

    仲良くしたいならサラッと言ってみたら?友達ママも試行錯誤しながら頑張ってるのかもしれないし。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 言った方が
    • PC

    • 06/08/21 15:20:30

    いいかもね。

    • 0
    • No.
    • 8
    • KDDI-SA34

    • 06/08/21 15:17:52

    書き忘れてました!子はウチが2歳でママ友の子は2歳1ヵ月です。
    子の年も同じだしママ同士の年も近くて家も近くて…1年くらいずっと仲良くしてきました。普段はすごくいい友達で今まで彼女に疑問を感じたことはありませんでした。
    この前サークルに保健師さんが来た時にママ友の子はすぐ叩いたり怒ったりするのを軽く指摘されていて、それからいろいろ頑張って躾?しようとしてるみたいです。
    でも頑張り方間違ってますよね…
    一生懸命やってるみたいなので今日は何も言いませんでしたが、次に同じことあったら言ってもいいですか?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 子どもを
    • D901i

    • 06/08/21 15:17:51

    犬とかと勘違いしてるんじゃない?チョコ欲しさに芸をやるみたいな。私の友達もそうだよ。お菓子あげるからゴメンしてって。その子は標準体重の2倍だよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • かさ
    • D901iS

    • 06/08/21 15:16:58

    私のママ友に似てる。
    私の場合ママ友の子が物を投げて私に当たっても謝りやしない。
    そんなことしちゃだめだよーと軽くいう。
    ちゃんと謝れ、こっちは痛いんだよ!といつも思う。
    私の子が叩かれたりしてるのみても謝らせないでだめだよと言うだけ。

    いいたいけど子育てに口出しになるのかわからず言えずじまいになります。
    距離置いてみたらどうですか?私も極力距離置くようにしています。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 童貞ペンギン
    • KDDI-TS36

    • 06/08/21 15:12:48

    吊ってる→×
    釣ってる→○

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ