ゆで卵が綺麗に剥けない

  • なんでも
  • エッグ
  • P901i
  • 06/08/20 03:10:02

6個300円弱の卵をいつも購入してます。 いっつも、ゆで卵にすると、殻が綺麗に剥けず凸凹になります。 昨年の冬に大量に安い卵(白い殻)を買っておでんにした時は綺麗に剥けました。 上手にむける方法あれば、アドバイスください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 26
    • 6個で300円…
    • KDDI-CA31

    • 06/08/20 04:22:05

    高すぎる…。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 同士
    • KDDI-SA36

    • 06/08/20 03:44:01

    主くじけないでね。
    いつかトゥルンと剥ける日が来る~



    ハズ!

    • 0
    • 06/08/20 03:37:24

    うーんぅ  たぶん、かなり新鮮な内にしか卵を食べないので。 それでかな? その日の生まれた卵を三日以内に調理するんです。 私が賞味期限フェチなんで。 教えて頂いたことはトライしてみます。

    • 0
    • No.
    • 23
    • シロ(´・ω・)(・ω・`)タン
    • P700i

    • 06/08/20 03:32:55

    SA36…同士よ。
    主はゴリゴリ無理だったのか。

    • 0
    • No.
    • 22
    • マジレス
    • P901i

    • 06/08/20 03:30:44

    ゆで方はあまり関係ないよ。新鮮な卵はうまく剥けないよ。少し古い卵をゆでるとうまく剥けるはずだよ。なぜなら殻のなかに炭酸ガスが発生するからです。これマジ。

    • 0
    • 06/08/20 03:29:53

    勉強になりました!では、どちらかでいいですね。そして常温→沸騰

    • 0
    • 06/08/20 03:28:09

    酢とか塩は卵にヒビが入った時に中身が出ないようにだよ。
    両方とも蛋白質を固める作用があるから。

    • 0
    • 06/08/20 03:25:14

    ゴリゴリは無理でした。 硬い殻と太い薄皮がうまく取れなく白身にへばりついてイライラするんです。 でも、お水からゆでたからですね

    • 0
    • No.
    • 18
    • ↓↓SA36です
    • KDDI-SA36

    • 06/08/20 03:25:12

    サイババサンと同じさ。
    それよく剥けるよね。

    • 0
    • No.
    • 17
    • あのさ
    • KDDI-HI34

    • 06/08/20 03:23:34

    急激な温度差で中身が殻からはがれるからね

    • 0
    • No.
    • 16
    • シロ(´・ω・)(・ω・`)タン
    • P700i

    • 06/08/20 03:23:00

    まずはゴンッてしてゴリゴリッと転がしてペリッと剥けば綺麗だよ。わかりにくいか…

    • 0
    • 06/08/20 03:22:54

    お酢もいいんですね! 決め手は常温みたいですね。いつも冷たいのいれてました。

    • 0
    • No.
    • 14
    • たまごを
    • KDDI-SA36

    • 06/08/20 03:21:43

    ぎゅーって転がしてつぶして(割れない程度)から剥くとベローンて剥けませんか?

    • 0
    • 06/08/20 03:21:18

    またまた、皆様ありがとうございますm(__)m  沸騰してからですね!! 試してみます。 お塩もいれちゃいます。 ありがとうございました。

    • 0
    • No.
    • 12
    • パイジ
    • P901i

    • 06/08/20 03:18:52

    常温たまごをお酢と塩いれて茹でるとぷるんとむけるよ。

    • 0
    • 06/08/20 03:18:43

    皆さん、ありがとうございます。 一応、すぐに水道の水に浸け少し冷ましてから流水の中剥いているんですが無理です。 新鮮な卵は剥きにくいと聞いたことあります。  セロハンテープはできますか? ややこしくないかしら?どぅだろう。

    • 0
    • No.
    • 10
    • SH901iS

    • 06/08/20 03:17:45

    たまごの尖ってる方を割りそこから口で空気を吹き込むと薄い皮まできれいに剥けやすくなるらしい。聞いた話ね

    • 0
    • No.
    • 9
    • デコピカ(゚Θ゚)シラガマンゲー
    • P701iD

    • 06/08/20 03:15:32

    水からゆでずに、沸騰したお湯にいれてゆでてみて。あとは冷水につけてから、殻をむく。
    伊東家でやってたの。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ●インソン・やっぱりマジョルカ(`ζ.´)~2006夏~・テヒョンS●
    • KDDI-SA35

    • 06/08/20 03:14:47

    茹でるとき、お湯が沸騰してから、常温に戻しておいた卵入れて7~8分したらすぐ水に浸けて剥くと
    綺麗に剥けますよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • KDDI-HI35

    • 06/08/20 03:14:26

    茹でる時に塩を沢山入れて、よく冷やしてから剥いてみたらどうでしょうか?
    新しい卵は剥きにくいので塩を沢山入れると少しは良いですよ!

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-KC32

    • 06/08/20 03:13:46

    一気に冷水で冷やしてまだ暖かいかな?
    位でむく。

    • 0
    • No.
    • 5
    • N901iC

    • 06/08/20 03:13:37

    間違った‥流水だ(恥

    • 0
    • No.
    • 4
    • とりあえず
    • KDDI-CA33

    • 06/08/20 03:12:18

    熱いうちに流水かけながらむいてる(・o・)

    • 0
    • No.
    • 3
    • 元気ハツラツ★オロナミン須藤
    • KDDI-TS32

    • 06/08/20 03:12:08

    新しい卵だと殻むきにくいんだよね?
    お酢を少し入れると良いって聞いたけどどうなんだろ…

    • 0
    • No.
    • 2
    • N901iC

    • 06/08/20 03:12:02

    茹であがったら直ぐ冷水へ

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-SN36

    • 06/08/20 03:10:52

    ひびを全面に入れてセロテープはダメ?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ