おすわりの仕方

  • 乳児・幼児
  • ひょ
  • PC
  • 04/12/20 00:16:48

おすわりを始めたばかりの赤ちゃんは、どんな体勢からおすわりするんでしょうか?うつぶせから?寝返りの途中から?本にも書いてないし想像できないので教えてください。うちの子はまだ4ヶ月弱なんですが、お座りの体勢をとらせてあげると喜びます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/12/20 11:03:59

    家の上の子は、ハイハイの体勢から足を前に出してました。
    姪っ子はハイハイの体勢からお尻を後ろに着けてました。
    家の下の子はつかまり立ちが先に出来たので、つかまり立ちからお尻を斜めに下ろしてでした。
    全員、練習はさせずに、自然に出来る様になりましたよ~(*^_^*)

    • 0
    • 04/12/20 10:55:21

    みなさん、お返事ありがとうございます。うちの子は寝返りもまだ(自主トレ中)なので、おすわりはまだまだだろうとは思っているのですが知りたくて質問させていただきました。本を読んでいると、普通は6~7ヶ月から始めると書いてあったのですが、自然にするのを待つのがいいのか体勢をとらせてあげたほうがいいのかどっち?と疑問に思ったもので。
    様子を見つつ、対応していきます。

    • 0
    • 04/12/20 01:23:26

    一人で出来る様になるのはまだじゃないですか? ぅちはハイハイも出来る様になってでした。ハイハイの形から一人でお座りが出来る様になりましたょ(^-^)

    • 0
    • 04/12/20 01:21:03

    友人の子は寝返りからお座りしてました。うちは寝かせてたら腹筋(手も使ってたけど)して起き上がってお座りしてましたよ。6か月だったけど、健診で小児科医が「珍しいけど下半身が安定してるからかな?」と言ってました。確に下半身デブチンでした(^o^;)
    特にどの体勢からって決まってないんじゃないかなぁ?

    • 0
    • 1
    • ぴょ
    • N506i
    • 04/12/20 00:41:25

    いや~たぶんさせてあげないと自分ではできないですよ!ウチ9ヵ月でお座りは完璧だけど、自分でお座りはまだできません(;^_^Aそういう意味じゃない!!??

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ