国民年金について

  • なんでも
  • まり
  • N900iS
  • 06/07/29 04:31:56
私は18才~21才まで水商売をやっており、ずっと年金未納でした。旦那は家が自営なので、ずっと国民年金を払っています。私が21才の時に結婚し旦那の扶養になったのですが厚生年金ではないので扶養とか関係なく個々で入るしかないのですよね?個々なら私は働いてないので免除申請(しかも今更)できるんですかね?現在24才で今だに未納。4年間、払ってない事になるのですが払う場合は2年遡り22才からの2年間分を払わなきゃならないのですか?質問ばかり&長文、申し訳ないですが分かる方いましたら教えて下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 9
    • 参考までに
    • N901iS

    • 06/07/29 07:56:10
    主さんは、国民年金を払う気があるけど4年間の未納、今は遡って2年間の未納分が一度に払えないと心配なんですよね?     うちも結婚前旦那の未納が2年はあり、その分は払えないから相談に行くと、これからの分を払うようにして、遡って払う分は余裕ができた時払えばいいですよ!と言われました。払わなかったら、受け取り分は少なくなりますが、今からの分を払って数年経つと、主さんに何かあった時、障害者年金、遺族年金を受け取る義務が成立するようです。うちは社会保険事務所に行き相談しました。一度足を運んでみては?長文失礼しましたm(__)m

    • 0
    • 06/07/29 07:38:53
    旦那さんが国民年金ならば奥さんも国民年金を払う事になります。
    で、免除ですが、世帯の総収入で免除割合が、四分の一免除、半額免除、四分の三免除、全額免除が申請できます。
    それで免除申請をして承認され、免除の期間中に生活に余裕ができたときは10年以内の期間について保険料を遡って納めることができます。
    ですので、免除申請以前の未払い分は二年で時効になります。

    • 0
    • No.
    • 7
    • あち
    • KDDI-HI34

    • 06/07/29 05:38:52
    あっ!そう。今までの分はもう免除できないよ。(1年分はできるんだっけ?)
    さかのぼって払うしかないよね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • KDDI-SA34

    • 06/07/29 05:32:32
    これからの分免除出来るけど、未納分は確か払わなきゃじゃなかったかな??

    • 0
    • No.
    • 5
    • あち
    • KDDI-HI34

    • 06/07/29 05:27:28
    いやいや。別で払うんだよ(^_^;)年収300万なら免除できるんじゃない?
    うちは払えないから2人分の申請して免除してもらってるよ。

    • 0
    • No.
    • 4
    • N900iS

    • 06/07/29 04:52:36
    続きをダラダラとレスしてしまったため1さん、2さん無視したみたいになって申し訳ないです!レスありがとうございます。うちは年収300万くらいなんですが義母が正しいのですかね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • N900iS

    • 06/07/29 04:49:27
    役所に聞くのが一番かと思いますが聞くと絶対に、払う分は早急に!と言う状況になりそうで…トピ立ててしまいました(>_<)
    義母によると旦那が払ってるんだから嫁も払うしかない!との事。2年分まとめて払うのは金額的にムリだから自分で何とかしろ、と。自分でなんとかするツモリですが知識がないため友達に聞いたら扶養なら旦那が払ってれば自動的に私も払ってる事になる、でも申請が必要との事。何度も厚生ではなく国民だと言っても同答。3人に言われました。もう1人は国民は個々だから扶養でも嫁に収入がなければ申請して通れば払わなくて済むとの事。どれが正しいのですかね。

    • 0
    • No.
    • 2
    • でも
    • KDDI-SN34

    • 06/07/29 04:47:20
    旦那さんにある程度収入あるなら免除できないよ?


    私は普通の未払い分は2年、免除してたら10年まで遡って払えるってきいた。

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-CA33

    • 06/07/29 04:39:35
    今から申請はできるけど
    未納分は支払い義務あり。

    でも2年だと支払い期限とかあるから
    どうだろ?
    うちは10年前まで遡って支払えるて
    役所から説明あったけど
    前ママスタで2年以内ってレスあったから役所に問い合わせてみるべし

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック