だしに使ういりこ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • V802SH

    • 06/06/17 12:06:05

    ありがとうございました!
    今まで頭とはらわたを捨て、だし取ったら身も捨て…勿体なーい!
    1回に使ういりこをミキサーにして粉になったときの量を把握したいと思います。

    お世話になりました♪

    • 0
    • No.
    • 6
    • うちは
    • N901iC

    • 06/06/17 11:13:12

    私も↓の方と同じ使い方してるよ。
    粉末にすると、かさが減るから、入れすぎに注意!

    • 0
    • No.
    • 5
    • じゃがバター
    • PC

    • 06/06/17 11:09:55

    うちは水から粉末を入れて沸騰してきたら具を入れてます
    ダシガラを濾さなくてもいいので楽です

    • 0
    • No.
    • 4
    • V802SH

    • 06/06/17 11:04:01

    から炒りやフードプロセッサを使う…参考になります。

    ちなみに粉状にした場合は粉末入れてすぐに具を入れてますか?
    こちらだと無駄もないし、だしを取る手間がなくていいですね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • うん
    • N901iC

    • 06/06/17 11:02:47

    丸ごとミルミキサーで粉々にして使ってるよ~

    • 0
    • No.
    • 2
    • じゃがバター
    • PC

    • 06/06/17 11:00:07

    うちは全部まとめてフードプロセッサーで粉末にして粉状にして使ってる
    カルシュウムも取れていいらしい

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-HI34

    • 06/06/17 10:58:06

    私ははらわた取って、軽くフライパンでから炒りして使ったりもする。頭はそのまま。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ