心に残る良い言葉を聞いたので…乳児は肌を離さずに

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1398件) 前の50件 | 次の50件
    • 895
    • 長文失礼します
    • F903i
    • 08/01/25 01:00:08

    【自分の感受性くらい】茨木のりこ
    ぱさぱさに乾いてゆく心を
    ひとのせいにはするな
    みずから水やりを怠っておいて
    気難しくなってきたのを
    友人のせいにはするな
    しなやかさを失ったのはどちらなのか
    苛立つのを
    近親のせいにするな
    なにもかも下手だったのはわたくし
    初心消えかかるのを
    暮らしのせいにはするなそもそもが ひよわな志にすぎなかった
    駄目なことの一切を
    時代のせいにはするな
    わずかに光る尊厳の放棄
    自分の感受性ぐらい
    自分で守れ
    ばかものよ

    • 0
    • 896
    • ガンバの大冒険[憧れのスパイガール]
    • KDDI-CA38
    • 08/01/27 10:36:37

    人と違うから辛いのではなく
    違いを認めないから辛くなってしまう
    <子供が育つ魔法の言葉>ドロシー・ロー・ノルト著

    • 0
    • 08/01/27 11:02:25

    Dさんのはまぢ感動(ToT)
    ええ旦那とゆーか、凄い人間だなぁと思った。私もそんな人間になりたいな

    • 0
    • 08/01/31 09:44:13

    あらゆる事物には、永遠・不変な本性はない。変化をその変化のままに、変化するものこそ私なのだと説く。

    • 0
    • 08/01/31 11:06:33

    幸せだから笑うんじゃない、ハッピー呼び込む笑顔の私

    あの人に ありがとうと言われる私になろう


    ある教育団体の先生の言葉です

    • 0
    • 900
    • まっさん(&#039;_ゝ&#039;){インガスンガスン!
    • F905i
    • 08/01/31 11:13:07

    900☆

    イイ言葉(´_ゝ`)

    • 0
    • 901
    • そっか…
    • SH901iS
    • 08/01/31 13:53:20

    幸せだから笑うわけじゃないのか…
    確かに、幸せは笑顔で呼び込まなきゃね!いい言葉ありがとう(^-^)。最近眉間にシワばかりで子供に『ここやめて、』って眉間触られてた。
    頑張ろう。

    • 0
    • 08/02/01 15:10:54

    あげ

    • 0
    • 08/02/01 19:45:45

    今すごく辛い時なんだけど、なもさんの言葉に救われました。本当に本当に、本当にありがとう(*^_^*)

    • 0
    • 904
    • 三つ子の魂百まで
    • SH901iS
    • 08/02/06 11:20:15

    三歳までに何を学ぶのか。秩序感。
    『これは自分のもの』という秩序を学ぶ。
    『順番に取る、交代で使う、一つずつ分ける』という秩序を学ぶ。
    小さい子が寝る時に毎日同じタオルを持ったり、ぬいぐるみを持って布団に入るのもこのころ。汚れているからと交換しようとすると泣き叫ぶ。世界中の子供がそうなのだ。およそ一年は続き、秩序を学んでいるのだ。
    保育園へ通う道も同じ道を通りたがる。親が手を抜くと秩序感の不足した子供に育ってしまうのである。三才までの親の愛情に包まれた教育はとても大切なのである。
    長文スミマセン。教師の教師の話

    • 0
    • 08/02/06 11:33:00

    うちがまさにそれです。
    お気に入りさえあればどこにでも行けますがそれがないと大変…
    無理に離す事ないんですね。
    主さんのこの話、どこかで聞いた事ありますが私も好きです。
    みなさんに読んでもらいたいのであげ。

    • 0
    • 08/02/13 06:42:16

    昔から無口で、本当に親か?と思う様な静かな親父。そんな親父が私が子を授かり母になった時に手紙をくれました。

    『木の上に立って見る広い心と優しい目を持って、人は初めて親となる』

    手紙も無口でしたが、この言葉は心に染みました。『木の上に立って見る』そう書いて『親』ですもんね。




    説明書きも無かったので手紙を受け取ってから1年経ってようやく理解したパカ者ですが、2児の母となった今もたまに思いだしています。




    長文失礼致しました。

    • 0
    • 08/02/13 06:47:38

    ↓の親のやつ。
    良い言葉だけど、金八先生が昔言ってたんだけど…

    • 0
    • 908
    • ↓いいじゃない、お父さん頑張ったんだよ
    • SH901iS
    • 08/02/13 09:51:47

    やってみせ、いってきかせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ

    • 0
    • 909
    • (-з-)ブヒ子{只今0.*㌧
    • KDDI-HI3A
    • 08/02/14 22:05:03

    あげたよ

    • 0
    • 08/02/16 17:18:34

    あげるよ

    • 0
    • 911
    • 重病の子供を持つお母さん
    • SH901iS
    • 08/02/22 07:33:45

    見知らぬ人から『あんたはハズレの子を持ってしまったんや』と言われて。
    『ハズレやない!いろんな事を教えてくれる、大当りの子なんや!』病気のこと、多くの人の優しさ、辛い事でもやり抜く強さ…。

    • 0
    • 912
    • かなしみ
    • SH901iS
    • 08/02/26 12:14:53

    私は65歳です
    このあいだ転んで
    右の手首を骨折しました。
    なおっても元のようにはならないと
    病院で言われ
    腕をさすって泣きました。
    『お父さん
     お母さん
     ごめんなさい』
    二人ともとっくに死んでいませんが
    二人にもらった体です。
    いまも私はこどもです。
    おばあさんではありません。

    作:石垣りん

    • 0
    • 08/02/27 00:29:40

    あげ

    • 0
    • 08/03/01 09:37:11

    あげ

    • 0
    • 915
    • 園バスの事故聞いて
    • SH901iS
    • 08/03/04 08:49:08

    改めて思うよ。

    • 0
    • 08/03/04 08:56:11

    「しっかり生きて、それから死になさい。」


    EvAの映画観てイイ言葉だな~思った。

    • 0
    • 08/03/04 09:02:42

    あげます。

    • 0
    • 08/03/05 22:13:18

    あげてみた

    • 0
    • 919
    • ボンビー
    • KDDI-CA37
    • 08/03/05 22:23:34

    当たり前の言葉だけど…
    『なんにもせずにする後悔と、行動を起こしてする後悔』
    何か胸に残って言葉だった(´・ω・`)By天使がくれたもののお母さんのセリフ

    • 0
    • 920
    • 覚え書き
    • SH901iS
    • 08/03/10 16:06:04

    苦しみの中にある人は、アドバイスをするような人に苦しみを打ち明けることはない。聴くことを通じて『この人は自分をわかってくれる』という信頼感を持ってもらう。

    • 0
    • 921
    • タルタル
    • KDDI-CA39
    • 08/03/10 17:25:27

    あげ

    • 0
    • 922
    • いい言葉
    • KDDI-SN39
    • 08/03/11 10:38:14

    アゲ

    • 0
    • 08/03/21 01:20:08

    • 0
    • 924
    • 恩師の言葉
    • SH904i
    • 08/03/21 04:33:17

    「強いということは
    泣かないことじゃない。
    泣いたあとにまた笑えることじゃない?」

    つい最近交通事故で亡くなられた恩師の言葉です。
    お葬式には式場にはいりきれないくらいの教え子達がきていました。
    恩師のご遺族から
    「こんなに沢山の人達に泣いてもらって、この子は幸せだね。ありがとう。」
    と、言われました。
    自分のお葬式にも泣いてくれる人がいるといいな。
    そんな生き方をしたいと思いました。
    長文失礼しました。

    • 0
    • 925
    • ビターキャラメル(・∀・)♪
    • KDDI-MA32
    • 08/03/24 15:01:31

    何度読んでもいいね

    • 0
    • 926
    • みゆき
    • KDDI-HI3B
    • 08/03/24 15:52:02

    抱きしめられて育った子供は 世界中の愛を受ける事が出来る


    長男を出産する数日前にアメリカで事故で亡くなった友達が残してくれた言葉です。

    • 0
    • 08/03/24 15:59:12

    当たり前な事を当たり前と思わず生きていたら人生は幸せな事だらけ。


    確かに。

    • 0
    • 08/03/25 00:48:25

    言葉だねー泣けてきた

    • 0
    • 08/03/28 00:58:42

    • 0
    • 08/03/28 01:17:34

    「母は子を抱き締め、父はその母を抱き締める」

    何かのサイトでみた

    • 0
    • 08/03/28 06:04:20

    • 0
    • 932
    • スポーツの試合で
    • KDDI-CA39
    • 08/03/28 06:28:49

    子供が負けて悔しくて泣いてたとき、お友達のお母さんが言ってくれた「悔しさを知ってる子は強くなれるんだよ」という言葉。

    すごく心に届いた。

    • 0
    • 08/03/28 07:04:10

    始めれば、ものごとは半分できている

    • 0
    • 934
    • 久しぶりに
    • KDDI-CA39
    • 08/03/28 22:45:50

    読みたくなったので、あげます。

    • 0
    • 08/03/29 10:32:06

    心ここにあらざれば、視れども見えず、聴けども聞こえず、食らえどもその味を知らず。

    • 0
    • 08/03/29 19:32:35

    感動あげ

    • 0
    • 08/03/29 19:42:26




    • 0
    • 08/03/29 19:59:36

    うろ覚えなんだけど…
    「人の心の欲深さよ。

    初めて芽が出たときはどんな花でも咲いてくれればそれでいいと思ったのに
    繰り返し咲かせると赤く咲け白く咲けと望むのか

    忘れまいよ
    産まれたばかりの赤子を抱いて何も望まず涙したことを…」

    • 0
    • 08/03/29 20:33:21

    最近は

    大人でも心を離さずに いないと難しい世の中みたいだ…

    • 0
    • 940
    • みつを
    • KDDI-CA37
    • 08/03/30 15:29:48

    あのねぇ
    財産 肩書き 地位 名誉その他
    自分についている誇り高き飾り物をみんな落として
    すっぱだかになってごらん
    人間としての本物の自分がわかるから。

    • 0
    • 08/04/01 17:30:45

    あげ

    • 0
    • 08/04/17 02:01:05

    • 0
    • 08/04/17 02:27:58

    人に愚痴を言う事は
    自分は楽になるが
    聞いた相手は重くなる

    人に悩みを話す事と言うは
    自分にマイナスになる意見があってあたり前だ


    弱くたって良いじゃない生きてるんだから

    • 0
    • 944
    • 拾い読み
    • SH901iS
    • 08/04/17 10:41:23

    『辛』のはあと一つで『幸』になる

    熟睡出来たことに感謝する人はいない

    病気は生活の苦しみであって人生の挫折ではない←これは遠藤周作。もともと身体が虚弱で、闘病の後に大作家になった。

    鬱は適切な治療で乗り越えられると思う。今では病気が心を洗ってくれたと思う←アナウンサー小川宏。自身が鬱病だった。

    • 0
1件~50件 (全 1398件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ