姉妹の悩み

  • なんでも
  • PC
  • 06/05/09 13:10:08

うちは二人姉妹なのですが父は5年前に他界しており母は健在です。三人仲はかなり良い方だと思うのですが母はなにかと影で妹の方を可愛がります。私も妹も実家をでていて母は一人暮らしです。私は2年前にお嫁に行き、妹は来年婿をとり結婚する予定です。母は宝石を妹に買ってあげたりして、私に買ってくれるときは妹と二人で分けられるものでした。結婚資金も私の時より多くあげるみたいです。理由は昔より結婚式場にかかるお金が高くなっているといっていました。昔といってもほんの2年前なのに・・・最近も高いものを買ってあげ、私には妹が自分で買ったと嘘をついていました。妹は要領が良く、よく尽くすタイプで昔からいろいろ家の手伝いをしていましたが、私は逆のタイプでした。しかし結婚してからは実家に帰ると家のこともよく手伝い妹と同じくらい母を助けています。それなのに周りの人には妹はよく動いて気が利くのに姉は・・・みたいなことを今でも平気で言っています。母も妹も決して嫌いではないのですが時々そうゆう出来事を耳にすると悲しくなりへこみます。私が考えすぎなのでしょうか。長文すみません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/05/14 22:50:34

    兄であろうと義姉であろうと要領のいい方が得をしますよ!特に妹が婿をとってくれるのであれば尚更…
    私は姉ですが妹が婿をとって親の側にいてくれるなら何を買ってあげても文句は言わないかな!
    でも結婚して親をイジメ的な事をされていたら文句を言うと思いますがf^_^;

    • 0
    • 30
    • ママはねぇ、
    • KDDI-CA33
    • 06/05/14 09:04:27

    これから老後の面倒を見てもらう妹夫婦(跡継ぎ)に、元気な内に何かしてあげたいだけなんじゃないかな?

    • 0
    • 06/05/14 08:57:14

    私のトコも同じ(ノ_<。)母は妹と兄だけ可愛いみたいで私には喋り方まで違うし兄の子供は可愛いがるけどウチの子には あんまりって感じで自他共に わかるくらい差別?するからキツイ↓最近では もう諦めてます(;´o`)―3

    • 0
    • 06/05/14 07:57:44

    婿とるからじゃない?嫁に行って他人になった娘より婿とりでそばにいる娘の方が頼りになるし。

    • 0
    • 06/05/13 07:42:43

    今まで(結婚するまで)何もしなかったのなら、それは仕方ないんじゃないのかなとは思いますが。姉とか妹とか関係なく

    • 0
    • 06/05/11 11:18:40

    ズレすいません。うちは4姉妹だけど、母は上手く平等に育てたなぁと思う。みんなめちゃくちゃ仲良しだし。考えた事もなかったけど、私も女の子が2人になるので気をつけないといけないなぁ

    • 0
    • 06/05/10 23:29:56

    妹の事があまり好きじゃない。自分の思い通りにならないと家族にすぐやつあたり。そのくせ旦那には猫かぶってかわい子ぶってて。自分の考えは正しくて人のことは否定ばかり。そのくせ人のマネばかりして今度、車買い替えるとかで私の旦那と同じ車にする気するし。でもいくら親にグチっても絶対妹の事だけは悪く言わない。姉って損ですよね!

    • 0
    • 24
    • 三人姉妹
    • KDDI-CA33
    • 06/05/10 22:21:03

    私は末っ子です。家は真ん中の姉が一番可愛がられてます!家や車、家具まで買ってもらってますが・・・私や長女はお金を借りるだけで文句を言われています(^^;)あまりの差によく長女と愚痴ってます。

    • 0
    • 06/05/10 22:11:50

    私は3人姉妹の長女(23歳)で、婿養子をとり子供と旦那と実家に住み、次女(22歳)は結婚して旦那と子供と近場に住み、三女(19歳)は就職して実家に住んでいます。
    3人仲はいいと思います。
    でも、昔から、三女は何をしても叱られず、とにかく溺愛されていました。
    ちょっと離れてできたというのと、病気で死にかけたというのもあったからみたいです。
    要領もよく、親の目を盗むのも嘘も得意です。
    働き出してからは性格も考え方もゆがみ、行動もおかしいのですが、やはり親は何も言えないというか言わない。だから自由きまま。

    私は小さい時妹と違ってよく叱られてたから、妹はうちの子で私はよその子供なんかも…と小さな頭で子供ながらに考え悩んでいました。
    今は、厳しく叱ってくれたからこそ自立できたんだと感謝してるくらいです。
    可愛がられ過ぎるってのも自立出来ない要因になると思うので、主さんの気持ちもすごくわかるけど、いつか妹さんも気付く時がくるよ。
    長文乱文すみませんでした。

    • 0
    • 06/05/10 21:11:12

    横レスですが2人の娘をもつ母として気を付けたいと思いましたm(__)m

    • 0
    • 06/05/10 20:17:09

    私も姉からそんな風に思われてるよ。
    でも偽善者ぶってるわけじゃないしな。

    妹って要領いいみたい。
    どこの姉妹は同じ感じだと思うな。

    • 0
    • 06/05/10 20:08:02

    気持ちわかる。母も妹も嫌いではないけど差あると妬むし凹む。昔軽く『妹と差あるよね~』って言ったら『大袈裟』と返ってきたけど…。子供は一人しかいないから下の子供が可愛いとか分からないけど差なく育てたいな~と思うし二人目作るのが若干怖い。

    • 0
    • 06/05/10 18:47:03

    主さんの気持ち解るよ。
    小さい時から母親の愛情に差を感じて育ってきたとしたら、妹が婿を取るんだから仕方ないとかでスパッと割り切れる様な感情じゃないよ。
    私はいつの頃からか、母親に対して愛情を期待する事諦めたけど。
    それでも大切な母だし好きだから、認めて欲しいんだよね(苦笑)

    • 0
    • 06/05/10 16:31:51

    私も↓のあやめさんと一緒の意見です!私も2人姉妹で長女の私が後継ぎです。なかなか婿で来てくれる人はいないですよ。逆に感謝しないと。

    • 0
    • 17
    • あやめ
    • KDDI-TS33
    • 06/05/10 14:39:28

    うちは逆で長女である私が婿をとりました。妹さんと同じ理由です。家の事や母の事はたまに来る妹とは違ってきますよ。正直、妹には家を出たなら母の事など口を出して欲しくありませんし。認めて欲しいならお母様と同居したらどうでしょうか?

    • 0
    • 16
    • なんせ
    • KDDI-CA32
    • 06/05/10 14:15:05

    妹が妬ましいんやね。
    「私もがんばってる」
    じゃなくて
    「私ががんばってる」
    だもんね。
    気持ちはわからんでもないけど、妹さんは婿を取ってくれるんだからお母さんにしてみれば頭上がらないと思うよ。
    自分を認めてもらいたいならもっとお母さんの気持ちも考えてあげようよ。

    • 0
    • 15
    • マサルさんにくびったけ
    • SH900i
    • 06/05/10 14:00:26

    家には二人娘+弟がいます。次女は要領がいいですよ、やっぱり。でも、親としてはそこが可愛い。長女は不器用で本当に損だと思う。私も長女なんだけどw長女と次女が同じ事をしても、叱られるのは長女の割合が高く、褒められるのは次女の割合が高い。年の差もあるけど。長女はそんな不満を感じる事があるんじゃないかな。

    将来の娘達を見たような気分になりました。親からみたらどちらもそれぞれ可愛いと思いますけどね。

    • 0
    • 06/05/10 11:48:32

    今どきって言っても、実際は主サンより一緒に住む妹サンの方が、お母様の面倒をみる事になるのが目に見える話しでは?しかも小姑の立場になると今までの様に、頻繁に気軽に実家に行くって、お婿サンの事考えると難しくなると思うし。
    私もそうですが、主サンも所詮は嫁いだ身。名字を変えたくないって理由だけで、簡単にお婿サンに来てもらえるなんてまず無いですよ。そういう事も踏まえて、家を継いでくれる妹サンとは既に立場が違うと思う。

    • 0
    • 06/05/10 09:57:39

    いろいろなコメントありがとうございます。少しでも私の気持ちがわかってもらえる人がいてうれしいです。こうゆことは誰にも相談できないし。でもやっぱりひがみに聞こえてしまいますよね。妹も今は実家を出ていて私と同じ状況です。お金のことだけではなく、私ががんばっているのに認めてもらえないことがきっと悔しいんだと思います。今までも私は家のことは何もやらないというわけではなく、言われたことは手伝いますしただ気が利かないだけの話だったと思います。父が亡くなった後も妹よりも実家に多く帰って支えてきたつもりです。なのに周りからはいつまでもできの良い妹とできの悪い姉、みたいな目で見られていてただ笑うしかないって感じです。妹は婿をとったのは名字が変わりたくないからといっていました。婿をとる=母の面倒をみるというのは今の時代でもそうなのでしょうか?私は母の面倒を押し付けるつもりは全くありません。

    • 0
    • 12
    • なんとなく
    • KDDI-SN33
    • 06/05/09 21:11:56

    気持ちわかるよ。気になるって言うか…差別とかじゃなくて、自分も一生懸命なのに妹は気が利くいい子で自分は…みたいに言われてるのが切ないよね。
    同じ待遇なんてしてくれなくて全然いいけど比べて姉はたいしたことないみたいなことなんてヨソに言わなくてもいいじゃんって思うよ。ましてや親なら二人が仲良く側にいてくれて嬉しいってだけでまた頑張れるのにね。

    • 0
    • 11
    • うちも!
    • KDDI-SA32
    • 06/05/09 21:00:57

    妹の旦那はかなりの高給取りなのに、母親に何でもやってもらえるし、電気ガス水道は使い放題だし、いつも冷蔵庫に食べ物がぎっしり入ってる家だから、食べ物にも困らないし…って理由で同居してる妹。母は妹にはもちろん、妹の子供たちにも服やおもちゃ、1シーズンで何十万使ってるの?!ってくらい買ってあげてる。「お母さんが服買ってくれるのはいいけど、タンスに入りきらないくらい次から次へと買ってくるから困るわ」っていつも言ってる。
    旦那は稼いでくるのに、全然生活費がかからないから、すごい貯金ある。それを母が「あんた(私)んちは全然貯金できてないんでしょ。節約しなさい!○○(妹)んちは○千万あるのよ!」と。
    そりゃーそれだけ買ってもらってて、貯金できないわけないから。子供の髪しばるゴムですら買ってもらってるんだもん。給料なんてほとんど手つかずで貯金にまわってる。

    • 0
    • 10
    • うちも一緒
    • PC
    • 06/05/09 18:35:51

    姉が家を継いでくれたので、親は姉の家を優先します。でもそれは仕方ないと思っています。確かに頼る所がないし寂しい思いをしていますが、でも子供の事は可愛がってくれるしそれだけでいいです。多分、ウチの場合は姉の旦那さんに気を遣っているんだと思います。婿に来てくれたのだから、その分大事にしてあげないと、という感じかな?嫁に行った私と同じように姉に接していたら、旦那さんの立場が無いからだと思っています。でもハッキリ「姉は本当の家族だから」と言われた時はショックでしたけどね。

    • 0
    • 9
    • 姉妹で
    • PC
    • 06/05/09 18:21:26

    平等に親に尽くしてきて、妹だけをっていうのならともかく、今まで何もしてないのに、いまさらたまに手伝ってるからって、て感じに見えますが

    • 0
    • 8
    • だって
    • P901iS
    • 06/05/09 18:07:38

    トータルでみて、今までもこれからも妹の方が母を助けてるんでしょ?
    だったら別に仕方ないんじゃ‥って思うけど

    • 0
    • 7
    • 思うに親は
    • PC
    • 06/05/09 17:47:33

    今まで何もしなかったのに、結婚してから、しかもほんのたまにしか手伝わないのに、大きな顔されたくないと思ってません?

    • 0
    • 6
    • 平等に
    • KDDI-SA32
    • 06/05/09 17:20:45

    して欲しい気持ちは分かるが実際、一緒に暮らしてるのは妹さんな訳だしアナタが知らないだけで妹さんなりに苦労もあるんじゃないかい?

    • 0
    • 5
    • ただ
    • KDDI-TS33
    • 06/05/09 14:27:55

    妹が羨ましいだけの事でしょ?これからお母さんは妹さんにお世話になるんだから、それくらいいいんじゃない?

    • 0
    • 4
    • 妹が
    • KDDI-SA34
    • 06/05/09 14:18:42

    後継ぎになるからお母さん的にはお世話になる!って頭があるんじゃないかな?
    私は姉で妹が後継ぎだから、よくある事だけど、気にしないよ。
    私もお母さんの事大事にしてもらいたい気持ちあるから、妹に色々してあげても良いと思うな~。
    姉は家でて嫁に行ったんだからしょうがないよ。

    • 0
    • 3
    • ウチと
    • N505iS
    • 06/05/09 14:13:23

    まったく一緒です!父は6カ月前に他界して妹は実家近くで私は少し離れているんですが。妹はしょっちゅう母に何か買ってもらってるみたいです!気になりますよねー?

    • 0
    • 2
    • その
    • D902i
    • 06/05/09 13:40:58

    ままをお母さんに伝えてみたらどうかな?

    • 0
    • 1
    • 妹さんは
    • P901i
    • 06/05/09 13:40:10

    同居する予定なの?だとしたら、だからじゃない?たかが宝石や結婚資金援助で妬んでも仕方ないよ。割り切ったら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ