何罪でしょうか 長文

  • なんでも
  • まま
  • KDDI-HI32
  • 04/11/25 18:13:55

十年近く会っていない友人が私の名前を勝手に使い品物を購入していました。しかも友人は販売の仕事をしていて自分のノルマが足りなくてやったらしいです。金銭的には被害はないですが他人の名前を勝手に使うのは犯罪にはならないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/26 20:41:07

    処罰=金なんですか?って…じぶん、思いっきり損害賠償とれますか?って聞いてるゃん。

    • 0
    • 04/11/26 20:32:48

    皆さんの意見に賛成ですぅ…主さんは、やっぱりお金をとりたいとしか見えないんじゃない…?文章のせいかもしれないけど、。
    ひとこと言ってくれれば…って思いますけどね。
    その友達にはなんて?
    そのこと言ったのかなぁ??

    • 0
    • 04/11/26 18:39:16

    他に何かいるのでしょうか?

    • 0
    • 04/11/26 16:34:42

    損害賠償って主は言ってるけど何を求めてるの?紙一枚程度の反省文?

    • 0
    • 04/11/26 16:24:56

    主さん、金にこだわってるようにしか思えないな~。金をとりたくないんなら諦めるしかないよ。刑務所にでもいれたいの?
    謝ってほしい、もう無断で名前を使わないでほしいということだと思うけど、それなら犯罪かどうかは関係ないっていうか…。謝罪させて一筆書かせれば?
    妥協になるかもしれないけど、いつまでもこだわってるよりは良いような気がします。

    • 0
    • 18
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/26 16:09:33

    レスありがとうです。処罰=お金?なんでしょうか?私は金銭的にどうのとかではないですが、そうとられてしまうのでしょうか?

    • 0
    • 04/11/26 15:42:53

    うちの知り合いで保険会社に勤めるおばちゃんがいます。そのおばちゃんも、ノルマの為に?お金はおばちゃんが払うからってことで色んな人に保険契約してもらってるみたい…
    でも、みんなおばちゃんを悪く思う人はいないです。ようは、だまって使われたことが嫌なんじゃなくて?使われたことによって、何か金銭的など、被害があってからならどうにか罪になりそうだけど…
    直接本人には話したのかなぁ?

    • 0
    • 04/11/26 15:22:49

    わたしは中古車を買ったときに、名義変更や、税金の領収書偽造されました。警察にいきましたが、金銭的な被害がない場合何もできないと言われましたよ。厳重注意の電話はしてもらいました。でも中古車屋がびびって慰謝料?10万円もって謝りにきましたが。

    • 0
    • 04/11/26 12:51:17

    たいしたことない

    • 0
    • 04/11/26 09:13:13

    だって、主の思うところの厳重に処罰=主にお金なんでしょ?
    普通は消費者センターに電話するとか、その業界の組合に言うとかじゃないの?
    二度とこんなことがないように…でしょ?小さい話し合いで主に端金転がり込んでもそんな体質直るわけないし。

    • 0
    • 13
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/26 09:05:13

    会社には言いました!ですが謝罪も何も全くありません。ですから厳重に処罰してもらって会社側にも反省してもらいたいのです。

    • 0
    • 04/11/26 08:59:44

    その会社というより友達が自分のノルマの為にやっただけの事じゃないの?お金が欲しいのでないなら、会社にこういう事されたってクレームをだしてみては…?

    • 0
    • 11
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/26 08:38:02

    なんでそうなるのですか?話を聞くとその会社は前にも同じような事があったみたいで、それに対して反省やら対策などしてないみたいなので法的に対処できればと思っただけです。

    • 0
    • 04/11/26 01:36:43

    なんや。主はどうにかして金欲しいだけなんや。

    • 0
    • 04/11/25 22:03:34

    確実にとれないとおもうよ☆

    • 0
    • 8
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/25 22:00:36

    みなさんレスありがとうです。実質的には被害はなくても人格権とか精神的なダメージ(気分を害した)などで損害賠償とれますか?質問ばかりでごめんなさい

    • 0
    • 7
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/25 22:00:07

    みなさんレスありがとうです。実質的には被害はなくても人格権とか精神的なダメージ(気分を害した)などで損害賠償とれますか?質問ばかりでごめんなさい

    • 0
    • 04/11/25 20:45:24

    「私も」さん、それ罰金刑です…

    • 0
    • 04/11/25 20:37:27

    直接主サンに被害はないなら、相手が会社に対して私文書偽造罪とかになるんじゃないですか?

    • 0
    • 04/11/25 20:21:45

    金銭的被害がないなら詐欺にはならないし。実損あったら名誉棄損とかあるかもだけど。今の状況じゃ犯罪にはならないのでは?

    • 0
    • 3
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/25 19:44:58

    あげさせて下さい

    • 0
    • 2
    • まま
    • KDDI-HI32
    • 04/11/25 18:56:28

    レスありがとうです。私もさんは知っていて名義を貸していらっしゃるようですが私は全く知らない間にやられました!いったい何罪なんでしょう?

    • 0
    • 1
    • 私も
    • P900i
    • 04/11/25 18:37:16

    まぁ私公認ですが生保に名前貸してマス。
    加入は一つなんだけど頼まれて三つ加入してる事になってマス。
    もちろん金は生保のオバチャン持ちですが。
    もちろん罪なんでしょうね&#x{11:F9D1};

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ