親が離婚してるせいで‥結婚が駄目になった人、いますか?

  • なんでも
  • KDDI-SA31
  • 04/11/25 16:48:01

私の両親は離婚しています。私は今、結婚して一年半立ちました‥。未だに、旦那の親に(>_<)片親に育てられて‥と連呼、私の両親とはどう付き合っていけば分からない、恥ずかしくて世間帯に知られたくない、等。旦那の両親と揉め事があるたび、私の親は、私に何度も頭を下げ涙を流しながらゴメンね!と謝り続けました。すごく胸が痛いです。一番に結婚の報告した時、かなり喜んでくれた人を、こんな形で傷つけるとは思いませんでした。最後に、亡くなったと思ってと言われました。葬式にも出なくていいからって。私はこの先、どうすればいいのか分かりません。やはり離婚した方がいいのでしょうか?(皆さんにうまく説明出来なくてすみません)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/25 22:03:47

    そんなの旦那さんの親がおかしい!私の母も離婚してますが、私は誇りに思ってます。離婚してて何が悪いの?女手一つで主さんを育ててくれたお母さんは、素晴らしい方だと思いますよ!私なら旦那がお義母さん達と同じ考えで、いくら話し合っても分かってくれないなら、別れるかもしれまん。旦那さんはお義母さん達を傷つけたくない、との事ですが、それは主さんも一緒。その事はもう伝えましたか?旦那さんがお義母さんを思うように、主さんもお母さんを大切に思ってるんだよって。それでも旦那さんが言ってくれないなら、主さんからお義母さんに反撃してもいいと思います。言いづらいとは思いますが…そんな人間に遠慮・気遣いは必要ナシ!お義母さんと結婚した訳じゃないし。あくまで私は、そう思います。

    • 0
    • 04/11/25 20:56:34

    片親でも立派に育ててもらってるからそんな気にすることないし主さんのお母さんも立派だと思うよ。義母にそんな事言う権利ないと思うし。育った家が違うから家庭環境が違うのも当たり前。世間体も大事だけどそんな事言われたらたまらないね。私なら義母にたてつくわ。自分の親の事言われるのイヤだし。気にせず頑張れ!!

    • 0
    • 8
    • ライト
    • KDDI-HI31
    • 04/11/25 20:46:27

    私の旦那も長男です。だからなんですかね?変なところで世間体を気にしているというか…。
    義姉の旦那も片親(母が病死)で、姑は泣きながら「○○(義姉)んとこも片親の子と結婚して、おまえまで片親の子と結婚するなんて私は情けない!」って言いました。義姉の旦那にも同情しますょ。ちなみに私は父子家庭。2才半の時に離婚したので、姑は「母親がいないから何もできない」など今でも言われます。主さんとこはどうかわかりませんが、うちは離婚した理由まで聞かれましたよ。私からしたら「知るか!」って感じでしたが…。

    • 0
    • 7
    • &#x{11:F995};
    • N900iS
    • 04/11/25 20:43:28

    ウチゎそれが理由でゎナィけど、元ダンナ&その家族ゎ離婚してる母のコトをバカにしてました。別居のために実家にいた私のトコに来て、母に『おかぁさんが離婚してるカラ(私)もそ-ゆ-考えになるんでしょぉね』と言いました。別れて正解ッ&#x{11:F9CC};&#x{11:F9CC};他人の親をど-こ-言う人ゎ嫌いだ&#x{11:F9A2};

    • 0
    • 04/11/25 20:09:00

    私の両親も離婚してます。私は主さんとは違う事で姑に結婚を反対され、その事で母はとてもショックを受けました。一生知らなくてもイイ事を、姑のせいで知って普段からとても強い母は私の前で泣いてました。。
    でも、それは主サンのお母さんのせいではありませんよ!!
    ただ、姑がバカなだけです。離婚してるからって恥ずかしい!?姑の考えの方が私は恥ずかしいと思います。
    離婚するには人それぞれ理由があるんです!その理由がどうであれ、女手1つで主サンを育てて来た事に対し、どう思ってるんですかね??
    主さんが母思いのとてもイイ子だって事分からないんですかね??
    姑って(うちのもそうですが)主サンみたいに嫁の性格などより、嫁の親の事を気にしますよね。私は間違ってると思います。
    主サンのお母さんももっとしっかりして、主さんを守ってあげないといけないと思います。自分だけ逃げても主サンは一生言われ続けるのに・・・

    • 0
    • 04/11/25 19:42:12

    私の両親も熟年離婚し母一人が家を出ました。幸い義親はソレには触れません。私は年子妊娠してて姑はこっちで産むか?とか上の子はこっちで預かるよ?とか言います。姑が私に気を使っての事だと充分わかってますが母は隣の県に義親はカナリ遠方に住んでます。普通は実母が出産の面倒みるし、母は元気だし近くに住んでるし可能です。うちの母を無視してるか死んだかのように扱われるのが少し悲しいです。幸せななやみかなぁ?単に私のわがままですよね。トピずれすみません。

    • 0
    • 4
    • はにまる
    • P900i
    • 04/11/25 19:37:08

    なにそれ!義両親はらたつ!ってかまずなにより主さんがかわらなきゃだよ!片親で育ったからって肩身狭い思いなんてする必要ないよ。だって主さん お母さんに今まで大事にされて育ったんでしょ?今ちゃんとこうやって成長して好きな人と出会って結婚して…。なにも下手にでることないよ。主さん自身がお母さんに育てられたことに自信もたなきゃ!義両親にちゃんと「私は片親でも大事に育てられてきました!」って胸はって言えるようにならなきゃ。そんな意味のない義両親の行動で主さんが離婚しちゃったらお母さんは余計に自分を責めちゃうよ。もし離婚することになっても、ちゃんと義両親に自分の胸のうちを伝えなきゃ!主さんがんばって!

    • 0
    • 3
    • KDDI-SA31
    • 04/11/25 18:44:14

    F900iさん=旦那は長男って言うのもあり、言葉では私側の味方についてくれますが‥自分の親にはキツク言えないのです。はっきり言えば、優柔不断。旦那いわく、自分の親を泣かせることは、したくないみたいです(ToT)最悪ですよね。ライトさん=ライトさんが羨ましいです。ウチの旦那にも、そんな強さが欲しいです。結婚当初いつかは、分かってくれるのではないか?と思い、頑張って旦那の両親に気に入ってくれるよう、待ってたんですけど、難しいものだと分かりました。旦那の両親は、未だにウチの親とは会ってはくれません。こんなもんなんですかね‥(悲)

    • 0
    • 2
    • ライト
    • KDDI-HI31
    • 04/11/25 17:24:45

    まったく同じ状況になりました(結婚するとき)そりゃぁもう義親にボロクソ言われましたょ。
    でも私がキレる寸前に旦那がキレてくれました。「片親だとか関係ない。結婚するのは俺たち。これ以上ライトのこと言うなら縁切る」と。私の場合旦那が私の味方してくれたので助かりました(今もです)

    • 0
    • 1
    • (-。-;)
    • F900i
    • 04/11/25 16:54:29

    こんな状況で旦那は主さんの味方とかいたわってくれないの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ