湯冷ましを赤ちゃんに飲ませ過ぎると良くない!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 06/04/03 08:31:52

    ページのトップにいったら高性能浄水器販売のHPだった。
    こういう不安をあおるようなトピやめなよ。

    • 0
    • 30
    • あのさ~
    • KDDI-CA31
    • 06/04/03 08:27:30

    主はこうやって不安なる人を増やしたいわけ?
    その前に湯冷ましよく飲ませる人ってどんだけあげてんだか…

    • 0
    • 29
    • うちも
    • P902i
    • 06/04/03 08:25:24

    白湯産まれたときからあげてる

    • 0
    • 06/04/03 08:17:59

    一応メール希望をしていた方には送りました。
    ただ、プシーンさんとプニ②babyさんへの送信方法がわかりませんでした。
    すみません。

    • 0
    • 06/04/03 08:07:51

    今から送ろうと思ったら、パソコンの方が続きのコピペを載せてくれてました。
    これから見ようとする方は皆さんそちらを見て下さい。

    • 0
    • 06/04/03 08:01:01

    出した本なんだろう?昔かなぁ?
    生まれてからずっと、湯冷ましだから心配だわ!!

    • 0
    • 06/04/03 03:24:13

    売ってる水やイオン水を沸騰させたやつも悪いのかな?

    • 0
    • 06/04/03 02:16:43

     
     

    湯ざましを飲ませ過ぎると、赤ちゃんの体によくない!

     

    渡辺正著『医薬にたよらない健康法』(農山漁村文化協会)より
    なぜ生水でなければいけないのか。お湯でもよいのではないかとよく質問される。しかし、いったん火にかけて煮沸したお湯は、蒸留水と同じであるが、酸素も欠乏し、カルシウムその他の無機質もなくなり、生化学的に生水とは全然異なるのである。
    <中略>
    例えば金魚を飼うにも、一度煮沸した湯ざましでは死んでしまうし、盆栽でも湯ざましをかけていたのでは枯れてしまう。こんな例からでも、生水と煮沸したお湯とが生化学的には全然異なることがわかる。科学が進歩した今日でも生水をつくることはできない。
    生水を絶対に飲まないというような人は、膀胱カタルや結石症の患者が多いもまのである。また、疫痢の患者でも生水を飲ませることで助かった例もある。人間にとって生水がいかに必要であるかがわかる。

     

     

    橋本淳司著『水のおもしろ、ふしぎ雑学』(オーエス出版)より
    ~沸騰によってトリハロメタンは消えるけれど~ 
    塩素消毒によって水道水中に発生した有毒物質トリハロメタンには温度が上がると増えるという性質があります。ですから、お湯を沸かしたり調理することによってトリハロメタンの濃度はあがります。家庭に普及している電動式ジャーポットは密閉されているので、これで沸かしたお湯の中には、かなり高濃度のトリハロメタンが存在しているといわれています。 でも、トリハロメタンは揮発性なのです。お湯を沸かしてすぐにつかうのではなく、そのまま5~15分煮沸すれば、水道水に含有されていたトリハロメ タンは揮発してしまいます。
    しかし、水道水にはトリハロメタン以外にもさまざまな有機化 合物が入っています。クロロ酢酸類、クロラール類、クロロア セトン類、クロロアセトニトルなど、多数の有機塩素化合物が 塩素殺菌後の水道水から発見されています。そしてクロロ酢酸 類には発ガン性が認められています。
    これらクロロ酢酸類はトリハロメタンと違って、沸点が高く、 沸騰しても揮発することなく、逆に増加してしまうのです。

     







     

                        

    • 0
    • 23
    • お願い
    • N900i
    • 06/04/03 01:49:57

    してもよろしいでしょうかm(_ _)m

    • 0
    • 06/04/03 00:34:47

    メール希望の方に、今は時間が遅いので明日送ろうと思ったのですが、コピペしてる方がいらっしゃるので、もう送らなくてもいいのかな?
    でも、もう少し他にも書いてあったので、メール希望の方には 明日送りますね。

    本当は私がコピペしたかったのですが、携帯ではコピーできなくて…('A`)

    • 0
    • 21
    • ・・・って
    • PC
    • 06/04/03 00:27:12

    『ある程度大きくなれば、はちみつや果汁を少し加えますが』
    とあるけど蜂蜜って・・・と疑問に思ったのは私だけ?

    • 0
    • 06/04/03 00:25:38

    はちみつって何時の時代の文なんだか。

    • 0
    • 06/04/03 00:24:32

    浄水器販売の為に文献を抜粋しているみたいです

    • 0
    • 06/04/03 00:22:56

    以下コピぺです→
    土木学会関西支部編『水のなんでも小事典』(講談社)より

    赤ちゃんを育てた人ならわかりますが、赤ちゃんはよく汗をかき、水分 をほしがり、いつも何かを吸いたがります。そこで水分を補給するために、ほ乳びんに水を入れて口にふくませます。
    ある程度大きくなれば、はちみつや果汁を少し加えますが、ふつう湯ざ ましを与えています。この湯ざましを与えるようになったのは、もとの 水に細菌が入っていれば困るからなのですが、あまり湯ざましを飲ませ すぎると逆の効果がおきます。
    煮沸すると、水の中の炭酸イオンなどが分解し、沈でんして水中のミネラル分が少なくなるので、赤ちゃんの体のなかから逆にミネラル分がと けだすように作用するからです。
    おとなでも、栄養状態のよくない場合、たとえば断食中など、「湯ざまし は死ぬ危険もある」といわれるほどです。

    • 0
    • 17
    • うん
    • KDDI-SN33
    • 06/04/02 23:11:57

    浄水器の宣伝しか見れない。PCじゃないと見れないのかな?
    水道水はヤバイ系の話じゃないのか?

    • 0
    • 16
    • 何にも書いてなくて浄水器の宣伝しか載ってないが。
    • KDDI-SA34
    • 06/04/02 22:39:27

    他のひとは何か書いてあるの見えるの?

    • 0
    • 06/04/02 22:34:42

    お願いします!

    • 0
    • 14
    • 私も
    • KDDI-TS32
    • 06/04/02 22:27:14

    お願いします☆

    • 0
    • 13
    • 私も
    • KDDI-KC33
    • 06/04/02 22:24:40

    お願いしますo(^-^)o

    • 0
    • 12
    • ちゃん
    • KDDI-SA34
    • 06/04/02 22:23:18

    お願いしますm(_ _)m

    • 0
    • 06/04/02 22:08:03

    気になるので、見たいです。

    • 0
    • 10
    • メンバー
    • D901i
    • 06/04/02 22:06:07

    お願いします( *´O`)

    • 0
    • 06/04/02 22:02:08

    お願いします!

    • 0
    • 8
    • KDDI-SN33
    • 06/04/02 22:01:53

    主さんお願いします_(._.)_

    • 0
    • 7
    • さな
    • KDDI-SA36
    • 06/04/02 21:59:04

    お願いします!

    • 0
    • 6
    • 主さん
    • N701i
    • 06/04/02 21:54:05

    お願いします&#x{11:F99A};

    • 0
    • 5
    • KDDI-CA32
    • 06/04/02 21:48:49

    もお願いします

    • 0
    • 4
    • 嫁とROCK!
    • P900i
    • 06/04/02 21:46:50

    私もお願いしていいですかm(__)m

    • 0
    • 06/04/02 21:44:53

    送りましたー♪

    • 0
    • 2
    • 気になるー
    • N901iS
    • 06/04/02 21:40:17

    なんで??

    • 0
    • 06/04/02 21:36:22

    URLを載せてはみたけれど、ここは直リンク出来ないんでしたね。

    私が見たい人に送った方がいいのかしらん?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ