冷暖房費を別途徴収する学習塾ってどうなの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 112
    • 時は金なり

    • 25/06/20 11:44:10
    >>52
    あら同じね、うちも大学生と高校生いるよ、高校生は双子。>>51です。

    でもアプアプ?はしてない、専業だし。
    主のお宅は悲鳴あげてそうだね、たかが毎月1500円でこんなトピック立てるくらいだもの。

    • 0
    • No.
    • 111
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/20 11:34:45
    >>39
    それはどの商売も同じだと思うよ

    • 0
    • No.
    • 110
    • 対話が解決のカギ

    • 25/06/20 00:50:35
    >>91それ普通ね

    • 0
    • No.
    • 109
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/20 00:48:57
    トピたて主で?1500円がどうしたの?
    嫌なら他所へどうぞって感じ。

    • 1
    • 25/06/20 00:00:44
    今は冷暖房費別に徴収するところが多いんだね。
    塾などの習い事は指定された場所でするものだから施設利用料込みの金額提示が普通だと思ってた。
    冷暖房費の支払いのある月とない月をわけてるなら納得もできるんだろうけど、わざわざ別項目で毎月請求されるなら実質の値上げと一緒に思えてモヤるのは分からなくもないかな。

    • 0
    • No.
    • 107
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/19 23:39:09
    うちのところは、項目には上がらないだけで、授業料に込みだと思う

    • 1
    • No.
    • 106
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/06/19 23:37:33
    他の方も言ってるけど冷暖房費=電気代じゃないのよ。

    • 1
    • No.
    • 105
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/19 23:29:35
    不満ならやめればいいよ。

    • 1
    • No.
    • 104
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/19 23:19:41
    冷房代を徴収されなくても冷房代って書いてないだけでそれを踏まえた金額になってるでしょ。

    塾でないけど、運動系の習い事も夏と冬はエアコン代別で払ってたよ。いくらか忘れたけど。

    • 0
    • No.
    • 103
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/19 23:14:42
    学習塾はそのようなものでは?

    うちは授業は週2だけど、ほぼ毎日、自習室に通っているので妥当な金額だと思ってる。

    • 1
    • No.
    • 102
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/19 23:06:46
    夫婦で抗議すれば?

    • 0
    • No.
    • 101
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)

    • 25/06/19 22:47:23
    民間だし、義務教育機関でもないんだし、払いたくないなら別の塾をお探しになったら?

    • 3
    • 25/06/19 22:46:37
    空調代が勿体無いなら家庭教師に来てもらえばいいのに。なんで通塾させてるんだろ?

    • 2
    • 25/06/19 22:45:59
    嫌なら他に行けば?
    その金額払うことさえ困難な貧困家庭に向いた塾でも探しなよ

    • 3
    • No.
    • 98
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/19 22:42:00
    どこもそうなのかはわからないけど、光熱費を別途で払うのはある。
    それが適正価格なのかどうかは正直わからないけど笑
    7月から電気代安くなるけど反映するのかな?多分しないな。

    • 3
    • No.
    • 97
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/19 22:37:19
    私が30年以上前に通ってた公文式ですら、夏と冬に月1000円徴収されてたよ。当たり前じゃないかな

    • 6
    • No.
    • 96
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/19 22:29:32
    塾は勉強を教えるというサービスを生業とし、利益をあげているわけで、光熱費でマージン出そうなんて思わない。1500円の中に多少のその他の雑費、諸経費代が含まれていてもそれで利益を出しているわけじゃないし、高額でない限り普通のこと。
    なんだかこういうトピ主のような人を見ていると、まともに社会経験が無いのかと疑うわ。。

    • 6
    • No.
    • 95
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/06/19 22:03:14
    うちもそうだったよ。

    • 0
    • No.
    • 94
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/19 21:57:46
    普通だな。だって冷暖房ちゃんとしてあるんでしょ?

    • 4
    • No.
    • 93
    • 笑う門には福来たる

    • 25/06/19 21:55:56
    普通でしょ。
    うち何処の習い事も冷暖房費取られてるよ。
    ピアノ、お習字、塾、其々1500円から3000円ぐらいだよ。

    • 2
    • No.
    • 92
    • 千里の道も一歩から

    • 25/06/19 21:53:03
    1500円は安いよ。
    冷暖房費別途ってのはある意味良心的な感じはするけどね。

    • 2
    • No.
    • 91
    • 進むべき道がある

    • 25/06/19 21:44:10
    うち3ヶ月に一回15000円だったよ

    • 1
    • 25/06/19 21:43:20
    >>4
    あのさ~
    うちたいして大きくもない普通の戸建てだけどさ
    夏場の電気代、5万超えるんですけど
    塾がビル中のテナントだとしても業務用空調のほうが
    たかだか1軒家の電気代よりずっと高くかかるって判らないの?

    • 7
    • No.
    • 89
    • 人生は一度きり

    • 25/06/19 21:26:39
    >>4
    質問しといてグダグダうっさいババアだな
    ヒステリーかよ
    キモいな
    家のエアコンと違って業務用のエアコンはフィルター掃除とか業者に頼まないといけないんだよ
    自分でもできるけど大変だからな
    文句言うなら違うとこ探せや
    それか家勉させろや

    こういうやつマジうざい

    • 10
    • No.
    • 88
    • 知識は力

    • 25/06/19 21:23:35
    年間で考えたら2万もかかってないならむしろ安い方では?
    勿体無いと思うなら毎日自習室とか通わせて元とらせては?その分家での子供部屋の冷暖房費浮くし

    • 2
    • No.
    • 87
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/19 21:18:56
    冷暖房費については、仕方ないかなって思うけど、
    なぜ、塾は、目標達成出来なかったら一部返金というシステムがないのかなぁ〜って思いながら、時々チラシを見てて思う。

    • 3
    • No.
    • 86
    • やればできる

    • 25/06/19 21:13:22
    >>85
    うちの子が行ってたところは暖房費は12月〜3月、夏はよく覚えてないけどたぶん7〜9月で割と良心的だった
    本当は10月、11月あたりも空調使ってくれてたと思うけど徴収は無かった

    • 1
    • No.
    • 85
    • やればできる

    • 25/06/19 21:08:36
    >>84でもこういうのって12ヶ月全部払うよね?
    年間額を月で割ってますと言ってさ

    • 0
    • No.
    • 84
    • やればできる

    • 25/06/19 21:04:50
    個別に徴収してる方が冷暖房ない時はお金かからないんだし良心的だと思うんだけどな
    とってないように見えるところは、受講料に含めちゃってるだけでしょ
    どこもボランティアじゃないんだから

    • 5
    • No.
    • 83
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/06/19 21:02:51
    集団だよね?高いね
    つっても受講料に入れちゃえば分からないのになぜ別で?
    使ってない時期には徴収されないの?だったらまだ良心的とも思えるが

    • 3
    • No.
    • 82
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/19 20:59:24
    冷暖房費でも儲けてるよね絶対w

    • 1
    • No.
    • 81
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/06/19 20:58:29
    いまどきの塾経営が楽なわけない
    取り放題に取れるわけないじゃん
    ちょっと考えたら分かる
    子どもの数減ってんのに飽和状態なんだよ

    • 4
    • No.
    • 80
    • 言葉は力である

    • 25/06/19 20:52:47
    うちの方がもっと掛かったってマウントばっかり。学習塾が取り放題になる原因だね。

    • 4
    • 25/06/19 20:47:34
    >>56中学生の母親とは思えない未熟さ

    • 2
    • No.
    • 78
    • 言葉は力である

    • 25/06/19 20:47:29
    私立中高でも塾でも習い事でも取られていたからそんなものかと。
    特に寒冷地でもない首都圏だけど。
    むしろ安い方なんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 77
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/19 20:44:30
    週一なのにもっと高い塾があった
    一日で千円で月4千円の記憶
    今は電気代が値上がりしたからもっと高いかも
    少し有名なフランチャイズ?の塾
    色々と経費もかかりそうだしね
    週に3回で1日1時間なら普通かな

    • 3
    • No.
    • 76
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/06/19 20:42:00
    普通

    • 3
    • No.
    • 75
    • 一石二鳥

    • 25/06/19 20:39:32
    金の亡者

    • 1
    • No.
    • 74
    • 一石二鳥

    • 25/06/19 20:39:25
    夏期講習一桁万円なんて、やっすい教育費
    むしろ良心的な学習塾のように思える
    授業料もコマ数で、冷暖房費別、内訳をこまめに出してるだけじゃん
    取らないところは取ってないんじゃない、ひっくるめて受講費に入れてるだけ

    • 3
    • No.
    • 73
    • 進むべき道がある

    • 25/06/19 20:38:45
    某大手ピアノ教室Kも暖房費徴収してたなー

    電気代も灯油代も値上がりしてきたから仕方ないと思ってる。コミコミにしてほしいけどね(^_^;)

    • 2
    • No.
    • 72
    • 出る杭は打たれる

    • 25/06/19 20:35:47
    学習塾は強制とか義務とかじゃなく任意で契約するとこですしねぇ
    気に入らなきゃやめて他をあたればいいでしょ
    契約する前の説明に設備費や空調費等の追加料金が発生する説明が無かったのなら解約理由にはなり得るかと。
    それと塾なら業務用の空調だと思われますが、設備クリーニング代と電気代を家庭用と同じくらいに考えてません?

    • 3
    • No.
    • 71
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/06/19 20:34:50
    何年生?
    自力で受験させなよ
    コスパ最強だよ

    • 2
    • No.
    • 70
    • 知識は力

    • 25/06/19 20:31:55
    取らない所は言い出しづらいだけで本音は取りたいと思う

    • 3
    • No.
    • 69
    • 持つべきは友

    • 25/06/19 20:28:48
    みんな金持ちだねえー

    子供がいるとお金が湯水のようになくなっていって泣けてくるわ

    • 2
    • No.
    • 68
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/19 20:26:45
    寒冷地は当たり前に暖房代取られるよ。

    • 2
    • No.
    • 67
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/19 20:24:47
    >>8
    うちも日割りだよ?

    • 0
    • No.
    • 66
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/06/19 20:13:43
    ケチルなら塾行かせなきいい
    塾だってボランティアではない

    • 3
    • No.
    • 65
    • 何でも金とる時代だからね

    • 25/06/19 20:07:58
    もう何もかも「金」「じゃ金」「はい金」みたいな

    • 2
    • No.
    • 64
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/19 20:06:06
    設備代は普通

    • 4
    • No.
    • 63
    • 一石二鳥

    • 25/06/19 20:05:35
    エアコン代も塾を経営する上での運営費なんだから、最初から塾代に入れたらええのに

    • 4
1件~50件 (全112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック