どんなにいい子でも愛情不足で育った子は子供の結婚相手にはちょっと考えるよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

*アンケート回答は1人一度ですが、コメントは回答後もできます。

※画像投稿時にOpen AIを使用して投稿の可否を判断しています

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 34
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/16 20:39:57

    受け入れる

    その境遇を乗り越えて、幸せな家庭を築こうとしてる人を無碍に扱ったりは、絶対にしたくない。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 石の上にも三年

    • 25/06/16 20:00:33

    受け入れる

    ちょっと何言ってるのか理解し難いけど、とりあえずこういう親の言う事聞いてる人達が結婚出来ないんだなって事はわかった。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/16 19:53:28
    どんな視点で言ってるのか知らないけど
    貴方のほうが人としてリアルでうんこそう

    • 1
    • No.
    • 31
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/06/16 19:37:12

    受け入れる

    同じ感覚の持ち主同士が惹かれ合うからね
    もし愛情不足の相手を連れて来た場合、自分の育て方を振り返ったほうがいいんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 30
    • 知らぬが仏

    • 25/06/16 19:24:36

    受け入れる

    親離れ子離れできてないベッタリ親子よりは良い

    • 0
    • No.
    • 29
    • 時間が解決する

    • 25/06/16 18:48:52
    >>28
    あんた強欲でキモいから親孝行なんか実の子でもしないよ

    • 0
    • No.
    • 28
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/16 18:40:04

    受け入れる

    親への愛情に飢えてるから優しくしてあげたら親孝行してくれそう

    • 0
    • No.
    • 27
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/06/16 18:36:23

    考える

    まともな家庭で育っていない人は自分の子供の子育ての仕方がわからないから嫌だな。
    子供にはまともな家庭を築いてほしいからね。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/16 18:33:08
    リスカ跡だらけの◯◯くんがいないとし ぬからっ!とか言っちゃうようなごりごりのメンヘラだったら考えると言うより猛反対だな

    • 2
    • No.
    • 25
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/16 18:32:03

    受け入れる

    もう良い環境で育ったから家庭向きの人という時代でもないなー。
    むしろ帰れる実家があるから、夫婦対等対立で離婚してるところもいるぐらいかと。
    女も稼ぐ時代だから、夫を大事にするより交換したり。
    逆に実家頼れない人の方が家庭守ってるかも。

    • 0
    • 24

    ぴよぴよ

    • No.
    • 23
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/06/16 18:03:38

    受け入れる

    愛情不足の結果が不安定とは限らないからそれだけでは判断しない。
    むしろ乗り越えてめちゃくちゃ安定している人もいるよ。
    不安定な人は結婚相手に選んで欲しくないのは同意だけど。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/06/16 17:45:11
    >>20
    確かに。
    親は精一杯の愛情かけて育てても本人が愛情不足だったって言うかもだしね。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/06/16 17:40:19

    受け入れる

    他人が愛情不足で育ったとか、どうやって判断するのさ?

    息子から聞いてもらうの?本人に申告してもらうの?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/06/16 17:31:40
    前提として、自分の子は愛情不足ではないと言っているわけだが、それはどうしてなんだ?充分な愛情って測れるのか?イミフ。子供のパートナーへマウント取るために難癖言ってる様にしか見えない。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 三日坊主

    • 25/06/16 17:28:12

    考える

    メンタル弱弱系や、闇抱えてる系のつれは苦労するよ。
    反対だわ。

    • 1
    • No.
    • 18
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/06/16 17:26:51
    自分に見る目が無いからそうやって決めつけないと不安なんだね

    • 2
    • No.
    • 17
    • どんぐりの背比べ

    • 25/06/16 17:20:54
    発達障害の人は、ちょっと注意されただけでも全人格を否定された気分になるらしいから、自分で勝手に愛情不足になってるような人は発達障害なんじゃないか?

    • 0
    • No.
    • 16
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/06/16 17:13:22
    変な日本語だね

    • 2
    • No.
    • 15
    • 人生は一度きり

    • 25/06/16 17:00:07

    受け入れる

    • 0
    • No.
    • 14
    • 安請け合いはトラブルの元

    • 25/06/16 16:59:12

    受け入れる

    私自身が親のせいでいろいろあったので、「本人」だけを見たい。
    子どもの相手なので、反対するとしても「私らは密に付き合えない」しか言うことはないし。

    そもそも、「愛情不足」なんて、社会的に整っている家庭でも起こる事なんだから、長く付き合って色んなシチュエーションでどんな対応するか見て行かない限りわからないので、結婚前に判断のしようがない。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/06/16 16:48:43
    不思議トピ

    • 0
    • No.
    • 12
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/16 16:48:10

    受け入れる

    子どもの選択は奪わない

    • 0
    • No.
    • 11
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/06/16 16:47:31

    考える

    • 0
    • No.
    • 10
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/16 16:38:11
    愛情不足で育ったとか温かな家庭とかどう判断するの?
    片親か両親揃ってるかとか?
    両親揃ってても愛情不足で育った人もいるよね。

    • 3
    • No.
    • 9
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/16 16:36:05

    考える

    選べるならだけど
    実際には子どもが選んだら承諾するが

    • 0
    • No.
    • 8
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/06/16 16:35:37

    受け入れる

    子供がよければ問題なし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/16 16:35:19

    受け入れる

    私がその立場だったけど、旦那が支えてくれてて家族仲がいい。結束感はあるよ。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 一石二鳥

    • 25/06/16 16:33:09

    考える

    看護師してるからよくそういう人と出会うけど、不安定な人が多くて夫婦不仲だよ。うちは嫌だな。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/06/16 16:32:41

    受け入れる

    私自身愛情不足で育ってるから人に文句言えない


    でもその危惧するところは正解だと思うよ
    どんなに良い子でも、愛情たっぷり育った良い子との間には超えられない高い壁があるし、その壁は何かにつけて立ちはだかってくる。
    特に子育て

    • 0
    • No.
    • 4
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/16 16:31:34

    受け入れる

    知り合いのママさんがすごくいい人で家族も仲良くて憧れてたけど、施設育ちと聞いてびっくりした。
    ちゃんと育つ人は育つんだよ。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 時間が解決する

    • 25/06/16 16:31:13

    受け入れる

    正直どうでもいい

    • 0
    • No.
    • 2
    • 努力すれば報われる

    • 25/06/16 16:29:47

    受け入れる

    子供が決める事だから口を出さない。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/16 16:29:07

    考える

    知り合いがそれで離婚になったからな。
    普通の暖かい家庭で育った子が無難だよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック