いくらオリーブオイルが身体に良いって言ってもさ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 47
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/06/16 13:50:27
    チョロっとかけるだけでいいのよ

    • 0
    • No.
    • 46
    • 言わぬが花

    • 25/06/16 13:49:19
    >>11
    オリーブオイルの香りを知らないなんて
    可哀想
    ガバガバかけるって思い込んで叩いてくるあたりただの当たり屋

    • 1
    • No.
    • 45
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/16 13:11:29
    AV女優が毎日大さじ一杯のオリーブ油を飲んでるって聞いたことある

    • 0
    • No.
    • 44
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/16 13:09:01
    所詮油だからカロリー高いのにね。

    • 0
    • No.
    • 43
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/16 13:06:06
    >>42 ラードとか動物性の油の方が好きって事なんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 42
    • 口は災いの元

    • 25/06/16 12:52:27
    中華料理でも油大量に使うけどやっぱり美味しい
    自分でチャーハン作る時は出来る限り油を少なくして作るけど圧倒的に中華屋さんで食べるチャーハンが美味しいしね
    その感覚なのかな オリーブオイルは

    • 0
    • No.
    • 41
    • 三寒四温

    • 25/06/16 12:51:27
    オリーブオイル不味いよね

    • 0
    • No.
    • 40
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/16 12:11:50
    身体に良いからじゃなくて、本格イタリアンの店だから、本場のイタリアの店みたいにオリーブオイルをかけるのよ。
    嫌なら本格派の店じゃない所に行けば良い。

    • 4
    • No.
    • 39
    • 隣の芝生は青い

    • 25/06/16 12:11:00
    昔はやたら掛けていたけど、値段が倍以上になって2,3滴しか
    掛けられません(-_-)

    • 4
    • No.
    • 38
    • 一期一会

    • 25/06/16 12:09:17
    >>35
    もこみちYouTube見ましょう

    • 2
    • No.
    • 37
    • ありがとう

    • 25/06/16 12:04:24
    日本産のオリーブオイルにしたら?
    オリーブオイルは産地、気候、風土によって質も香りも風味も違うし
    自分の住んでる国のものを体に入れたらいいんだよ

    • 2
    • No.
    • 36
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/16 12:01:12
    >>34
    そうして欲しいなら、あらかじめ先に言えばいいのでは?言わなきゃわからないよ??

    • 2
    • No.
    • 35
    • 継続は力なり

    • 25/06/16 11:49:24
    そう言えばもこみちさん元気かな。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/06/16 11:43:31
    調理に使うのは仕方ないとして、最後にかけるのは食べる本人に任せて欲しい
    私、オリーブオイルで蕁麻疹が出たからさ…
    できれば量は少なめがいいんだよね
    たまに外食する時に摂る程度なら症状も出ないから

    • 0
    • No.
    • 33
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/16 11:37:22
    一時期米油流行ったけど米油は太る特性あるし
    だからさぁ、オイルは考えて使い分けしなきゃね~
    オイルには加熱、非加熱によっても栄養も変わるし

    • 0
    • No.
    • 32
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/16 11:34:13
    オリーブオイルの香りと味はあまり好きじゃないんだよな。
    体にいいとはいえ適量は人によって違うだろうね。
    安いのと高いのでも効果は同じなのかな?

    • 2
    • No.
    • 31
    • 成せばなる

    • 25/06/16 11:33:54
    >>25
    全然話を理解してないんだね…

    • 0
    • No.
    • 30
    • 口は災いの元

    • 25/06/16 11:24:46
    話をオリーブオイルに戻してください

    • 1
    • No.
    • 29
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/16 11:22:08
    >>25 亜麻仁油は加熱すると酸化して有害になるからって事でしょ。
    加熱しなきゃ問題ないじゃん。

    • 4
    • No.
    • 28
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/16 11:17:56
    >>23 現地の人は平気なのよ?かけないって言ったら嘘でしょ?みたいな反応されるよ。慣れてないって事みたい。

    • 3
    • No.
    • 27
    • 二度あることは三度ある

    • 25/06/16 11:17:48
    オリーブオイルの香りあんまり強いの苦手なんだよね。
    だからドレッシング作るときもレシピはオリーブオイルだけでも半分は米油とかにしてる。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/16 11:17:39
    >>4 嫌ならオーダー時に「オリーブオイルはかけないで」と言えば良いんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 25
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/16 11:17:09
    >>21いや、私は逆に今までサラダ油のほうが体に悪いって聞いてたからオリーブオイルや亜麻仁オイル使ってたんだけど、友達にこの2つはガンになりやすいらしいよって言われたんだよね
    だから最近そういう話出てきてるの?と思って聞いてみた

    • 1
    • No.
    • 24
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/16 11:17:08
    >>22
    地元民は慣れてるから大丈夫なんだろうね。日本の醤油みたいな感覚なんだと思った。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/06/16 11:16:10
    >>19
    大量に摂ったらでしょw
    どんな食品も大量に摂れば健康に害するでしょw

    • 1
    • No.
    • 22
    • 成せばなる

    • 25/06/16 11:14:16
    >>19
    どの油も大量に取れば体に悪いよね…
    なぜ適量がわからないのかな…

    • 3
    • No.
    • 21
    • 成せばなる

    • 25/06/16 11:12:58
    >>16
    こういう人って極端に良い悪いでしかとらえられないのかな…
    油なんてどれもメリットデメリットがあるんだから油の特性で料理や目的でその都度使い分けしたいいのよ…
    あなたは、悪いって聞いたらサラダ油しか使わなくなるの??

    • 2
    • No.
    • 20
    • 一期一会

    • 25/06/16 11:12:55
    フライヤーはどう?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 他人のことをあれこれ言うな

    • 25/06/16 11:10:22
    ヨーロッパでオリーブオイルでお腹壊した。イタリアもそうだけどギリシャも全部にかける。途中からオーダー時に止めてもらったら復活した。
    日本人は大量のオリーブオイル摂取するとお腹壊すはよくあるらしい。

    • 3
    • No.
    • 18
    • 一期一会

    • 25/06/16 11:10:15
    >>15
    料理YouTubeやってる

    • 1
    • No.
    • 17
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/16 11:09:45
    >>13
    でもさ、もこみちは中華にオイスターソースあまり使わないんだよね
    私、だいたい中華の炒め物はオイスターソース使う

    • 1
    • No.
    • 16
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/06/16 11:09:16
    なんか最近、オリーブオイルも亜麻仁オイルも体に悪いらしいって聞いたんだけど

    • 1
    • No.
    • 15
    • 一を聞いて十を知る

    • 25/06/16 11:09:14
    もこみち元気かな

    • 0
    • No.
    • 14
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/16 11:08:12
    帝国ホテルの料理YouTubeとか、油で具材を揚げまくりでカレー作ってて
    どんびきした

    • 1
    • 25/06/16 11:06:44
    もこみちは実はオリーブオイルよりも塩をやたらに振りかけている…

    • 0
    • No.
    • 12
    • 馬の耳に念仏

    • 25/06/16 11:06:05
    ちなみに日本にある80%は偽物ね

    • 0
    • No.
    • 11
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/06/16 11:05:57
    >>1
    実際問題油だから味は無いと思うけど。
    そしてお店にあるからといってかけまくるのは牛丼屋さんで紅生姜取りまくるのと同じで
    引く。

    • 1
    • No.
    • 10
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/06/16 11:04:15
    >>7
    もこみちYouTubeすきー

    • 1
    • No.
    • 9
    • 目先の利益を追うな

    • 25/06/16 11:02:26
    イタリア料理は「オリーブオイルに始まり、オリーブオイルに終わる」

    • 6
    • No.
    • 8
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/16 10:57:33
    >>4そう言うお店なんだと思いますよ。オリーブオイル高いのからお値段もいいお店なのでしょうか。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/16 10:54:32
    もこみちのこと?

    • 4
    • No.
    • 6
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/06/16 10:54:03
    適量が一番!

    • 0
    • 25/06/16 10:53:36
    >>4
    それ見て、ムカついた、と

    • 1
    • No.
    • 4
    • 口は災いの元

    • 25/06/16 10:51:15
    >>3
    昨日イタリアンで食事した時の話
    前菜の生ハムとタイのカルパッチョにもオリーブオイルたっぷり
    スープにもオリーブオイル浮いてる
    パンのお供にもオリーブオイル
    ピザにも焼いた後にオリーブオイルかける
    パスタも仕上げにオリーブオイル
    どんだけよ

    • 0
    • No.
    • 3
    • 善は急げ

    • 25/06/16 10:47:04
    他人の食べるものにそんなにかける人はいない
    家族の話?

    • 2
    • No.
    • 2
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/16 10:45:33
    うん。ほんのりで満足ですーって思うよね。
    多いと青臭さに気付く時があるし、逆に不健康に感じる。
    程々の適量をご存じか?て時がありますよね。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/06/16 10:43:51
    美味しいんだよね
    お店においてあったら、私もかける

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック