なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 明日はもっと良い日になる 25/06/15 15:04:22 睡眠時間は3時間。満点続かなかったらご飯抜きで勉強。そうすれば死に物狂いで勉強するよね。 雑談 基地主 虐待シリーズ 釣り〆 創作 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全108件) 前の50件 | 次の50件 No. 108 何事も第一歩が重要 25/06/15 22:32:10 成長期に充分な睡眠時間を取らないと脳が成長しないし、頭悪くなるよ。 あと、コツコツ勉強させるには体力が必要だから、運動もさせてあげて。 小学生なら、宿題するくらいで充分だよ。 0 No. 107 人生は短い、でも昼寝は長い 25/06/15 20:33:26 >>103 時々心配になる。 0 No. 106 持つべきは友 25/06/15 20:20:35 小学生のうちからそこまでやってる子は東大に行けません。身近に東大に行った子がいましたがよく遊んでましたよ。 1 No. 105 人間万事塞翁が馬 25/06/15 20:17:53 >>103それは、変態ジジイ 0 No. 104 善は急げ 25/06/15 20:01:21 こういう質問をするトピ主の頭の中身がたかが知れてるから その娘も多分似たり寄ったり。 東大なんて夢のまた夢。 0 No. 103 二度あることは三度ある 25/06/15 19:54:56 >>100 ママスタは精神疾患者多いよね 0 No. 102 一日一善 25/06/15 19:27:13 >>92 東大医学部目指すんだとよ。 0 101 ぴよぴよ No. 100 人生は短い、でも昼寝は長い 25/06/15 19:16:49 毎日毎日楽しそうだね。 叩かれるのが好きなのか、怒ってる人を見るのが好きなのか 自分に感情を向けてもらえれば何でもいいのか… バカやってないで、真っ当に生きなさいね。 3 No. 99 親しき仲にも礼儀あり 25/06/15 18:45:16 東大王に出ていた東大生クイズ王だった伊沢拓司さんが出した本、勉強大全という本がすごく面白くて ベストセラーになっています 本を読んで勉強のコツというものが身につく人は 理解力がある人だと思うよ 何事も本を読む努力をしない人は何をやっても駄目だと思う、勉強も教科書という本を読むことが基本だからね 0 No. 98 早起きは良いことを引き寄せる 25/06/15 18:40:33 テストって何のテスト? 小学生でしょ? 学校のテストなんて授業聞いていれば毎日遊び回ってても100点取れてるよ 塾の組み分けテストで満点取らせたいって事? 1 No. 97 富士山 25/06/15 18:39:35 遺伝だからあきらめな 東大入る子達はそもそも小学校のクソテストなど相手にしておりません 発育不良で脳ミソの海馬死ぬぞ 0 No. 96 鳶は鳶しか産まないよ 25/06/15 18:39:27 そんな教育虐待では勉強は好きにならない。 東大行く様な子は自ら勉強する子。 東大以外の旧帝や早稲田、慶應に行く子だってそう。 親が必死になればなるほど勉強嫌いになるから、やめた方がいいよ。 1 No. 95 一を聞いて十を知る 25/06/15 18:38:46 教育ママによる苛烈な教育躾でマトモな人生だった子供なんてあまり聞いたこと無い 確実に子供を潰す行為だね この 毒 親 さん 1 No. 94 苦あれば楽あり 25/06/15 18:33:20 東大現役合格する子は、物心ついたときから新聞読むし勉強しなくてもテストで100点取るよ。 2 No. 93 時は金なり 25/06/15 18:32:46 テストならしっかり睡眠とった方が成績良いに決まっている。釣りにしても低レベル過ぎて開いた口が塞がらん。 釣りをやりたいなら、滋賀大の看護学生の母親殺しのルポでも読んで勉強してください。 2 No. 92 欲をかいても得られぬ 25/06/15 18:26:06 東大ってそういう子が行くところではないので…。 中高と部活に生徒会にピアノに、などとなんでも笑顔で楽しんで、時々数学オリンピックなんかでて、高三で好成績のまま、やっと部活を引退。 さすがに引退後はちょっと勉強頑張って大学合格…みたいな子が行くところです。 あと、卒業した後のビジョンは? 2 No. 91 匿名 25/06/15 18:12:30 自分が勉強できないからって子に押し付けてんな 1 No. 90 他人の評価は気にしない 25/06/15 18:12:25 うん、たしかに死に物狂いで勉強するかもね。 性格も完全におかしくなると思う。栄養失調で病院行きになったり、虐待とかで通報されるかもしれないけど、それでもいいんだよね? なんか楽しみが全くないどころか、生きてる意味のない人生だね。 0 No. 89 欲をかいても得られぬ 25/06/15 18:07:43 誰もが東京の難関大学に関心があるわけじゃないのに、なんかそこに行けない人は負けとか言ってるのを見ると心底くだらない…って思う。 だからと言って、高卒とFランで争い続けるのもすごくくだらない。 0 No. 88 七転び八起き 25/06/15 17:53:57 なんか最近、高学歴意識したトピック多くない? くだらなw 0 No. 87 自分を高めるために生きろ 25/06/15 17:43:32 小学レベルで寝ないで勉強しないとテストで満点とれないとか絶望的だろ。 5 No. 86 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/15 17:40:44 主怖い 4 No. 85 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/15 17:40:10 >>80 塾が一番よいよ 頭がよいかどうかわかる 頭良い子は自習時間があればいい 0 No. 84 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ 25/06/15 17:38:37 小学生の教科書の内容を家でやらないと満点が取れない子は東大には行かない 2 No. 83 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/15 17:37:36 勉強はできない人に真面目で誠実で優しく穏やかな人が多いの納得 0 No. 82 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/15 17:36:04 キレやすくならないようにね。 睡眠削るとどうなるか調べて 1 No. 81 高い山に登るには、まずは足元を固めろ 25/06/15 17:35:32 >>79 こんな釣りトピに答えるとか… ┐(´д`)┌ヤレヤレ 0 No. 80 足元を固めることが最初の一歩 25/06/15 17:23:44 いくら勉強しても、自分に合った勉強法を確率しないと時間ばっかりかかる割に成果が出なくて効率悪いし時間の無駄 4 No. 79 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ 25/06/15 17:23:21 小学生で睡眠3時間、ご飯抜きってあり得ない。 成長期に身体がおかしくなって 受験どころじゃなくなる。 間違ってるよ、やり方。 心身共にリラックスする時間も必要。 勉強は時間が短くても集中する。 3 No. 78 親しき仲にも礼儀あり 25/06/15 17:15:03 開成高校の東大受験生の特番を見たけど、 勉強に対する暗いイメージが全くなくて、楽しんで勉強している感じに見えるのがすごいと思ったよね 夏休みは一日10時間勉強なんて、聞くだけで悲壮感が漂う人も多いと思うよ、それを楽しんで勉級できるところが天才なのだと思う 4 No. 77 富士山 25/06/15 17:13:59 >>76 親が楽しんで小さな頃から勉強教えてないと難しいかも。 テレビや遊ぶより勉強楽しいよ~みたいな 4 No. 76 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/15 17:08:26 楽しんでるならメリットしかないけどね。勉強が好きで仕方ないって稀だよね 1 No. 75 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/06/15 17:07:29 そういう環境、性格が変わると思ってる私 しにものぐるいで努力して頑張ってるのに周りには楽をしたり遊んでるんだよ。 0 No. 74 富士山 25/06/15 17:06:53 >>71 親が鉄緑会通わせて、家庭教師つけて。勉強スケジュールは小学校から一緒に立てて 自分で勉強スケジュール立てられる子が基本な感じ そこまでしても東大理三は受かるかどうかだよね 3 No. 73 富士山 25/06/15 17:02:58 >>70 やる気にさせるなら親が一緒になって頑張るくらいじゃないと 東大医学部は無理でしょ。 4 No. 72 親しき仲にも礼儀あり 25/06/15 17:02:42 東大へ行きたいのなら小学校から意識して勉強することが大事だと思うよ、地頭がいい子は勉強しなくても大丈夫とかいうのは通用しません 開成高校だと休みの日は10時間勉強で、夜は脳を休めるために睡眠はしっかり取るというのが日課。 努力だ、勉強だ、それが天才だ 誰よりも3倍、4倍、5倍勉強するもの、それが天才だ、こういう野口英世さんの名言を実行しているのが東大受験生です 0 No. 71 匿名 25/06/15 17:02:04 ママスタで東大をネタにしてる人、何人かいるけど知ったげに気持ちよさそうに偉そうに上から語ってるの見るとゾワゾワする。 せめて地方国立あたりだとまだリアリティがあるんだけど、東大のことを語るのはイタすぎるからマジでやめてほしい。 リアルな知り合いで3人東大出身の人がいるけど、みんな落ち着いていてとても賢い(当たり前だけど)。肝が据わった感じというか、共通して物事を達観してる雰囲気。 ここで矛盾点を突かれてキレ散らかしながら東大語ってるような人とは、絶対に人種が違うことだけはわかる。 1 No. 70 馬の耳に念仏 25/06/15 16:56:52 >>62 本人がやる気無かったら無理だよ! 教育虐待って知ってる? 精神的に子供を追い込んで…最悪 鬱になって…自◯になる子供もいるようだよ! 東大行きたければ主が勉強して行きなよ 4 No. 69 自分を超える挑戦をしよう 25/06/15 16:56:49 脳科学の観点で言うと、非常に効率の悪い勉強法ですね。 3 No. 68 言わぬが花(でもたまには言った方が花) 25/06/15 16:54:37 >>62 主の家庭の年収は?いくら教育費にかけられる? 2 No. 67 早起きは良いことを引き寄せる 25/06/15 16:54:28 小学校のテストごとき授業だけで満点取れないようならいくら勉強しても東大なんて無理でしょ 3 No. 66 一日一善 25/06/15 16:53:49 >>59 河野だっけ?東大医学部現役合格で、司法試験受かり、公認会計士にも受かった人 母親が塾の先生で小さな頃から親がずっと勉強教えてたのやってた 1 No. 65 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう 25/06/15 16:49:22 >>59 それはそれで恐怖を感じる。 0 No. 64 石の上にも三年 25/06/15 16:46:20 >>59 それで目も当てられない結果になった時… 事件は起こる…。 って展開しか浮かばない。 0 No. 63 覆水盆に返らず 25/06/15 16:38:12 >>62 地頭いい人は勉強しなくても東大行けるよ 0 No. 62 明日はもっと良い日になる 25/06/15 16:36:26 >>60私は特にないけど娘には死に物狂いで勉強してもらう 1 No. 61 百聞は一見に如かず 25/06/15 16:35:19 ちゃんと睡眠時間とるほうが学力あがるよ。 2 No. 60 苦あれば楽あり 25/06/15 16:34:30 主は今までに死に物狂いで努力した事は何? 2 No. 59 思い立ったが吉日 25/06/15 16:34:16 私の友人京医にいるけど、母親は専業、子供の教育のためにキャリア捨てて専属トレーナーよ 予備校にお金かけるのは勿論、食事も全て手作りで妥協なし、夜はしっかり寝かせるために夜ふかし禁止 子供の中学高校大学と全て徒歩圏内に引越し 子供に全振りって感じだった 主できるの? 1 1件~50件 (全108件) 前の50件 | 次の50件
No.-
108
-
何事も第一歩が重要