ニュース全般 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 思い立ったが吉日 25/06/13 15:13:02 米不足なのに、なんでセブンイレブンはおにぎり100円セールやってるの?そのおにぎりに使うお米をお店に回せば良くない?って思ってしまう。廃棄になるだろうにセブンイレブンおにぎりセール中だから大量にあり割引シール貼られているし。もったいないし、そのお米をって思ってしまう 雑談 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 22 百聞は一見に如かず 25/06/17 08:44:45 この前、5キロ3500円ぐらいで売ってたよ 国産ブランド米(JAのだから多分古米混ぜたやつ)たくさん残ってた ちなみにカルローズ米もその値段だった 0 No. 21 一つを得るために一つを捨てる 25/06/17 08:42:53 9月に海外のお米輸入を大臣が考えてるんだよね?新米が出てきたらお米溢れかえってじゃぶじゃぶになりそう。皆が国産を買うならいいけど安さにつられて海外のやつを買う人が多かったら国産のお米危機にならんのかな。 0 No. 20 思い立ったが吉日 25/06/17 08:36:42 ライフもマックスバリュも、ikariも備蓄米販売してる。 なぜか、5キロ3580円。 1 No. 19 自分を高めるために生きろ 25/06/17 07:49:40 店頭に並んでるよ。ただ、今までより価格が高いだけ。並んでない地域もあるのかな? 0 No. 18 他人の評価は気にしない 25/06/17 07:32:17 安い米が不足している 2 No. 17 どんぐりの背比べ 25/06/17 07:28:01 近所のスーパー カルローズ米しか売ってない 0 No. 16 時は金なり 25/06/17 07:15:34 産地や値段を気にしなければ普通にある。 スーパーにも並んでる。 全然買えないってことはない。 1 No. 15 自分を信じて、前に進め 25/06/17 07:12:26 めっちゃ山積みだけど少し高いねー ちなみに米どころだよ 0 No. 14 七転び八起き 25/06/17 06:59:19 米不足ではないと思うよ ただ高いだけ 3 No. 13 猿も木から落ちる 25/06/17 06:58:30 一昨年は不作だった。ただ食べる人が減ってきてたからそこまで問題視してなかったのに去年の夏にマスコミが騒いだ事で溜め込もうとする人が増えて米不足になりそれが秋の収穫で金になると思った企業が新規参入して買い取りの値段が上がった。 備蓄米のほとんどを手放して今年、不作だったらどうするんだろう?安易に輸入すればというが他の農産物でも海外に買い負けてるし世界情勢もきな臭いから輸入できない事態も想定するのが国の役目なんだけどね。 0 12 ぴよぴよ No. 11 一日一善 25/06/17 06:34:44 お米売ってるよ。 高いから売れ残ってる。 3 No. 10 千里の道も一歩から 25/06/17 06:22:21 セブンイレブンは年間通して米を買う契約してるんじゃないの 2 No. 9 習うより慣れろ 25/06/17 02:41:14 どこのスーパーでも米は売ってるけどな 前より値段が高いだけで、米自体はある 4 No. 8 明日は明日の風が吹く 25/06/17 02:34:27 海外住みだけど、日本米普通に売ってる。 海外輸出用には影響今のところないっぽい 0 No. 7 高い山に登るには、まずは足元を固めろ 25/06/17 02:18:08 コメの収穫量が例年並みで、日本人のコメの消費量も例年並みなら価格は動かない(インフレ率分の変化しかない) 急上昇とか店頭にないとかは米不足をTVで見て買いだめする人がいるからでマスクやトイレットペーパーと同じ一過性の現象。 1 No. 6 少しの勇気が大きな変化を生む 25/06/13 18:55:17 うちのほうは売ってる。 gw開けから少しやすくなって銘柄米税込み3700~4500円ぐらい。 ブレンド米とかだと3500円ぐらい 今月先月近隣県に複数いったときにのぞいてみたら同じぐらいの価格だったよ。 0 No. 5 一期一会 25/06/13 16:30:48 https://youtube.com/shorts/mD7ZuiIB3JQ?si=TlS3EN3yIbKgWcI7 セブンのお米はアメリカ産だよ 0 No. 4 何事も時間が解決する 25/06/13 15:44:00 うちの方は小泉備蓄米の話が出てから今までガランガランだった米の棚に、銘柄米が山積みされてた。 地方だから備蓄米はまだ出回ってないんだけど、銘柄米は探さなくても買えるようになった。 どういうこっちゃ 0 No. 3 口は災いの元 25/06/13 15:43:48 高いだけで不足(店舗の棚に品物がない)はしてない地域がほとんどじゃない? 大手のコンビニや外食チェーン等は専用の仕入れルートがあるから店舗で売るのとはまた別だよ それこそ古古米とかはこれまでも外食用で普通に流通してたって言うし 1 No. 2 天は自ら助くる者を助く 25/06/13 15:41:18 随意契約の備蓄米が出てから、米売場に以前の入札の備蓄米が並び出したよ 余ってて値下げしてる店もちらほら 1 No. 1 時は金なり 25/06/13 15:36:23 今日見てきたけど少ないね。台湾産はあったけど国産は少量だった。備蓄米も銘柄米はどこに行ったんだろう? 0
No.-
22
-
百聞は一見に如かず