PTA役員疲れた

  • なんでも
  • 善は急げ
  • 25/05/18 22:16:21
活動が多い。会議2時間強が月1である。ほぼ報告のみ。土日の会議(他学校や他府県との会議)で1日つぶれる。
役員同士のやりとりが1番気を遣う。
自分の仕事も忙しくなり、欠席が増えた。
任期途中だけど、辞めようかと思っています。
みんなのPTA役員はどうですか。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 40
    • 言葉は力である

    • 25/05/24 05:03:54
    常任委員はLINEでやってたよ。
    本部の集まりは、書類提出あるから学校行かないといけなかったけどね。

    • 0
    • 25/05/24 03:03:03
    変えたい、こうしたいというのは自分の年にしてほしい。チーフやりたいならやれ。やってみろ。私は辞めてもいい。
    でもまだ私がチーフではあるから、責任の所在のためにも自分守るためにも、黙って見ててよ。引き継いでるものには理由があるんだよ。
    愚痴でした。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/05/19 11:39:28
    >>24
    5月で動き出して間もないから、とりあえず様子見の人が多いのかもね。
    教頭とか相談にのってくれそうなら、訴えてみるのもアリだよ。

    • 0
    • 25/05/19 09:50:50
    >>17
    専業が優先されるなら働きに出る人が圧倒的に増えるだろうね。
    結果皆平等に回ってくるという。
    なので専業だからと意味ないかな。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/05/19 09:11:25
    変えていくのもパワーがいるんだよね。同じ意見の人ばかりでもないし。
    前年度からの現状維持が正直1番ラク。
    決してやってはいけないのが、仕事を増やすこと!もしそんな話が出たらそれだけは絶対阻止してやる!と思って副会長やったわ。
    でもメンバーが良くて、すんなり各種会議の時間短縮・回数削減することができて、感謝されたわ。

    • 4
    • No.
    • 35
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/19 02:08:32
    ほぼ報告ならLINEかメールで報告だけするのはダメなの?会議もリモートでいいよね。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/05/19 00:38:22
    >>28
    提案しました。現状と問題点、解決案を提示しました。それについては改善されました。
    でも、現状と問題点などを文章で提示したのが珍しいようで変な人扱いです。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/05/19 00:32:37
    >>27
    メンバーでもお互いに気心知れた仲なら良いけど。
    仕事なら効率的、費用面も考えてってなるけど、上手くいかない。
    前がそうだったから、新人に何がわかるのって感じ。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/05/19 00:31:42
    なんの意味もない団体
    金だけ搾取

    • 4
    • No.
    • 31
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/05/19 00:31:24
    うちの中学校、校長先生がやり手で、PTAの負担を減らしますって言って
    役員数を1/3にして、会議や行事を半分以上減らしてくれたわ。
    他校との連絡会?の参加も会長でなくて他の役員が代わりに行っていいことになって、
    特定個人に負担が集中しなくなってる。

    • 6
    • No.
    • 30
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/05/19 00:21:14
    【男は仕事、女は家庭】と、専業が多かった時代に生まれたこの組織が、女性の社会進出が多くなった今の時代に合うわけがない。

    PTA、無くしたら誰損なん?

    • 2
    • No.
    • 29
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/19 00:01:42
    本部の役員なんてありゃ仕事してる人にはできねーわ!
    専業だった私ですらだるかった!
    5分で終わりそうなことを10倍以上の時間かけてやったり、意見募るわりには意見したところで変える気もないし、変えようとすれば謎の抵抗勢力が現れる。
    他にも色々あるけど、書ききれない!
    とにかく、ひどかった。

    • 8
    • No.
    • 28
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/18 23:52:48
    報告会なんて月1も要らないよね。
    仕事してる人がほとんどだし色々と廃止しようとすると必ず反対してくる人がいた。
    むしろ新イベント提案してきて「なんだコイツどんだけ暇人?」って思ったけど、揉めて子供に影響あると嫌だから仕方なくやった。
    もうこの人と役員やりたくない。

    • 2
    • No.
    • 27
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/18 23:51:54
    だからメンバーによるって言われてるよね
    改善していこうって人が多いと即変われるんだけどね

    • 5
    • No.
    • 26
    • 善は急げ

    • 25/05/18 23:48:59
    >>19
    私も中身の無い会議は要らないって思います。

    これだから、PTA役員って先生と仲良くして贔屓されてるって言われるのよ。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 善は急げ

    • 25/05/18 23:46:27
    >>15
    役員活動お疲れ様です。忙しかったと思います。

    報告だけの会議なら書面やオンライン会議で済ませられそうです。
    PTAの他校との会議でディスカッションを行って有意義な内容だったとしても、本部役員で報告して終わり。休日潰して参加したのに。PTAって必要あるのって思います。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 善は急げ

    • 25/05/18 23:40:39
    >>14
    余りにもアナログ過ぎて少しだけ提案をしたら、受け入れられた。みんな思っているけど、やり方がわからない、発言するのが怖いみたいな雰囲気。
    でも、提案した私も少し腫れ物扱い。

    • 3
    • No.
    • 23
    • 明日できることは明日やる

    • 25/05/18 23:37:50
    報告だけの会議とか馬鹿だよね。LINEかメールで送れよ。専業主婦を前提にした運営してるPTAは時代錯誤の老害だという自覚をして欲しい

    • 4
    • No.
    • 22
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/05/18 23:36:09
    本当にお疲れ様です。
    数年前に本部役員を経験しました。
    似たような状況でした。
    途中から仕事や家族の行事や体調不良を理由にできる範囲で協力していました。役員同士のやりとりは確かに苦痛でしたがやらないわけにもいかず、こまめに連絡を取りつつ周りに合わせました。

    会長だけはやる気全開で、全体的に揉めに揉めて最後はぐちゃぐちゃになっていたので深く関わらなくて良かったと心底思いました。

    今も会長は学校サポーターみたいな形で残っています。

    まだスタートしたばかりかと思いますが、
    なるべく平穏無事に進むように陰ながら応援しています。

    • 4
    • No.
    • 21
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/05/18 23:28:10
    ない。
    もしあったら退会するか、万が一役員をさせられたら全力で令和verにアップデートしてやる!ってガルガルしてたら、ウチの学校はもうPTA無くなっててもっとゆるい完全任意の団体になってた。
    本当にやりたい人だけが参加して活動してるらしい。

    自分が子供の時に親がPTA入ってて嫌な思い出しかないし、要らない記念品押し付けてくるし、あれは迷惑団体だと思ってる。

    • 6
    • No.
    • 20
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/18 23:17:42
    >>18
    そうなんだ?
    でもママスタの専業主婦は資格もあり専門職としてガッツリ稼げるけど高収入の旦那に実家から受け継いだ不動産等の不労収入があり投資でも儲けてるから働く必要のないインテリばかりでしょ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 思い立ったが吉日

    • 25/05/18 23:17:02
    お疲れ様


    昭和の会議だね。

    とりあえず集まってタラタラとプリントに書いてある事読み上げて難しい事やった感出してるんだろうね。
    「読みゃわかるわ🤣」って感じですかな。

    そういうのはコロナ禍に
    「おや!?集まんなくてもええですやん」って片付いてるはずなんだけど、

    コロナ落ち着いて、
    無くてもええもんが
    復活してるって、、、よほど集まる事がお好きなのか、学校に関わりたくてたまらない『生徒会が楽しかったOB』が仕切ってるのか、兎に角、時代に合ってないって🤣

    • 4
    • No.
    • 18
    • 対話が解決のカギ

    • 25/05/18 23:13:42
    >>11
    でもママスタでは
    専業主婦は無能だから役員なんかやるな迷惑
    って言ってたよ

    • 0
    • No.
    • 17
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/18 23:11:38
    >>16
    ふらふらしてるだけのニートなんだからちょっとは社会に出て何かすればいいんだよ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/05/18 23:08:20
    >>11
    それは違うだろ。働いてようが働いてまいがそこ平等であるべきでしょ?各家庭の時間配分なんて他人に関係ない。
    いつも専業を下に見るくせに頼ろうとするなんてプライドないの?

    • 7
    • No.
    • 15
    • 極貧子沢山

    • 25/05/18 23:05:56
    副会長2年、会長1年やりました。
    報告だけの会議なんてなかった。そんなに無駄なことした記憶がない。
    行事前の打ち合わせや収支報告、教頭先生や主幹教諭、各部の役員の人との情報共有なんかも月1もなかったような…
    メールでやりとりしてたし、年度初めにババッと決めたら後は分担してたから忙しすぎた記憶がない。

    あ、でも県内の小中学校全校で順番に当番校がまわってくる行事なんかがあるとその年度はとびきり忙しいかも。
    それにPTA連合会に関わる当番もあると執行部は大変だわ。

    誰のために何やってんのかわかんなくなる時あるよね。

    • 3
    • No.
    • 14
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/05/18 22:57:46
    昨年本部役員だったけど隔月に役員の集まり。報告もあったけど、仕事削減への話し合いが長かったのと、子どもの塾送迎が重なった時が大変だった。
    それと被らない形の隔月に地域の集まり。
    土日両日動くことは2回だけあった。
    他、季節の学校行事で動くぐらい。

    近年無駄を省こうと真面目に動いているので、面倒と思いつつ参加したけど実の無いことはなかったので、それほど嫌ではなかった。

    終わってから一度、お疲れ様の飲み会があっただけ。

    主のところは省けるところがたくさんありそうだね…

    • 4
    • No.
    • 13
    • 善は急げ

    • 25/05/18 22:55:54
    >>12
    会議も内容があるものなら良いけど、アナログで回数をこなすだけ、その時のPTA会長の思想が入った長い語りもありでびっくりしました。
    良い仲間に恵まれて羨ましい。

    • 1
    • No.
    • 12
    • 言葉は力である

    • 25/05/18 22:49:44
    前年度まで本部役員やったけど、コロナ禍で仕事がごっそり減ったようで、私たちの代の大事な任務はそれを維持して、次の世代にそれを引き継ぐことだったよ。私はそういう意思疎通ができるメンバーだったから良かったけど、主さんのところの仕事量は大変そうだね…お察しします。

    • 4
    • No.
    • 11
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/05/18 22:48:15
    専業主婦優先でやらせればいいのにね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 善は急げ

    • 25/05/18 22:46:35
    >>9
    途中で辞めれるかどうかはわからない。
    我慢して任期(子供が卒業するまで)まで過ごすしかないです。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • No.
    • 8
    • 善は急げ

    • 25/05/18 22:41:32
    >>7
    役員同士や先生とでお喋りすることが、最大のコミュニケーションらしい。

    • 1
    • No.
    • 7
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/18 22:34:20
    無駄な事に時間奪われ茶番役員ごっこ。

    • 3
    • No.
    • 6
    • 善は急げ

    • 25/05/18 22:33:28
    >>4
    無駄な集まりや活動が多いですね。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 善は急げ

    • 25/05/18 22:31:56
    >>3
    うちの会議でが2時間強。報告する人と黙って座っている人だけの、意味のない会議。

    • 3
    • No.
    • 4
    • 七転び八起き

    • 25/05/18 22:30:17
    私も辞めたい。無駄なお喋りの時間が多いのが苦痛。喋ってないで早く家帰ればいいのに。

    • 1
    • No.
    • 3
    • どんぐりの背比べ

    • 25/05/18 22:29:53
    一回の集まりに1時間くらい時間奪われるのよね、無給で。

    時間泥棒だよ。

    • 4
    • No.
    • 2
    • 善は急げ

    • 25/05/18 22:29:38
    >>1
    本部役員です。
    こんなに忙しいんだと思う半面、この活動をPTA保護者は知らない(内容を伝える機会が無い)ので、必要なものかって思っています。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/05/18 22:27:09
    本部役員?
    なら大変だよね
    それ以下は大した事ないけど

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック