実家が近くて母がなんでもやってくれるから

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全62件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 62
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/14 11:40:54
    優しい虐待、って言葉は最近使わないのかな?

    • 1
    • No.
    • 61
    • 目には目を、歯には歯を

    • 25/05/14 11:37:15
    母立場からすると勘弁してくれ。
    まあ、こんだけ投資したんだから老後お願いね。が本心だよ。

    • 3
    • No.
    • 60
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 11:29:19
    いいんじゃない?
    自分の子にも同じくやってあげるんでしょうから。

    うちの義母が義祖母になんでもやってもらっていたらしくて、義姉が結婚してからは義姉の家のことほぼ全部やってる。うちにも干渉すごいけど逃げてる…。
    依存体質。

    • 1
    • No.
    • 59
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/05/14 11:24:43
    自分の子が親になったとき、祖母としての使えなさにゾッとするね

    • 3
    • No.
    • 58
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 11:23:17
    無能ぶりを誇って、なんに勝ってるつもりなの?

    • 1
    • No.
    • 57
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/05/14 10:59:27
    母になんでもやってもらっといて「育児の大変さ」を上から目線で語るうちの義姉と比べたら、楽を自覚してる分だけマシだよ

    • 3
    • No.
    • 56
    • 何事も諦めるな、でも休憩は大事

    • 25/05/14 10:53:54
    何で親はいつまでもいい歳した子供の世話するんだろうね。相互依存なのかな?そのうち事件にならないようにしてね。

    • 2
    • No.
    • 55
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/05/14 10:41:26
    勝ち組って単語使うやつはもう全員釣りだよ多分

    • 5
    • No.
    • 54
    • 花より団子

    • 25/05/14 10:26:21
    勝ち組とかマウント取らなくていいのよ
    親に感謝だけでいいやん
    寧ろ一々マウント取る時点で余裕がない人に見えてしまうよ笑

    • 4
    • No.
    • 53
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 10:25:43
    いいね
    お母さん大変そうだけど

    • 3
    • No.
    • 52
    • 七転び八起き

    • 25/05/14 10:21:44
    羨ましい。そこで使わなくていい体力気力を今のうちにお金に変えて、数年後に生かして欲しい。

    • 1
    • No.
    • 51
    • 二度あることは三度ある

    • 25/05/14 10:21:03
    子供がある程度大きくなって思うことは、結局最後は夫婦2人。
    パートナーとの生活を大切にすべき。

    • 4
    • No.
    • 50
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/05/14 10:17:52
    なんでもって事はないけど、疲れた時とか時々子供見てもらってた。
    そして今、その頃の何倍もの年月 介護させられてる私は完全なる負け組だわ。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 10:13:34
    そうだと思うよ。

    うちの義姉もそうだったけど、子供達がある程度大きくなったときに義母が突然死しちゃって、鬱になった。
    それまで家事やってくれた義母もいないから家もめちゃくちゃ、以前は義母がいろいろお金出してた(遺産は兄弟で分けた)けど、生活費も前よりかかるようになっちゃったり、旦那さんもそれまでは毎日行き来してる義母に気を使っていたけどそれがなくなったから夫婦喧嘩もすごいみたいだよ。
    依存しすぎって後々大変だなと思った。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/05/14 10:04:06
    遠方の自分からしたらマジで勝ち組だと思う。
    手伝ってもらえる以外にも、もっと孫を見せてあげたいし老後も心配だし。

    • 4
    • No.
    • 47
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/14 09:49:32
    親が近くにいるといいなとは思う反面、距離が近くなると色々ありそう。パートナーに気を使うことをしないと取り返しがつかないことにならないといいですね。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 千里の道も一歩から

    • 25/05/14 09:49:23
    その恩返しに、ちゃんと老後の面倒は見てあげるんだよ。そうなれば実母も勝ち組。

    • 8
    • No.
    • 45
    • 言わぬが花

    • 25/05/14 09:33:09
    良かったね
    でも親は大変だし勝ち組ではないよね

    • 3
    • No.
    • 44
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/05/14 09:31:59
    サポートしてくれる人の数が多いのは素直に羨ましいよ。
    その程度で勝ち組?とは思うけど(笑)

    • 3
    • No.
    • 43
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/05/14 09:31:04
    >>41
    そういう人は精神的に幼い気がする。

    • 4
    • No.
    • 42
    • 羊頭狗肉

    • 25/05/14 09:28:04
    障害あるから?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/05/14 09:26:50
    そういう人たくさんいるよね。

    • 2
    • No.
    • 40
    • 必ずしも全ての答えがあるわけではない

    • 25/05/14 09:24:32
    老後の介護は世話されてきたあなたにおまかせ

    • 4
    • 39

    ぴよぴよ

    • No.
    • 38
    • 石の上にも三年

    • 25/05/14 09:18:43
    良いな。素直に羨ましい。

    • 1
    • No.
    • 37
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/14 09:15:13
    母娘共依存っぽくて面倒くさいな

    • 4
    • No.
    • 36
    • 幸せは自分の手のひらにある

    • 25/05/14 09:13:22
    自分の意思とかこだわりとかないの?

    ウチも近距離で両親共に手伝いたがるけど、自分のやり方や好みや育児方針もあるし、いい歳した大人が老人にお世話されてるのは恥ずかしいから出来るだけ距離置いてるよ。
    イベント事の時とかは食事に連れてったりしてるけど。

    たまに親に全部やってもらってる人いるけど、勝ち組って言うより精神的に幼い人なんだろうな〜って感じ。
    羨ましく思う人はあんまりいないんじゃないかな?

    • 3
    • No.
    • 35
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/05/14 09:11:14
    躾くらいは自分でやらないと子供が祖母を母親と認識してしまうよ。

    • 2
    • No.
    • 34
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/05/14 09:07:45
    老後のお世話頑張ってね。

    • 8
    • No.
    • 33
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/14 09:07:38
    別居してるこどおば

    • 3
    • No.
    • 32
    • 犬も歩けば棒に当たる

    • 25/05/14 09:04:03
    恥ずかしくて人に言えないやつじゃん

    • 5
    • No.
    • 31
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/05/14 09:04:00
    それうちの義妹。今は認知入ってきたご両親のお世話をイライラしながら死んだ顔してやってるよ。お世話になった分返さないとね。

    • 4
    • No.
    • 30
    • 笑う門には福来たる

    • 25/05/14 09:02:36
    あ、そ。
    じゃあ逆に自分じゃ何もできない感じだ?
    勝ち組と誇れることかな?
    自立できてないのはある意味哀れだと思うよ。
    年齢があがればあがる程に。

    • 2
    • No.
    • 29
    • 変化を恐れるな

    • 25/05/14 09:00:41
    こういう人に限って親が弱ってきたら捨てるんだよな
    こき使うだけ使って都合悪くなるとポイ捨て

    • 4
    • 25/05/14 08:58:09
    気持ち悪すぎる

    • 4
    • No.
    • 27
    • 言葉は力である

    • 25/05/14 08:55:40
    親の方が先に老いて死ぬから、介護とその後の育児頑張ってね
    勝ち負けにとらわれてる人は可哀想だね

    • 2
    • No.
    • 26
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 08:50:13
    主は男女問わずお子さんが結婚、子どもを持った後もなんでもやってあげてね。
    多分この時点で、主のいう「負け組」人生だから。

    • 4
    • No.
    • 25
    • 羊頭狗肉

    • 25/05/14 08:50:04
    共依存きついぞ

    • 2
    • No.
    • 24
    • 持つべきは友

    • 25/05/14 08:48:54
    主みたいな人いる
    ローンが大変なので母親にいろいろ援助してもらってる人
    だからって親孝行してるわけでもないらしいから話を聞いててなんだかなぁーって思ってる

    • 3
    • No.
    • 23
    • 口は災いの元

    • 25/05/14 08:46:48
    母子共々終わっとるな。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/05/14 08:43:44
    勝ち組かどうかはわからないけど楽で良かったね!
    ウチの近所にもいるよ。洗濯も炊飯もお母さんが毎日やってくれて、夕飯の買い物も一緒に行くから親が出してくれるって人。
    専業主婦だし私だったら暇すぎて耐えられないけど、本人が楽で幸せなら良いんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 21
    • 一期一会

    • 25/05/14 08:36:01
    実母さんは奴隷か
    子育て失敗だね
    もう手遅れ

    • 2
    • No.
    • 20
    • 一石二鳥

    • 25/05/14 08:23:19
    なんにもできない負け組だよ

    • 8
    • No.
    • 19
    • 知らぬが仏

    • 25/05/14 08:16:29
    それを勝ちだと思ってる時点でイタイ

    • 4
    • No.
    • 18
    • 恩を忘れるな

    • 25/05/14 08:14:30
    今はいいけど、いつか自分の方がやる立場になるよね。その時には自分は何も出来ないから苦労しそう。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/05/14 08:12:57
    私は自分でやりたい。自立して自分ができることはなるべくやるスタイルがいい。
    本当に困ったときや助けてほしいときにお願いする。そういう関係性でいたい。

    自分の子供にも思う。なんでもやってあげるのではなく、ある程度自分の力でできるように見守って過干渉や過保護すぎる親にならないようにしようと思ってる。

    人の家のことは、知らない。主がそれがいいと思っているならいいじゃん。

    • 2
    • 25/05/14 08:12:49
    勝ち組って何。
     この考えをするのは何世代の人なんだろう。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/05/14 08:12:37
    うちの娘はグータラになるからダメと言う

    • 2
    • No.
    • 14
    • 目先の利益を追うな

    • 25/05/14 08:12:05
    お母さんは負け組だね

    • 4
    • No.
    • 13
    • 習うより慣れろ

    • 25/05/14 08:10:59
    そういう人、何人かリアルでも知ってる
    言い方で好感度はめちゃめちゃ変わるよ
    親掛かりじゃないと何もできないのを自慢する人は地雷だと思われるよ
    親も年を取って手助けできなくなっても自立してなかったら共倒れるつもりなのかな、そういう親子って

    「もう親孝行しなきゃならない年なのに、恥ずかしいですが親に助けられてばかりなんです」って言ってる人とは、地雷さんは見た目から違うんだよね。
    主も気をつけて!
    人柄って、顔に出るよ?

    • 2
1件~50件 (全62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック