一人っ子のメリットをあげていくトピ

  • なんでも
  • 一石二鳥
  • 25/04/15 15:39:14
2人目の子どもを希望していたけど、夫婦で設けていた年齢の期限がそろそろきそうです。
一人っ子でもいいかなと思い始めてもいます。ひとりっ子の子育てをされてきた方、ひとりっ子でよかったことを教えてください!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全195件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/04/18 18:46:42
    >>194
    ひとりっ子親は兄弟親に価値観押し付けないのに、逆はあるからね…ひとりっ子のデメリットばかり強調されるのは腑に落ちない。


    一人っ子のメリットは親のメリット
    一人っ子のデメリットは子供のデメリット
    故に、一人っ子親は毒親

    • 2
    • No.
    • 194
    • やればできる

    • 25/04/18 12:30:06
    このトピはいいね。
    ひとりっ子親は兄弟親に価値観押し付けないのに、逆はあるからね…ひとりっ子のデメリットばかり強調されるのは腑に落ちない。
    ひとりっ子のメリットを最大限に活かして、子育てするつもり。

    • 0
    • 25/04/18 07:18:09
    >>192
    🪃笑笑

    • 0
    • No.
    • 192
    • 猿も木から落ちる

    • 25/04/17 11:59:52
    >>182
    そうね、この人
    他にすることないんだもんね。(笑)

    • 3
    • No.
    • 191
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/17 07:10:40
    >>186
    伴侶や子供を赤の他人と言うなら、兄弟姉妹も赤の他人になるのでは?

    • 0
    • 25/04/16 22:43:04
    >>179
    経済的にゆったりするんじゃないの?


    子供に一人っ子人生強要した結果の経済的余裕に価値あるのかな?

    • 1
    • 25/04/16 22:42:00
    >>180
    1番は経済面


    やっぱり一人っ子親は貧乏なんだね。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 22:34:51
    >>174
    経済的に二人より一人が楽なのは間違いない


    家族愛を経済面で論じるなら、子供なんて産まない方がいいよね。
    なぜ一人っ子にしたの?笑笑

    • 1
    • 25/04/16 22:32:49
    >>184
    キャパ低いんだね。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 22:32:09
    >>185
    兄弟への相談や協力はできないけど、自分の家族(伴侶や子供)や友人や弁護士には相談できると思います。


    赤の他人でしょ。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 20:34:35
    >>152
    兄弟への相談や協力はできないけど、自分の家族(伴侶や子供)や友人や弁護士には相談できると思います。

    • 2
    • No.
    • 184
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/16 19:38:25
    時間も金銭も精神も全てに余裕がある。
    もう1人いても良かったな。と思う事もあるけど、妹の子供たちが小さな事で喧嘩してるのとか、身体一つしかないのに2人面倒見なきゃいけないとか考えると疲れてしまう。

    • 2
    • No.
    • 183
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 19:14:00
    匿名笑笑が主でなければ、主さんそろそろ出てこよう。

    • 4
    • No.
    • 182
    • 言わぬが花

    • 25/04/16 19:12:55
    笑笑さん、頑張って!(笑)
    応援してる(笑)

    • 3
    • No.
    • 181
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 19:08:07
    匿名笑笑って甘ったれよね

    • 5
    • No.
    • 180
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/04/16 18:35:49
    1番は経済面

    • 3
    • No.
    • 179
    • 出る杭は打たれる

    • 25/04/16 18:24:00
    経済的にゆったりするんじゃないの?

    • 2
    • 25/04/16 18:11:35
    >>175
    兄弟として育てられて,ちゃんと成人した後はそれぞれ独立して家庭を持ち,新しい家族が一番になるような育てられ方されなかったのね笑笑は。
    独立して家庭を持って一番大切な存在にしなくてはいけない家族を作れなかったから未だに兄弟愛にしがみつきたいのかな?兄弟愛より家族愛が大切だと思うけどね。過剰な兄弟愛は独立して築いた自分の家族には邪魔になるだけだと思うよ。

    • 3
    • No.
    • 177
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/04/16 17:59:53
    >>162
    笑笑さんみたいに放置されて甘ったれわがままになれないのよ?一人っ子は。両親の関心が一人に注がれるから、口喧しく躾されて、大切に育てられながら独立心も親の経験値からちゃんと一人で社会に出て困らないように手厚く育てられているからね。一人っ子はしっかりしてるし,いい子が多いけどね。

    • 4
    • No.
    • 176
    • 時は金なり

    • 25/04/16 17:50:17
    >>154
    匿名笑笑だけの勘違いよ🤣
    仲が良い兄弟愛知っているんじゃないのよ笑笑さんの場合は。関わると面倒くさくなるだけだから相手にされなくて喧嘩もダメ出しもされないっていうやり方を親も兄弟もやっていただけw
    透明人間って見做されただけだよー

    • 2
    • No.
    • 175
    • 対話が解決のカギ

    • 25/04/16 17:48:13
    メリットは兄弟を持った時のデメリットが無いこと。それ位かな?
    兄弟を持った時のデメリットは例えば兄弟が犯罪者になったとか、
    兄弟と本当に仲が悪くずっと嫌な思いをすること、
    兄弟が優秀でずっと親から比べられて嫌味を言われる等々。 
    こんなデメリット滅多にないけどね。

    • 2
    • No.
    • 174
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/04/16 17:46:54
    経済的に二人より一人が楽なのは間違いない

    • 0
    • 25/04/16 17:46:23
    >>168
    166のコメと矛盾してますね。笑笑
    頭悪い人

    • 1
    • No.
    • 172
    • 恩を忘れるな

    • 25/04/16 17:42:42
    笑笑さんの場合は放置されて教育や躾されないって虐待じゃない?甘やかされて大切にして育てたれたって脳内変換しているみたいだけど違うよ?
    親でも関わると面倒だから、無視無視w当たらず障らずに放置する…関わったなら面倒で嫌な事した無いから親も無責任にその対応しただけよw

    • 2
    • No.
    • 171
    • 時は金なり

    • 25/04/16 17:35:07
    >>159
    毎回毎回お決まりワードの煽りに可哀想しか言わない嫌がらせ行為何年も繰り返しやってネットの中でしか人と関われなくて可哀想な日常だな。嫌がらせもしつこく同じ事繰り返しているだけだとまだやってるよwにしかならなくなってしまいましたけど?そろそろそのETの人形や総理が寝落ち間際に半目になった時によく似た顔バレもしてるしねーお辞めになった方が笑笑さんにも良いはずですよ♪

    • 2
    • No.
    • 170
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/04/16 17:07:54
    >>159
    図星みたいね
    笑笑さん、恵まれない人生は自分で決着つけなよ 
    ここのママはあなたの親じゃないんだよ 恨み言は自分の親にいいな

    • 4
    • 25/04/16 17:01:54
    >>122
    いつのまにか2周目の笑笑コメントがピヨピヨになってるけど、さすがの笑笑も恥ずかしくなったて消したのかなw
    ウケる~

    • 2
    • No.
    • 168
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 16:53:04
    >>167
    ある方ですよ。あなたでしょ?無い人。笑

    • 0
    • 25/04/16 16:50:54
    >>166
    友達の話とか聞いてると相談や協力面倒な事も多そう。うちは良かったと思ってる。
    一族の旅行とかも無いし。


    貴方コミュニケーション能力無い人なんですね。
    可哀想に。笑笑

    • 2
    • No.
    • 166
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 16:49:47
    >>163
    友達の話とか聞いてると相談や協力面倒な事も多そう。うちは良かったと思ってる。
    一族の旅行とかも無いし。笑

    • 0
    • No.
    • 165
    • 匿名笑笑はレスしないでね

    • 25/04/16 16:49:04
    >>162
    おめーに言ってねーよ、ばーか

    • 3
    • 25/04/16 16:48:01
    >>149
    反論出来ないから泣きながら鬼通報してるんでしょうね。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 16:46:58
    >>148
    旦那がひとりっ子。
    まだだけど、多分介護してきた有無や御仏壇どうするかとか最後に1番大きな遺産で揉めない。


    揉めないが、相談協力も出来ない。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 16:45:45
    >>158
    一人っ子は何だかんだ良い子が多いよね。
    勉強出来る子も多いし。
    親に余裕も出来るしいいと思うよ。


    ワガママ甘ったればかりだよ。笑笑

    • 2
    • 25/04/16 16:45:01
    >>90
    こんな時代だから一人でいいと思うけどね
    米も学費も何でも値上げだし、保活とか受験も1人分だけだし、旅行も外食も色々連れて行ってあげられるよ


    金あれば一人っ子にしなくてもできるよ。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 16:38:07
    >>93
    負目があるんでしょうね。笑笑

    • 1
    • 159

    ぴよぴよ

    • No.
    • 158
    • 匿名笑笑はレスしないでね

    • 25/04/16 16:36:41
    主さんへ
    一人っ子は何だかんだ良い子が多いよね。
    勉強出来る子も多いし。
    親に余裕も出来るしいいと思うよ。

    • 1
    • 25/04/16 16:36:27
    >>125
    他の兄弟姉妹がいないから比較されない。
    「弟が出来るのになぜ出来ないの?」
    「お姉さんの方がきれいだね」等、親も他人も
    比較しないから、その点楽だと思う。


    楽だから成長しない
    楽だからワガママ甘ったれになる

    • 1
    • 156

    ぴよぴよ

    • 155

    ぴよぴよ

    • 25/04/16 16:32:50
    >>134
    私自身が一人っ子だけど、嫌だとは思ったことがないな。それが当たり前だったから。


    兄弟姉妹愛を知らない事が当たり前という事が可哀想😢

    • 1
    • 25/04/16 16:31:59
    >>136
    1人にお金も愛情もかけてあげられるところじゃないかな?


    愛情あれば兄弟姉妹愛を知らない一人っ子人生強要しないよ。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 16:30:57
    >>144
    一人っ子は無条件で揉めないよ


    一人っ子は無条件で相談や協力出来ない。笑笑

    • 1
    • 25/04/16 16:29:45
    >>147
    親の遺産一人占め
    お金さえあれば介護も葬式も自分の判断で自由にできる


    一人っ子しか無理な貧乏人の遺産なんてたかが知れてますよ。笑笑
    結局、介護も葬式も一人でやらなくてはならない。
    相談や協力依頼する兄弟姉妹いなくて可哀想😢

    • 1
    • 25/04/16 16:26:02
    >>149
    おかげで、見やすくなりました

    • 2
    • No.
    • 149
    • 案ずる産むが易し

    • 25/04/16 16:09:13
    笑笑のコメントぴよぴよになってるけど本人が消したの?w

    • 2
    • No.
    • 148
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 15:40:56
    旦那がひとりっ子。
    まだだけど、多分介護してきた有無や御仏壇どうするかとか最後に1番大きな遺産で揉めない。
    これ大きいと思います。

    • 2
    • No.
    • 147
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/04/16 15:40:16
    親視点
    子供一人にお金も時間もかけられる

    子視点
    親の遺産一人占め
    お金さえあれば介護も葬式も自分の判断で自由にできる


    という訳で頑張ってお金稼いで下さい

    • 2
    • No.
    • 146
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/16 15:36:59
    毎回主が来ないパターン

    • 2
1件~50件 (全195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック