洗濯機を乾燥機付きに変えたら楽になる?

  • 仕事・お金
  • 善は急げ
  • 25/03/18 19:08:36
パートから正社員になる予定です。
今は縦型の洗濯機です。
マンション住みで部屋干しをしています。干すのが億劫だし、洗濯籠重いし、ドラム式の乾燥機付きにしたら楽になるかと迷っています。今アイリスオーヤマとかなら10万くらいでありますよね?
電気代はかかりますかね?また干す手間減ると楽になりますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 59
    • 思い立ったが吉日

    • 25/03/20 23:49:04
    うちは幹太くんをつけましたが、めちゃくちゃ楽になりました。

    ドラム式洗濯機の電気代はわからないですが、家事としてはとても楽になるので、何かしら買ったほうがいいと思います!

    • 0
    • No.
    • 58
    • きんぎよ

    • 25/03/19 19:53:13
    マイウエーブという工事、排水不要の乾燥機のみのを使ってる。壁ぴったりに置けないけどコンセントがあればどこにでも置けるし、脱水後は2時間、数時間干したあとは80分で乾くから雨の日便利。

    • 0
    • No.
    • 57
    • どんぐりの背比べ

    • 25/03/19 19:19:05
    アイリスのドラムなんて鉄ゴミって言ってる人いたな。
    縦型の上に電気乾燥機つければいいのに。私最近ドラムから縦型プラス電気乾燥機にしたけど最高!もっと早くそうすればよかったと思ってる。ドラムはやはり汚れ落ち悪い。パナ最上位機種だったけどそれでも

    • 0
    • 25/03/19 18:58:59
    とんでもなく楽だよ
    アクションがボタンひとつ(STARボタン)でいいんだもの。
    10万のじゃ頼りなさそうだけどもね、、

    • 3
    • 25/03/19 18:57:09
    >>53知らなかった!ガス乾太くんて戸建てのみなんだね?

    • 0
    • No.
    • 54
    • 目先の利益を追うな

    • 25/03/19 18:08:04
    >>51
    そうだとおもう。
    うちは子供ができて乾燥機能付きにしたけど
    あんまり使わなかったから、買い替えるときに乾燥機能無しのした。
    それはそれで急ぎのときとか不便。
    一応浴室乾燥機はあるけど、中高生の子供たちは一日二回とかお風呂に入るし、旦那も帰宅が遅かったりするから浴室に放置もできないし。
    最近また買い替えで結局乾燥機能付き買ったけど、急ぎの物だけとか乾燥後放置してもシワにならないタオルとかしか使ってない。
    でもあったほうが助かるね。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/19 17:57:34
    >>41
    マンションは無理じゃない?

    • 1
    • No.
    • 52
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/19 01:21:59
    一人暮らしや女の子1人の3人家族(作業着で無い旦那)ならドラム式洗濯機

    その他と貧乏人は縦型洗濯機かな

    • 0
    • 25/03/19 00:02:15
    洗濯物多い家庭は向かないのかな?
    ここ読んでると、乾燥まですると時間かかるよね

    • 1
    • No.
    • 50
    • 転ばぬ先の杖

    • 25/03/18 22:11:24
    >>28
    パナのドラムから縦型+乾太くんに入れ替え。
    花粉症なので今の時期は服も全部乾燥機です。服のシワは天日干しくらいの感じですかね。ドラムで単体乾燥しないとシワシワだった旦那のズボンも、乾太くんはまとめて乾燥して大丈夫でした。タンブラー乾燥禁止表記のフィットネスウェアや下着類も、低温モードやデリケートモード使って乾燥してます。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 一石二鳥

    • 25/03/18 22:07:50
    ドラム式洗濯乾燥機使ってます。
    最初の頃は乾燥機ばっか使って楽してたんだけど、一応マメに掃除してたけど乾燥機使いすぎて掃除出来ない部位にほこり貯まってしまったのかほこりが衣類につきがちになっちゃったので一度大掃除してからは雨が続く時とか体調崩して洗濯物貯まった時ぐらいしか使ってないです。

    便利は便利だけど、設定いじらずに通常の量と時間で洗濯乾燥したら5時間ぐらいかかる。
    お急ぎにすると乾燥足りてないなと感じる事がよくあるからお急ぎには出来ない。
    上の階の人がしょっちゅう夜に(多分)洗濯乾燥をしてるんだけど、テレビつけてない無音の時はゴウンゴウン言ってる音が小音だけどずーっとうちにも聞こえるので、マンション住みなら時間帯気を付けないと結構音響くかも。
    うちは上の階の音で階下に聞こえるのを知ってるから日中のみ&休日は回さないようにしてる。

    うちの洗濯乾燥機が古い&マンションの壁が薄いだけかもだけど参考までに。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 口は災いの元

    • 25/03/18 22:02:17
    >>44
    同意
    次買い換えるとしてもPanasonicのドラム一択
    子供も一人暮らしするなら同じものがいいとくらい家族で頼りにしてる

    • 2
    • No.
    • 47
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/18 21:59:58
    >>46 乾燥機能付き洗濯機は乾かないよ。洗濯乾燥機なら乾くよ。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 花より団子

    • 25/03/18 21:53:16
    パナソニックの結構高い縦型乾燥機付きを買ったけど、乾燥機能使ってない
    浴室乾燥の方がよっぽど良くて…次買うときは乾燥機内の買います
    ガス乾燥かんたくん?なら良いけど洗濯機の乾燥機能はあんまり…
    次洗濯機買うなら、乾燥機能なしにしようと思ってる

    • 1
    • No.
    • 45
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/18 21:52:46
    ドラム式便利だけど結構乾燥機能が弱いと聞くこともあるな。
    縦型洗濯機+乾太くんが最強だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/03/18 21:50:19
    めちゃくちゃ楽!
    パナソニックの使ってるけど電気代は前と全然変わらない。朝忙しい時に干さなくていいって本当に楽だよ。

    • 3
    • No.
    • 43
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/18 21:48:26
    電気代はかかるけど、タオルとか干さなくて良いのは本当に楽

    • 3
    • No.
    • 42
    • 七転び八起き

    • 25/03/18 21:35:55
    ウチは結婚当初から2層式使っていて、今の戸建てになり縦型洗濯機使ってきて子供達も自立したので壊れる前に日立のドラム式にした。夫婦暮らしなので洗濯量が随分減ったのと、旦那の仕事着は基本部屋干し、後の靴下や下着タオルは乾燥までしてる。めちゃくちゃ楽になったし、電気水道特に気にならないかな。汚れが酷い洗濯が出る家庭には向いてないみたいよね。ドラム式洗濯機は。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 自分を高めるために生きろ

    • 25/03/18 21:32:10
    ガス乾太くんはつけれないの?

    • 2
    • No.
    • 40
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/03/18 21:29:28
    うちもパナ。干す手間省けて、天気気にしなくて済むのはありがたい。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/03/18 21:28:24
    ドラム式楽だよ。
    でもアイリスのはどうかなー。
    スペースがあるなら洗濯機と乾燥機の2台使いがいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 38
    • 隣の芝生は青い

    • 25/03/18 21:23:52
    うちはタオルとパジャマしか乾燥かけないけど楽
    アイリスオーヤマのは分からない
    ヒートポンプ式がいいと思う(うちは代々パナソニック)

    • 2
    • No.
    • 37
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/03/18 21:22:27
    ただでさえドラム式の方が故障しやすいのに10万くらいの安いやつだとすぐ壊れそうなイメージ。
    乾燥機能あってもズボラでもない限り全部が全部乾燥までするわけではないと思う。

    • 2
    • No.
    • 36
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/03/18 21:20:23
    アイリスオーヤマって途中で壊れるって何回も聞いたことあるけど大丈夫かな?家電はけちらないほうがいいよ


    それか乾燥機を洗濯機の上においたらどうかな?うちはドラムあるけど乾燥機で乾かしてるよ
    みんなはガス式の乾太くんを使ってるみたいだけど、我が家は電気式の乾燥機を使ってて6万くらいでした

    乾燥のみだから管理はホコリをとるだけで簡単です

    • 2
    • 25/03/18 21:20:15
    タオル類やどうでもいい洋服なら乾燥機でもいいけど
    お気に入りの物は気をつけて、繊維によってゴワゴワになるか縮むかも

    • 0
    • No.
    • 34
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/03/18 21:18:48
    乾燥機付きを使ってたけどあんまり効果なかったから止めたよ
    今は外干しか冬ならストーブ付けるから加湿器代わりとして部屋干ししてる

    • 0
    • No.
    • 33
    • まずはやってみること

    • 25/03/18 21:15:35
    アイリスオーヤマの除湿器とサーキュレーター同時につけてたら割と早く乾くけど、使用済みですかね。
    一体型になってるのものあるから次買おうと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 花より団子(でも団子は花見の後)

    • 25/03/18 20:59:16
    パナの最上位モデルの1年型落ちを安く(でも30万近くしたような)去年夏に買ったけど、楽になってもう手放せない。
    家は旦那息子達の靴下パンツを洗乾2時間
    乾燥出来ないお洒落着や制服を30分の洗濯の後10枚程干す
    タオルを洗乾3時間
    しわになんてならない。詰め込み過ぎたら多分なりそう。逆に乾燥機のあとはアイロンかけたみたいに繊維揃ってる。特に靴下。
    10年ぶりに新しく日立から乗り換えたけど、技術の進歩にただただ感動。

    • 1
    • No.
    • 31
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/18 20:53:22
    私も楽になるかなーと思って乾燥機つきのにしたけど、結局ほとんど使ってない
    使えるものと使えないものに分けないといけないし、フィルター掃除とか地味に面倒…

    • 4
    • 30

    ぴよぴよ

    • No.
    • 29
    • 能ある鷹は爪を隠す

    • 25/03/18 20:44:38
    干す手間は少しは楽にはなるだろうけど、乾燥機に入れられないものも多いし(うちはタオル類しか入れない)、毎回乾燥機を使うと傷むのも早いよ
    あった方が個人的にはいいと思うけど

    • 1
    • 25/03/18 20:39:23
    縦型洗濯機プラス単体乾燥機使ってる人
    単体乾燥機ってシワになる?
    やっぱり服は乾燥機かけない様にしてる?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/03/18 20:31:14
    うちは、逆に乾燥機付きやめて普通の洗濯機にした
    乾燥機あんまりつかわない…
    羽毛布団を洗うのだって乾燥機あってもコインランドリーになるわけだし
    コスパ悪いことに気づいてやめた

    • 5
    • No.
    • 26
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/03/18 20:30:18
    うちは花粉症一家だから、ドラムじゃなきゃ無理。Yシャツとかトレーナー、ズボンは部屋に干して、それ以外はドラムで乾燥。
    18万くらいのドラムで安かったけど、ちゃんと汚れ落ちるし乾く。

    • 1
    • No.
    • 25
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/03/18 20:30:01
    ドラム式だと電気乾燥機だからメリット無し。
    終わったらすぐに畳まないとくしゃくしゃよ。
    ガス乾燥機ならまだしも

    • 2
    • No.
    • 24
    • 自分を超える挑戦をしよう

    • 25/03/18 20:28:20
    電気乾燥機買えば?
    6万くらいで買える
    うちも設置検討してる

    洗濯機から移すの面倒だけど、そのあとまた洗濯機使えるし

    • 1
    • No.
    • 23
    • 時間が解決する

    • 25/03/18 20:20:44
    ドラム式乾燥機つきの洗濯機は、食洗機やロボット掃除機と同じだと思うよ。
    便利に使うには生活スタイルをそれにあわせないといけない。

    食洗機使うようになると、食洗機に入れられる食器のみ使うようになる。
    ロボット掃除機使うには、使える環境(床置きしない、家具少ない、ひろびろさっぱり)を守らないと役立たない。
    乾燥機も、全部乾燥機にかける前提で着るもの選ばないと、余計に家事が増える。全自動で乾燥までいくはずなのに、洗濯終わったところで途中で乾燥かけられないものを取り出して干すとかね。
    あと、他の人も言ってるけど、毎日乾燥まで使うのを基本にしないと宝のもちぐされ。
    乾燥までいける丈夫な服を、毎日あまりたくさんでなく(たくさんやろうとすると失敗する)カラカラと回しつづけて、乾燥終わったら即取り出し、カゴに広げる(畳まない)くらいにしないと「楽」にはならない。

    • 4
    • No.
    • 22
    • どんな困難でも乗り越えられる

    • 25/03/18 20:20:37
    とりあえず、乾燥機を買ってみたら?
    全ての服が乾燥機OKじゃないからさ。
    TOSHIBAのドラム式を使ってるけど、洗濯コストは洗濯から乾燥までで1回46円ってなってるよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/03/18 20:16:34
    10万の乾燥機付きドラム あるの?
    20万くらいすると思ってた。
    すぐ壊れそうな予感。

    • 1
    • No.
    • 20
    • 明日できることは明日やる

    • 25/03/18 20:15:29
    置く場所があるなら乾燥機単体がいいよ。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 知らぬが仏

    • 25/03/18 20:14:01
    5年落ち週1しか使ってないキューブルならあげるよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/03/18 20:13:26
    アイリスオーヤマの電子レンジ買ったらすぐ壊れました。
    少々高くても信頼できるメーカーが良いと思います。
    個人的にはシャープもハズレが多い。
    やっぱりパナソニックか日立かな。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 口は災いの元

    • 25/03/18 20:08:47
    パナソニックの20万超えするやつじゃないとすぐに壊れる
    乾燥機を単体で買ったほうがいいんじゃないかな

    • 4
    • No.
    • 16
    • 猿も木から落ちる

    • 25/03/18 19:51:48
    花粉症だからドラム式が助かる。洗濯から乾燥までしてくれて楽欠点も特になし。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/03/18 19:49:51
    ドラム式の乾燥機は毎日と言っていいほど頻繁に使わないと、ドラム外側の水垢やカビが少しでも発生したら終わりです。
    あの水垢やカビが乾燥されるとアホほど激臭な臭いを放ちます。
    洗濯物にもしばらく洗っても落ちないくらいに染み付きます。
    必ずほぼ毎日のように乾燥機能を使うと言い切れるなら節水にもなるしいいのかも?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/18 19:48:50
    以前乾燥機付きの洗濯機買ったけど、脱水したまま乾燥するからしわしわになった。
    一度干して80%くらい乾いてるのを乾燥するならいいけど、1から乾燥だと時間かかる(電気代もかなりかかると思う)

    室内干しなら扇風機回してる方が早く乾く気がする。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 知らぬが仏

    • 25/03/18 19:47:29
    ドラム式なんか二度と買わない
    早く壊れないかな。縦に買い直すのに

    • 4
    • No.
    • 12
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/03/18 19:46:26
    洗濯から乾燥まで夜のうちに回しておいて、朝畳む生活をしてるけど、楽だよ。
    ただ、集合住宅なら騒音気にした方が良いだろうけど。

    • 2
    • No.
    • 11
    • 息を切らすよりも、冷静に進め

    • 25/03/18 19:42:32
    安い機種はおすすめしません。買うなら25万~くらいの予算で。
    乾燥がほしいだけなら、パナの電気乾燥機単体はどうですか?洗濯機から入れかえる手間はありますが、6kgのが75000円くらいで買えますし、ドラムみたいに、年数経つとだんだん乾燥時間が長くなることもないし、単機能家電なので故障も少ないです。

    • 4
    • No.
    • 10
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/03/18 19:33:42
    1人か2人暮らし程度の生活なら洗濯から乾燥までボタン一つでって楽かも知れないけど
    普通に3人以上の家族いるなら、なかなか乾かなくてその間洗濯機使えないし、時間かかるし、服はシワになるし⋯
    正直、タオルの乾燥か、麺の下着か、インナーシャツぐらいしか乾燥のメリットないよ

    ドラム使ってるけど、乾燥はタオルとか子供と夫の下着を乾燥させる程度
    あとは普通に外干しか、夜干すなら浴室乾燥が1番いい

    ドラム使う理由は節水目的で使ってる

    • 3
1件~50件 (全59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック