楽天三木谷会長、オーバードーズ問題めぐる市販薬のネット販売規制強化に反対「時代に逆行」

  • ニュース全般
  • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)
  • 25/02/12 14:07:55
楽天の代表取締役会長兼社長最高執行役員、三木谷浩史氏(59)が12日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。市販薬のネット販売に対する規制に私見をつづった。

 若年層を中心に

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202502120000322.html

続きは日刊スポーツの方へ飛んでください


ママスタ民の意見を書き込んでください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/13 16:48:05
    こんなときのためのマイナンバーカード

    • 0
    • No.
    • 4
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/02/13 10:13:44
    ドラストで何の薬かわすれたけど、15歳以下の方には販売できませんって張り紙がしてある薬がある。
    そういう未成年の乱用がめだつものを厳しく管理すればいいんじゃないの?

    注入軟膏とか恥ずかしくて対面で買いにくいからネット販売ありがたいのよね。

    • 0
    • No.
    • 3
    • 進むべき道がある

    • 25/02/13 06:25:24
    マイナカードで確認しながらのネット販売なら良いのでは?

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • No.
    • 1
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/12 14:23:00
    おそらく購入者の99%以上が風邪薬として使っていると思う
    それなのにその極わずかな人達のために、購入しにくい状況を作っているのはどうなのかな

    家族が多い世帯はどうする?
    とにかく購入して早く家に帰りたい時に、薬剤師から根掘り葉掘り聞かれたら?

    以前までならメーカー側にも購入者側にもメリットがあったんだけど、今は両方にデメリットしかない

    どこまでそういう人達に配慮すればいいのだろう その人達の為にメーカーも購入者の99%以上の人達も何かしらのデメリットを我慢することが当然なのかな

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック