嬉しくてテンション上がって騒ぐのって親として微笑ましいの?

  • なんでも
  • 🎌
  • 24/05/25 19:15:07

例えば電車とか飛行機が嬉しくてキャーキャー騒いだり大きな声でおしゃべりする子って親としては微笑ましいって思うの?
うちの子達が小さい時はそういう場面があったとしたら即静かにするように注意するし、そもそもそんなにさわぐ子でもなかった。
でも子供が嬉しくて騒いでる時って静かにさせない親をよく見かけるから親はどんな気持ちで見てるのか知りたい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ドッジボール
    • 24/05/25 20:33:42

    超音波みたいな金切り声の「キャーーーー」は
    うるさいなーってイライラするけど
    楽しそうに笑ったりするのは
    何とも思わないけどなぁ

    • 1
    • 24/05/25 20:22:43

    >>9
    それわかる
    お前がうるさいよって親たまにいる

    • 1
    • 10
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/25 20:12:47

    うちもそこまで騒がなかったけど、物珍しくて騒ぐなんて子供あるあるだし、私は嬉しいんだなー可愛いなーで終わらせるけど、主が何故そこまで不寛容なのかを知りたい。

    • 5
    • 9
    • しっぽ取り
    • 24/05/25 19:55:05

    飲食店で大声で叱る親がいるけどそれも嫌なんだけど。

    • 0
    • 8
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/25 19:48:46

    >>6
    親自身が我が子が周りに迷惑をかけてることに気が付いてなくて叱らないんだから、子供自身迷惑をかけてしまってるなんて分かるわけないよね?それなら意味なくない?

    • 0
    • 24/05/25 19:48:01

    人に迷惑なほど騒ぐのはよくないよ
    サイレントで表情だけで大喜びされるのが理想だよね

    • 1
    • 6
    • サッカー
    • 24/05/25 19:43:56

    子供には何事も経験が必要。
    騒ぐことも経験。
    騒いで迷惑がかかることを知ることも経験。
    その経験から何を学ぶかが大事。

    • 1
    • 5
    • バケツリレー
    • 24/05/25 19:41:35

    注意しても静かにしないか、もっと騒いで迷惑かけるからかという可能性もあるのかも。
    私は我が子には注意してたけど、他の子がテンション上がって騒ぐのは微笑ましく見てるタイプだよ。

    • 0
    • 4
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/25 19:41:04

    キィヤァァァァァって、奇声発するタイプの子いるじゃん。
    多少走りながらキャーとかじゃなくて、本当に奇声あげる子がたまにいるのよ。
    あれほんと勘弁して欲しい。親は慣れてるんだろうけど、迷惑すぎる

    • 5
    • 24/05/25 19:38:11

    コメントありがとうございます。
    旅行に行ってたんだけど、電車でも飛行機でも飲食店でも嬉しくて騒いでても何も言わない親御さんを見かけて、前から思ってはいたけど微笑ましいから注意しないのかな?って思って。

    • 1
    • 2
    • しっぽ取り
    • 24/05/25 19:35:17

    騒がないタイプの子の親が、逆のタイプの子の親の気持ちを知りたいのは何故?
    批判したいから?

    • 3
    • 1
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/25 19:29:58

    息子が小さかった頃は鉄博やら空港やらって連れていって新幹線や飛行機見せたけどそんなに喜ばなかった笑
    むしろ私の方がポケモンジェットだのドクターイエローにワクワクしてたよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ