新卒1年目で産休はありですか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/26 09:54:34

    詳しくはないけど、雇用保険を一定期間払っていないと手当がもらえないはず。

    • 0
    • 121
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/26 09:13:58

    迷惑だし、使えないやつ認定されるけど、権利だから仕方ないよね~。うちにもいるわ、勤続10年越えてるけど実質勤務3年弱くらいの子。

    • 2
    • 24/05/26 07:27:45

    産休は誰でもみんな取れるけど、育休は新卒1年目じゃ取得できないよね?

    だからだいたい辞めるんじゃない?

    今時入社1日で辞める人だっているんだし、妊娠で辞めても一緒だと思うけど。

    • 0
    • 119
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/26 07:19:35

    >>114
    しかも新卒枠を空けとかなきゃいけないのよ、派遣さんで仮補充とかはできるけど
    だったら他の人採用してたわってなる

    • 1
    • 118
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/26 07:17:56

    同期でいたけど、え....すごいね.....って全然別の支社に知れ渡るくらいだったわ
    相当厚かましく、仕事面でも人間関係面でも周りが見えないないとこの状況で産休育休とか取れない

    • 1
    • 24/05/26 07:09:53

    >>91仕事に対する姿勢がそんなにゆるゆるだと企業や国がダメになっちゃうよ。
    日本が先進国になれたのは、家庭を犠牲にして仕事に夢中になってくれた先代たちの努力があるからだよ。男は全力で働き女は家事育児の時代。それが良いかはわからないけど、やっぱり共働きして仕事と子どもの両立は難しい。イクメン増えてるのは良いことだけど、その分国は沈みかけてる。

    • 1
    • 24/05/26 06:54:20

    いや、ほんと少子化なんで子供産んでください。
    1-3月昨年よりまた6.4%弱出生数下がってたよ。
    すごい減ったと言われる昨年よりだよ。

    • 0
    • 24/05/26 06:20:02

    制度だからね。

    • 0
    • 114
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/26 05:49:52

    有りではある
    周りの人からしたらそのまま辞めて欲しいと思ってるかも
    仕事を教えてやっと一人前になった頃に産休とか周りは迷惑

    • 2
    • 24/05/26 05:47:24

    ありかなしで言えばありだけど、計画性ないと思う。絶対の避妊はないけど、コントロールできるんだし。
    どうせ1年目なんて戦力外だから辞めても産休でも同じ、って言う人もいるけど、大して仕事できない人が、産休育休のブランクの後で時短で復帰して、どう頑張るんだろう、と思う。
    新卒ならまだ20代だし、せめて2、3年ある程度仕事ができるようになってからでも遅くないと思うけど。
    それに、1年目で産休育休取って復帰、1年後にまた産休なんてなったら、仕事覚えるのはいつになるのかな。
    制度として妊娠出産する労働者が守られなくてはいけない、ということと、制度の範囲内なら何やっても良い、ということは別の話じゃないかと思う。

    • 1
    • 112
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/26 05:31:09

    ありだし、
    そんな議論が起きない世の中にならないといけない

    • 2
    • 24/05/26 00:50:23

    >>13
    良いと思う。お疲れ様でした。

    • 0
    • 24/05/26 00:48:39

    いつ取っても良いけど、誰にも気兼ねなく全力で働けるって実は凄いことなんだと子ども産まれてから知ったよ。

    • 5
    • 24/05/26 00:30:55

    いいと思います。

    • 1
    • 108
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/26 00:25:43

    何年目でも好きにとればいいさ
    なにか言ってくる人に何かを言っても納得しないんだから
    ってか自分で決めた事なんだから文句言わずにそれが何か?ぐらいでいけよ

    • 1
    • 24/05/26 00:15:28

    ない!
    退職してくれ

    • 4
    • 24/05/26 00:02:15

    >>102
    わかる
    1年目、仕事を覚える前だから迷惑
    2年目~仕事はこれからなのに迷惑
    5年目~後任引き継ぎ面倒だから迷惑
    かと言ってずっと独身だったら
    行き遅れBBAとか言われるんだよね笑
    じゃあ、どうすればって感じ

    • 7
    • 24/05/25 23:59:42

    >>96
    その人達のおかげで今があるんだからさ
    まともに取るのが当たり前になったのって今20代~30代前半の人達でしょ
    取らないとやっていけないもんね

    • 2
    • 24/05/25 23:57:04

    キリンのアイコンのやつ、いつも女叩きしてるやつじゃん。

    • 0
    • 24/05/25 23:49:11

    >>102あと迷惑にならないという子供の数や歳の差も知りたい。

    • 4
    • 24/05/25 23:46:46

    >>95迷惑かけない妊娠時期というのを是非教えて欲しい。年寄りの具体的な理想を聞いてみたい。

    • 6
    • 24/05/25 23:42:32

    >>95
    子供が男か女かわからんけど娘が妊娠しても時期の話するの?
    息子の嫁にはネチネチ言いそうなのは予想つくけど

    • 2
    • 24/05/25 23:39:12

    >>96
    自分がしんどい思いしたから若い子もしろってことなのかな?
    どっちにしてもクズじゃんwww

    • 2
    • 24/05/25 23:38:04

    >>95
    コテンパンで草

    • 2
    • 24/05/25 23:37:11

    >>95
    それでその思考?何もアップデートできてない柔軟性もない脳みその人がよく人に何も考えずに妊娠しそうとか言えるね
    気持ち悪い

    • 2
    • 24/05/25 23:36:36

    >>95きっと職場の誰にも迷惑かけず気を使って2人産んだということで、何歳で何年目で産んだんですか?

    • 3
    • 24/05/25 23:34:57

    >>94または育休をまともにとれなかった世代、子供が欲しくてもつくれなかった、貧乏なのか可哀想な環境にいたのかも

    • 2
    • 24/05/25 23:34:14

    >>94子供2人いますよ。

    • 0
    • 24/05/25 23:32:09

    >>91
    結婚もできてない独身BBAか
    子供いない人なんじゃない?

    こんなの人の親とかやばいよ本気で

    • 2
    • 93
    • バトンパス
    • 24/05/25 23:31:46

    >>84女の敵は女。若い女性の敵はBBA。

    • 1
    • 92
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/25 23:31:14

    前いた絵に書いたような老害お局がいて
    若く結婚した後輩が2回目の産休取ったとき
    「また孕んだんだって」
    って言って大問題になったことあったわ
    部署どころかビルも移動になって結局辞めてたけど
    やっぱ年寄りって頭おかしいなと思った

    • 4
    • 91
    • だいこん抜き
    • 24/05/25 23:29:04

    >>79
    人間を産もうとしてる人の言動で周りが迷惑とか一切ないよ。
    独身、交際相手なしは仕事最優先にしても既婚者や真剣な交際相手がいる女性にとって仕事なんて二の次、三の次くらいに考えてたらいい(笑)メインは自分たちの子供。

    • 2
    • 24/05/25 23:28:32

    >>84 
    ババアこえーwww産休に一人で文句言って他の人にも引かれてそうーwwwそれも気づいてなさそうwww

    • 2
    • 24/05/25 23:27:08

    >>84
    高校生といっしょにしてるとか思考だけじゃなく根本的なオツムの方もやばいんかい

    • 2
    • 24/05/25 23:25:40

    逆に何年目なら妊娠していいの?
    2人目は何歳差なら妊娠していいの?
    老害めんどいね。私は四年目で結婚妊娠して2歳差で2人目産んで、今3人目も希望してるけど、年寄りは気に食わないんだろうね。

    • 2
    • 87
    • だいこん抜き
    • 24/05/25 23:24:02

    歯大やめて医学部入り直した人のYouTubeみてるけど、医学部最終学年に妊娠して今年国家資格合格して研修医スタートでもうすぐ産休みたい。
    研修医でもありなんだからその他のあらゆる仕事でありだと思う。

    • 0
    • 86
    • 入れ替え制
    • 24/05/25 23:22:11

    むしろ1年目なら復帰したらゼロから教えていけるからいいんじゃない?その後使えるようになってから休まれるほうが穴埋め大変そうだけどなぁ。昇進してからとかだと特に。男も女も。

    • 2
    • 24/05/25 23:19:41

    >>84 結婚してる時点でいつ子作りしたって構わないでしょ。何歳なら、どの時期なら、迷惑かからないの?笑 若い人にいちいち教えてあげてるの?笑 妊娠は年寄りの許可制なの?笑 1人妊娠したくらいで回らなくなる職場なの?笑

    • 3
    • 24/05/25 23:15:41

    >>81あなたはチラリとも全く考えずに子作りしそう。
    高校生でも大学生でも今妊娠しちゃいけないって分かるし。

    • 1
    • 24/05/25 23:15:10

    >>79この考えはひく

    • 2
    • 24/05/25 23:12:48

    年寄りは文句言いそう

    • 1
    • 24/05/25 23:12:09

    >>79
    うわー(笑)

    • 2
    • 80
    • しっぽ取り
    • 24/05/25 23:07:50

    1年目で妊娠、合わなくて退職や休職、60人くらい入ってきて数名はいるよ。数名減ったくらいで何にも困らないし1年目に期待もしてないし、キャリアもその人次第なんだし、自分の人生を好きに歩めばいいと思うよ。

    • 1
    • 24/05/25 22:47:05

    例えば保育園や幼稚園の先生ってなるべく年度末に向けて妊娠するけど、それは園のみならず、園児や親に迷惑をかけてしまうことが明白だから。
    そういうレベルの気遣いは必要だと思う。

    • 1
    • 24/05/25 22:40:41

    そんな顔にもなるよね、わかるよののかちゃん

    • 1
    • 77
    • 父兄コケがち
    • 24/05/25 22:36:29

    >>7
    差別だなんだと言うけど、結局女は使えないって事だよね

    • 0
    • 24/05/25 22:31:24

    >>55そう?あなたはどうか知らないけど、私はそもそも20代のうちに生み終わりたいっていうのがあったし、私の周りはそんな人ばかりだったから特に問題なかったよ。

    • 2
    • 75
    • マイムマイム
    • 24/05/25 21:59:24

    >>4入社3か月は試用期間って何の話ししているの?あなたの会社の話し?笑

    • 0
    • 74
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/25 21:55:06

    自分が上になった時に笑顔でいつでも何回でもいいよー!って言ってあげればいい

    • 1
    • 73
    • 借り物競走
    • 24/05/25 21:42:30

    >>71
    どーいう仕事をしたいのかによるけど、求人多い職種なら余裕だよ。

    • 0
1件~50件 (全 122件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ