みんな、実母の介護って本当にするの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • よさこい
    • 2b341fdece327
    • 24/05/24 18:05:51

    してる。
    介護保険や生活保護に頼るかな

    • 0
    • 55
    • 演舞
    • a64a161466252
    • 24/05/23 01:06:35

    >>46
    その人の家庭で色々あったんでしょう。
    可哀想ってどこが?って感じだよ。
    娘に捨て台詞吐くタイプの人はどこに行ってもトラブルメーカーの介護施設でも気難しくて迷惑がられるタイプだよ。

    • 0
    • 54
    • 👨‍🏫
    • a11d5d023eb60
    • 24/05/23 01:00:57

    しない。
    手続きとか事務的なものはするけど介護はしない。
    憎みながら介護をするくらいなら多少お金がかかってもいいから離れたい。

    • 1
    • 53
    • リレー
    • da66d4c3d2a55
    • 24/05/23 00:56:25

    私はしなかったよ。
    仲は悪くなかったけど、私がやったのは介護サービスの利用の手続き。それと民間のハウスクリーニングサービスの申込みだけ。
    病院の送迎はたまにやったくらいかな。

    もう少し何かしても良かったかもと今は思うけど、当時は結構いっぱいいっぱいだったんだよねぇ。
    娘としてだけ存在できるわけではないので、まあ、仕方ないね。

    • 1
    • 52
    • 玉入れ
    • d8d451ae3871f
    • 24/05/23 00:13:31

    >>46
    幼少期に親に絶望する気持ちがわかる?
    あなたみたいな人には理解出来ないでしょうね

    • 1
    • 51
    • 匿名
    • 2fd6737b89c77
    • 24/05/23 00:10:47

    私はやったよ。24時間医療介護が必要になってしまって、昼間は父、深夜から早朝までは私が毎日実家に行って面倒見ていた。
    入浴や排泄介助はなかったのでその分は楽だったけど、メンタルケアがしんどかった。
    合わせて認知症一人暮らしの義母のケア、長男の高校受験が重なってよくやり切ったと思うわ。

    • 3
    • 50
    • 玉入れ
    • d8d451ae3871f
    • 24/05/23 00:06:55

    身体的、精神的、経済的な虐待を受けてましたので、いっさい面倒見るつもりはありません。
    私は惨めな子供時代を過ごしたので、同じように、惨めな老後を過ごしたらいいのよ!

    • 3
    • 49
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 891d30c2618bf
    • 24/05/23 00:03:31

    既にハッキリお断りしてある
    近所や学校に知れ渡たる毒親ぶり
    小説に書こうかな

    • 4
    • 48
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 6004f3e793055
    • 24/05/22 23:54:59

    実の親も夫の親もするよ

    • 2
    • 47
    • 大玉送り
    • 8b98dea82e3cf
    • 24/05/22 23:45:37

    介護施設

    • 2
    • 46
    • リレー(アンカー)
    • e91178f57b060
    • 24/05/22 23:33:45

    >>32
    親に信用されないってどんだけ裏切ってきたの?実の親子なのに寂しいね。

    • 0
    • 45
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 587566e510100
    • 24/05/22 23:16:55

    実母は金も貯めてるし施設が良いって言ってるので、施設探す手伝いはする。

    • 3
    • 44
    • 閉会式
    • eeb341a62689a
    • 24/05/22 23:15:23

    自宅介護したよ
    で、看取った
    いわゆる毒親系だったような気もするけど でもそれはそれ
    恩返し出来て良かった

    • 3
    • 43
    • 富士山
    • bc886fab04730
    • 24/05/22 23:11:16

    うちの場合、住んでる所を売却すればお金になるから、それで自分でなんとかすればって言っちゃうかも。

    • 1
    • 42
    • リレー(アンカー)
    • 74386ce44ab59
    • 24/05/22 23:08:56

    私は10年以上前に縁を切ったからしない
    死んでも葬式にも出ない

    • 3
    • 41
    • サッカー
    • 33794cd0dd247
    • 24/05/22 23:08:38

    する。
    母には感謝してるから。
    姉は出来ないだろうから私がするって決めてる。

    • 0
    • 40
    • だいこん抜き
    • 5947a975c89fb
    • 24/05/22 23:05:10

    する。遠方だから来てもらわないといけないけど見捨てられない。お金あるし近くに姉が居るからほぼあり得ないけど、詐欺とかで全財産失くし姉も居なくなってしまったことを想定。

    • 0
    • 39
    • 綱引き
    • ff7e6e6bad871
    • 24/05/22 22:55:48

    しない。とりあえずデイサービスとか施設とかの手続きはするつもりだけど。お金あるのかな?なかったらどうしよう?でも放置もダメよね?

    • 2
    • 38
    • 体操着
    • 39673a2102e39
    • 24/05/22 22:51:11

    父60歳母69ともに病死
    曽祖父と曾祖母はピンピンコロリ
    両親いる人みたいに助けはなかったけど介護の心配はない。
    子育てや金銭的に助けてもらってる人は頑張れ

    • 2
    • 37
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 2ecd004a30f64
    • 24/05/22 22:40:52

    父は他界、母は認知症3なので1年私が通いで私は看たけど終身型要介護施設に入れた。
    母の主治医の病院に入れたので最後までその病院の施設にいるので安心です。
    自分にも妹にも家族もいるし仕事があるので限界だったしお金で解決して施設に入れました。

    • 1
    • 36
    • 晴天
    • 5b6c17c488b35
    • 24/05/22 22:31:38

    するつもりだよ。父親はもう亡くなってるから残るは母のみ。
    今は祖父を訪問介護の方に来てもらったり、孫である私や従兄弟も通院の為の送迎や土日のご飯の用意してる。

    • 0
    • 35
    • お弁当
    • caa9eb54efa7c
    • 24/05/22 22:30:47

    お金あるから施設だろうけど施設に入るまでの段階ってあるじゃない?そうしたら介護サービス利用しつつやるだろうね。

    • 1
    • 34
    • 足が速い人が天下
    • 7a8f8eb38bebb
    • 24/05/22 22:29:57

    お金がないってことはないと思う。
    でも、仕事やめたら生活ペースもみだれてボケそうだし、体の動くうちは働いてたら?っていってる。
    75で自営業。疲れやすくなったから出番減らして従業員に任せるのを増やしたものの、趣味や習い事だけでは暇すぎて憂鬱になるというので数ヶ月でまた前のペースに仕事量戻してた。
    通院や食事のお世話は今もしてるけど、体がうごくうちは働く人なんだと思う。

    • 0
    • 33
    • 入れ替え制
    • bb2686f21e2b9
    • 24/05/22 22:24:53

    実母ならやるしかない

    • 3
    • 32
    • 仮装リレー
    • 138fdf8bbcf21
    • 24/05/22 22:24:48

    する気ない。前に「アンタに診てもらおうなんて思ってない。信用できないし。飼い犬に噛まれてからじゃ遅いから」って言われた。
    お金はあるから勝手に施設に入ってちょーだいなって思ってる。

    • 1
    • 31
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • de0df02f22980
    • 24/05/22 22:12:21

    うちにお金あるから施設かな

    • 1
    • 30
    • ファストパス発行して
    • 39fd813899bac
    • 24/05/22 22:11:10

    450Kmも離れた遠方だからな…
    無理だよね…

    • 0
    • 29
    • だんごむしレース
    • 60671f32c6372
    • 24/05/22 22:06:37

    綺麗ごとじゃないから簡単にやるよとも言えないけど、介護サービスなども使ってやっていこうと思う。
    大好きな母だから。

    • 2
    • 28

    ぴよぴよ

    • 27
    • リレー
    • beec60aa2724b
    • 24/05/22 22:05:16

    2週間に1回、病院に連れて行ってる。

    • 0
    • 26
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 087f9803f07de
    • 24/05/22 21:34:02

    介護なら介護保険使ってデイサービス行ったり出来ることやって貰って、それ以外は家族だしやるよ。

    • 2
    • 25
    • ぎっくり腰
    • 282e5c24524bc
    • 24/05/22 21:30:43

    たぶん、おそらく。

    • 0
    • 24
    • 紅白帽忘れ
    • 3379ea0e968b0
    • 24/05/22 21:29:40

    父親の介護してるよ
    まだ歩けるから大丈夫だけど

    • 1
    • 23
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 12bc831baaf64
    • 24/05/22 21:22:59

    >>16
    えー

    • 0
    • 22
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 12bc831baaf64
    • 24/05/22 21:21:45

    介護し終わったよー
    お金もなかったわけじゃない

    • 1
    • 21
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • ea3f31d11daac
    • 24/05/22 21:21:41

    もう死んでるからわかんないなー

    お金はたくさん持ってたから、そう言われることはなかっただろうな

    • 1
    • 20
    • サッカー
    • 963a36ded066b
    • 24/05/22 21:20:59

    しないよ。親にも言ってある
    蟠りがあって、許せてない

    • 1
    • 19
    • 我が子が見つからない
    • 0ac0534435d99
    • 24/05/22 21:07:40

    >>12
    それ言ったら主も見なきゃいけないね、どんなに無理でもさ

    • 0
    • 18
    • ソーラン節
    • 7b853716302c7
    • 24/05/22 21:07:21

    >>11
    36才の時の子だけど、出産の時輸血したら、肝臓わるくしてね。だんだん動けなくなってきたから、介護してたの。医学の進歩でなんだかんだで、結構長く生きたけど、まあ、ずっと介護だよね。要介護度はだんだん上がる感じ。

    父親は母親の最後の方から、介護はじまったかな。まあ、若いうちに看取れてよかったわ。大変だし。

    • 2
    • 17
    • みんなでゴール
    • 6f8bbd589c6fa
    • 24/05/22 21:06:09

    親も義親もお金あるからなあ

    • 1
    • 16
    • 開会式(貧血)
    • fa78eff856cbd
    • 24/05/22 21:05:57

    しないでほっといたら自殺した

    • 1
    • 15
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • cb056886c1c48
    • 24/05/22 21:05:42

    >>13
    大学生の母位って言えばわかる?
    去年、実母が骨折してから、私が仕事帰りに実家に寄って、
    色々母でも過ごせるようにしておいて、家に帰る感じ。

    • 0
    • 14
    • 雨天決行にブチ切れ
    • d1f0fc02a0a9b
    • 24/05/22 21:05:06

    介護のレベルはどれくらい?
    シモの世話なければそこそこすると思う。

    • 1
    • 13
    • ぬし
    • 09597147761f1
    • 24/05/22 21:03:14

    >>10
    あなただよ

    • 0
    • 12
    • ぬし
    • 09597147761f1
    • 24/05/22 21:02:27

    >>9
    でも、見なきゃいけなくない?

    • 0
    • 11
    • ぬし
    • 09597147761f1
    • 24/05/22 21:01:41

    >>6
    18才以下で両親見てたの?
    年取ってからのお子さん?

    • 0
    • 10
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • cb056886c1c48
    • 24/05/22 21:01:04

    >>4
    どっちの年を聞いてるの?

    • 0
    • 9
    • 我が子が見つからない
    • 0ac0534435d99
    • 24/05/22 21:00:29

    無理だよ
    我が子が病気もちで産まれて、そっちに手がかかるから
    実親にも義親にもそう説明してある

    • 0
    • 8
    • ぬし
    • 09597147761f1
    • 24/05/22 21:00:20

    >>5
    遠方なら、帰るんじゃない?

    • 0
    • 7
    • ぬし
    • 09597147761f1
    • 24/05/22 20:57:57

    >>2
    だよね。私も無理。
    そうなったら、弟に全振りしちゃうかも

    • 1
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ