中学生修学旅行の旅費高すぎる

  • なんでも
  • 開会式
  • 24/05/22 15:28:56

2泊3日で約七万
お小遣い2万
色々買い揃えたらまた更に一万円から二万はかかる。
ちょっと義務教育なのに高すぎませんか。
下の子は小学生で林間合宿がありますが
そちらの旅費も高くて約2万3千円もします。
一万円ちょいくらいかなと考えていたからちょっとびっくりしました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 我が子が一番
    • 24/05/23 23:40:31

    修学旅行に関わらず、
    給食費以外にも結構かかるんだな…知らなかった…って第一子の時に思ったよ

    • 1
    • 36
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/23 23:17:08

    楽しくなかったら高いな

    • 0
    • 35
    • みんなでゴール
    • 24/05/23 22:44:06

    >>34
    2、3万って…最近のホテルに一泊するだけでそれくらいするよね。交通費別でさ。
    臨海学校とかで使う青少年の家にでも使って修学旅行するのか?それでも足出るわ。

    • 3
    • 34
    • ドッジボール
    • 24/05/23 22:12:36

    高いね。せいぜい2、3万かと思ったら7万て。行けない家庭もあるんだろうなぁ。

    • 0
    • 33
    • バケツリレー
    • 24/05/23 22:11:52

    >>21
    よく覚えてるねー

    • 0
    • 24/05/23 22:11:15

    レス乞食

    • 1
    • 24/05/23 22:06:40

    別にふつう。
    嫌なら子どもうむな。

    • 0
    • 30
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 22:04:48

    >>29
    旅行会社は学生の修学旅行でだいぶ儲ける仕組みだよね。
    で一般向けの旅行プランを格安に提供できる仕組み。

    • 2
    • 29
    • 借り物競走
    • 24/05/23 22:02:16

    旅行会社で団体旅行の手配してるんだけど、そんなもんだよー、普通普通。
    自分で全て手配したら、もっとするよー

    • 0
    • 24/05/23 22:00:53

    安いだろ

    • 1
    • 27
    • 借り物競走
    • 24/05/23 21:58:55

    >>25
    うちも今年から変わった
    面倒くさい

    • 0
    • 26
    • 入れ替え制
    • 24/05/22 19:59:06

    一万ちょいって…

    • 0
    • 24/05/22 18:07:27

    >>13
    うちの学校は積み立てはしていないよ。
    学校が徴収するんじゃなくて旅行会社に直接支払う方法に変わった。
    先生の負担を減らすためだろうね。
    支払いについての問い合わせも学校じゃなくて旅行会社に直接して下さいってなってる。
    支払いは一括か分割か選べるみたいだけどね。

    • 4
    • 24
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/22 18:06:37

    ええ!?交通費ももろもろ入場料も朝晩食事もおまけに添乗員も込みだよ、むしろ安くない?

    中学生ならバスと新幹線か飛行機でしょ?

    1万ちょいって、日帰りバスツアーでも厳しいような。昭和からタイムスリップしてきた??

    いろいろ買い揃えるのは中古とかにしたら?
    てかそんなに買うものある?服や靴は全て新調するとか??スキーとかにしても手袋とゴーグルとソックスくらいじゃない?

    • 6
    • 23
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/22 18:01:30

    >>9
    トピ乱立自営妻だね。ママスタ民で遊ぶのが趣味なのかな。

    • 1
    • 24/05/22 17:54:41

    うちの甥っ子修学旅行今日いってるよ
    お小遣いが高くてビックリしてたよ
    物価上昇してるからね
    あとバス代金がヤバイ

    • 1
    • 21
    • キャタピラレース
    • 24/05/22 16:21:39

    30年前の私の修学旅行も7万だったよ。物価が変わった今でも7万なんだ?30年前と価格が変わってないなんて良心的だと思ってしまった。

    でもまぁ、一般の似た内容の旅行に比べたら高いのかもね。でも修学旅行は特殊だから仕方がないかなと思う。

    • 2
    • 20
    • ラジオ体操
    • 24/05/22 16:19:00

    このご時世の物価高考えたら妥当じゃない?
    バス代なんて数年前でも3年違うだけで倍近く値上がりしてたことあったし。

    修学旅行が必要なことはわかってたはずなんだから準備してこなかった主が悪い。たかが数万円でしょ。これでギャーギャー言ってたら高校入学の費用や修学旅行、大学受験の費用に学費どうするのよ?

    • 2
    • 19
    • 仮装リレー
    • 24/05/22 16:17:06

    中学のがコロナ禍だったから隣県だったけど7万近くかかったよ
    そんなものなのかも

    • 1
    • 24/05/22 16:13:01

    見栄を張らず、色々買い揃える止めて家にあるもので良いんじゃない?

    • 2
    • 24/05/22 16:12:02

    そんぐらいで高いってどんだけお貧乏よ
    塾もいってないだろ?
    高校はもっとすげーぞ

    • 1
    • 24/05/22 16:11:22

    …え?えーーー!?そんなに安いわけないじゃん笑
    修学旅行は10万が平均だと思うけど。

    • 2
    • 24/05/22 16:09:50

    >>12 学生の団体旅行は先に予約したり、まとまった座席エリアを予約したりするから、高く設定してあるのよ。

    • 2
    • 24/05/22 16:09:10

    積立してます
    でも約10万掛かるのは変わらないですから。

    • 0
    • 13
    • あいにくの雨
    • 24/05/22 16:08:28

    修学旅行は1年時から積み立てしてたよ。してない?
    小学校6年の登山も。富山だけなんだけど6年生の時に立山登山がある。
    これも5年から積み立て。なるべく登山靴とか言われるので結局買ったり、借りたり、頂いたりかな。

    家は3人いて、それぞれサイズが違ったので、長男は買ったけど、次男、3男は友達の所から頂けた。家の長男のは3男の時の同級生にあげたよ。

    • 0
    • 24/05/22 16:06:51

    学校でもらった内訳見ると、あと一万は安くても良いし団体割引もしてくれれば良いのにとは思う

    • 2
    • 24/05/22 16:01:56

    >>9
    なんか見たことあるとおもったら笑

    • 2
    • 10
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/22 16:00:29

    嫌なら行かなきゃいい。

    https://girlschannel.net/topics/4971709

    • 2
    • 24/05/22 15:35:42
    • 3
    • 8
    • 父兄コケがち
    • 24/05/22 15:34:53

    自分も子供の頃楽しく修学旅行に行っただろうに、大人になったらギャーギャー文句ばっかり。数万ごときで情けない

    • 5
    • 24/05/22 15:33:58

    >>5
    はい。自由行動があり交通費や食事代などコミコミで。

    • 0
    • 6
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 15:33:52

    小学生の修学旅行費が4万近くだったから、そのくらいの金額を予想してた

    • 0
    • 5
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/22 15:32:26

    お小遣い2万って指定なの?
    そんなに使うの?

    • 1
    • 24/05/22 15:32:18

    お土産は木刀かなw

    • 6
    • 24/05/22 15:32:12

    一括徴収?
    うちは10万くらいだったけど積み立てだから、精神的ダメージはなかったわ笑

    • 1
    • 2
    • ファストパス発行して
    • 24/05/22 15:30:22

    物価も上がってるから仕方ないと思いますが、10年前でも同じくらいの値段でしたよ。

    • 4
    • 1
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/22 15:29:57

    ビックリしてないで働いてください

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ