親の介護は誰がやる?

  • なんでも
  • 開会式(貧血)
  • 24/05/19 15:23:40

親 配偶者なし、子2人(施設に入りたがらない、長女に面倒見てくれと言う)
長男 →公務員(辞められない、遠距離)
長女 →専業主婦(既婚者&生後6ヶ月の赤ちゃんがいる)


この場合誰が面倒見るんですか?
結婚をして出て行った長女ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/19 20:09:08

    施設に入ってもらえば?
    子供に面倒見て欲しいなんて言う親なんてクズじゃん

    • 4
    • 49
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 19:54:20

    長男公務員なら、1ヶ月とかまとめて介護休暇もらえないのかな。その間にケアマネとかと色々決める。長女もなにもしなくていいわけはないからなにかしら手伝う。
    親が施設に入りたがらなくても無理なものは無理だからその辺は親には諦めてもらうかな。
    訪問介護でなんとかなるならその辺いれるけど無理なら施設一択。
    長女が介護する気があるならすればいいけど、その辺は周りと話し合いよね。

    • 1
    • 48
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 19:16:02

    介護度にもよるけど、デイサービスと訪問ヘルパーを上手く使ってる独居の人はたくさんいる。
    たまにショートステイも利用したりね。

    親の年金、貯金、足りない分は子供が…かな

    • 2
    • 47
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/19 19:13:14

    お金ないなら長女が見るしかないんじゃない?
    面倒見るにしてもお金かかるから金銭面の援助を長男にしてもらう。

    • 2
    • 46
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/19 17:42:31

    手続きは子がやらなくていけないけど
    面倒は介護士さんや病院。
    金銭は親の年金で払う。

    • 3
    • 24/05/19 17:15:14

    福祉に繋がるのが子供の役目
    面倒は見ない、介護は介護士さんに仕事としてお願いする
    無償の介護なんて終わりが見えない地獄だよ、事件の元になるだけ

    • 0
    • 44
    • ファストパス発行して
    • 24/05/19 17:11:01

    >>28
    嫌なら放置でいいんじゃない?
    自己責任で自分で手続きくらいできるでしょ
    薄情な子供たちなのは因果応報っぽいし

    • 1
    • 43
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/19 17:10:42

    介護施設の人
    子は金払うだけ

    • 1
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/19 17:08:52

    誰も見ない。

    • 1
    • 24/05/19 17:08:07

    誰もやらなきゃいいじゃん

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 弁当マウント
    • 24/05/19 16:31:16

    あと、知り合いに東京で大学教授て介護で仕事やめて帰って来てた人は、
    地方では結局就職がなくて、悲惨な結果になってたよ。

    公務員なんてやめたら次の仕事あると思う?

    • 2
    • 37
    • 弁当マウント
    • 24/05/19 16:29:28

    >>34
    末期なんだ。
    病院のホスピは、うちの祖父母も最後は入ってたよ

    最後の方は、深夜徘徊するようになったから、出入りするセンサー付けて事故に至ることはなかったけど、
    これを子供達がやるとなると、24時間寝れないよ?
    共倒れすると思う

    • 1
    • 36
    • 弁当マウント
    • 24/05/19 16:27:10

    年金いくらなの?

    要介護何?
    要介護2なら毎月20万はいるとおもうよ。
    要介護4なら、15万くらいかな
    地方でね。

    デイサービスとか利用したら?
    お金の問題だよ。
    たまに、余裕がある時に長女と長男が顔を見せに行ったら?

    • 2
    • 35
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 16:26:25

    まずは包括で、介護保険使って介護
    は近く長女が、役所などは動かないとだね
    兄は
    お金出して欲しい

    • 0
    • 34
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 16:17:37

    末期だけど、治ってきてるんですって
    ホスピス無理ですよね。。

    • 1
    • 33
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/19 16:15:23

    子供二人で面倒見るんだよ
    お金出す、介護する、様々な手続きする、プロを探す、施設に入るよう説得する
    いろんな形があるでしょ?

    • 3
    • 32
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/19 16:15:21

    引き取りしたり下手に手を出さずにまずは役所いれて使える物は使って、足りない部分を兄と手分けしてやったほうがいいよ。
    遠距離なら金銭の負担してもらって動くのは主になるね。

    • 6
    • 31
    • キャタピラレース
    • 24/05/19 16:12:08

    親がどういう意見だろうと、子供が見れないのなら施設や病院いくしかない。

    • 3
    • 30
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 16:11:38

    >>25
    末期ならホスピス入れなよ

    • 2
    • 29
    • ラジオ体操
    • 24/05/19 16:10:26

    >>28
    ん?施設じゃなくて在宅で決まった時間にヘルパーが来ることだけどそれも嫌ってこと?

    • 1
    • 28
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 16:09:33

    >>27
    それが嫌なんだって…m(_ _)m親は

    • 0
    • 27
    • ラジオ体操
    • 24/05/19 16:08:54

    >>25
    障害として訪問看護、訪問介護利用できるよ
    まず福祉課へ相談

    • 2
    • 26

    ぴよぴよ

    • 25
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 16:07:03

    母親です
    ガン末期の動けない人です

    • 1
    • 24
    • 父兄コケがち
    • 24/05/19 16:04:17

    ごめん、親って書いてあるから父親なのか、母親なのか不明なのね
    どっちなんだろ

    • 0
    • 23
    • 父兄コケがち
    • 24/05/19 16:02:11

    お母さんはどんな介護が必要なのですか?
    今現在介護が必要な状態なの?

    • 2
    • 22
    • 仮装リレー
    • 24/05/19 16:00:06

    >>21
    介護保険制度もまだまだ使えないね

    • 2
    • 21
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:55:26

    >>17
    まだ親は50代で、わたしは30代前半です
    つらいです

    • 0
    • 20
    • 仮装リレー
    • 24/05/19 15:54:56

    親いくつ?

    • 1
    • 19
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:53:45

    >>18
    愚かですねえ

    • 0
    • 18
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/19 15:47:30

    >>6
    公務員かどうかは別にして介護のために仕事辞めるなんて愚かだよ

    • 3
    • 24/05/19 15:44:27

    主赤ちゃんいるなら親御さんそんなに高齢じゃないよね?何の介護?親のわがままより赤ちゃん優先でいいよ。主が無理する必要ない。

    • 3
    • 16
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:43:46

    >>15
    大変ですよね…
    頑固だし、プライド高いし…

    • 1
    • 24/05/19 15:41:37

    訪問介護してるけど入りたがらない人程大変なんだよ
    しかも子は面倒見ない
    部屋は汚部屋、そこら辺に使用済みパット放り投げ
    ケアマネが在宅無理と判断すると入所へ進める形になるよ

    • 2
    • 14
    • 仮装リレー
    • 24/05/19 15:40:24

    親配偶者なしって意味わかんない
    なに?
    だったら、父親とか母親とか書けば?

    • 3
    • 13
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/19 15:39:54

    親の希望通り長女がやればいいと思う。無職だし。長男は金銭面で援助。

    • 4
    • 12
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/19 15:38:28

    親の言うこと聞かずに施設に入れる
    「入りたがらない」じゃないよアホか

    • 6
    • 11
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/19 15:38:27

    介護師

    • 0
    • 10
    • ラジオ体操
    • 24/05/19 15:37:46

    >>8
    公務員でも辞められるけど
    自分のプライドとの勝負だよ

    • 1
    • 9
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/19 15:37:21

    >>8
    どこの国の話よ。公務員辞められないわけないでしょ

    • 4
    • 8
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:36:38

    >>6
    あなたは公務員じゃないですもんね

    • 0
    • 7
    • ラジオ体操
    • 24/05/19 15:36:25

    ほっておけば
    ケアマネが説得して施設入る

    • 5
    • 6
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/19 15:35:21

    兄弟で話し合えよ
    仕事辞められないわけないでしょ

    • 4
    • 5
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:34:38

    ちなみに、私は専業主婦なのでお金がないですね…

    • 0
    • 4
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:34:07

    >>3
    育児と介護を両立しろと?

    • 0
    • 3
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/19 15:32:33

    長男ではないのは確実ですね笑でも安定した職業なので経済面で長女を助けてあげるという方法もありますね。

    • 3
    • 2
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:28:45

    >>1
    義務はないみたいだね

    • 0
    • 1
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/19 15:27:52

    長女の婿だね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ