赤ちゃんが昼間寝ません…

  • なんでも
  • リレー(アンカー)
  • 24/05/19 11:51:31

4ヶ月になってから赤ちゃんが昼間30分で起きちゃうようになりました。
寝ないのはいいのですが、30分もしないうちにぐずぐずになってしまいます。再入眠をさせようとしてもなかなか寝なくて…

どうしたらいいのでしょうか?
遊ばすにも絵本、メリーなどすぐ飽きてしまって…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/19 21:10:55

    メンタルリープじゃない?神アプデくるよ

    • 0
    • 24
    • キャタピラレース
    • 24/05/19 20:48:10

    4ヶ月にもなれば起きてる時間増えるでしょ
    寝たくてグズグズしてるわけでもないかもよ
    絵本なんて見たってまだ分からないし、メリーなんてすぐ飽きて当然。

    • 0
    • 23
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/19 20:46:29

    は?昼間は起きてて当然やん。
    夜寝ないならともかく、昼間なら遊ばせるし、
    グズったら、おむつ変えたり抱っこじゃない?

    • 1
    • 24/05/19 20:20:24

    赤ちゃんもずっと寝てても飽きるだろ

    • 0
    • 24/05/19 20:18:35

    夜泣きあるならアレだけど
    日中なら遊ばせちゃえば

    • 0
    • 20
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/19 14:19:36

    私もうんざりした記憶。夕方になると泣き止まなくなって一緒に泣いたこと多数。
    ただし1人目の時ね。
    2人目は上がいてそれどころじゃないから、もう思う存分泣いててもらった。

    • 0
    • 24/05/19 13:57:58

    >>11
    どうしたのー?もうすぐだから待っててねー!て言いながら自分のことしたり家事したりしてたよ。

    • 0
    • 24/05/19 13:57:07

    成長してるんだよ。考えても無駄。ずり這いなりするようになったらまた疲れて寝るようになるよ。

    • 0
    • 17
    • 借り物競走
    • 24/05/19 13:50:30

    そういう時もあるよね
    うちはその頃黄昏泣きが酷くて夕方ギャン泣きして困った思い出

    そういう変化って成長の前兆らしいし、無理に寝かせようとしない方が楽だよ
    体力がついてきてるんじゃないかな

    • 0
    • 24/05/19 13:47:12

    クビ座ってるなりおんぶして、好きなドラマでも見てたら?

    赤ちゃんもすることないし、暇だし、寝れないしぐずるんだよー。

    動物ってね、運ばれる時って運びやすいように自然に体の力が抜けるんだって。大人ならヨガとかなんとか自分でコントロールするけど、赤ちゃんは自律神経未発達(よくしゃっくりするでしょ?)だし、うまくいかないからぐずるんだよ。

    昼間は眠りが浅い方が夜ぐっすり寝れるし。

    動き出して疲れるようになったらまたまとめて寝るようになるよ。がんばれ。

    • 0
    • 15
    • 障害物競走
    • 24/05/19 13:39:13

    >>2
    羨ましい。昼夜問わず30分から2時間で起きてた。昼間ぐずるくらいならなんとかなるよ。

    • 0
    • 14
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 13:08:27

    飽きても大泣きしないなら放って、やることやっちゃう。夕方は寝ないのかな

    • 1
    • 24/05/19 12:41:37

    うちはコンビのベビージムとビョルンのバウンサーで対応してたよ。

    コンビのベビージム、引っ張ると音が出たり鏡がついてたりといろいろ赤ちゃんの気を引く仕組みになってて、1人で遊んでくれてた。
    メリーだとすぐ飽きちゃうけど、ベビージムは飽きずに遊んでた。

    かまって欲しそうなときはバウンサーに座らせて「お母さんは忙しいので座って見ててね」とか言ってから家事をしながらひたすら話しかけてた。
    家事の実況中継とかしてた。
    抱っこまでいかなくてもお母さんの姿が見られれば安心って感じだったんだと思う。

    うちは黄昏泣きが凄いタイプだったから、そこだけ諦めてずっと抱っこしてたよ。
    授乳も拒否してひたすら泣くので抱っこしとくしかなかったけど、ぐずってるのを正面から相手しても別に泣きやまないし、私は抱っこしたままドラマ見てたわw

    うちは新生児期に寝てるか泣いてるかの赤ん坊で、その後は夕方の黄昏泣きもひどかったんだけど、1歳以降に分かったのは寝起きが異様に悪い子ってことだった。
    昼寝後の寝起きに泣くのは2歳になっても続いてたわw
    寝起きの不機嫌さを見て、ああ赤ちゃんの頃にずっと泣いてたのはこれかって納得した。

    • 0
    • 24/05/19 12:41:36

    12時間も寝てくれるならいいね。
    私は一日中抱っこしてた

    • 0
    • 11
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 12:38:43

    ありがとうございます。

    ぐずぐずしてても自分のことされてましたか?

    ぐずぐずが眠たいからなのか構ってほしいからなのかわからなくて、、

    • 0
    • 10
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/19 12:26:12

    夜12時間って!親孝行だわ!昼間はあまり気にしなくてもいいと思う

    • 5
    • 9
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/19 12:23:44

    >>6
    少しくらい泣いててもいいと思うけど、気になるならおんぶしたら?

    • 3
    • 8
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 12:23:38

    >>6
    そんなにずっと相手していた記憶ないです…ちょっとのグズグズでやることあるなら、待っててね〜って用事済ませたりしていましたよ
    あとは、おんぶしてたかなぁ。お買い物も家事もおんぶしながらして、いつのまにか背中で寝てたような

    • 1
    • 7
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 12:22:14

    >>6私はご機嫌なときは家事したり隣で横になったりしてたよ。気が滅入りそうなときはベビーカーで散歩したり。

    • 1
    • 6
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 12:19:07

    まだ寝返りはできなくて、うつぶせは嫌がるので、メリーを見せとくかおもちゃを持たせとくかになるのですが、、
    4ヶ月だとずっと相手してないとダメなのでしょうか?本気で泣いてなければ家事などしてひとり遊びさせててもいいのでしょうか?何をすればいいかわからなくて。

    • 0
    • 5
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 12:17:05

    >>2うちの子がそのタイプだった。昼間は何しても寝ないし、寝ても20分とかで起きてた。夜はほとんど起きなくて母乳飲ませるために無理矢理起こしてたよ。夜寝れるから昼間は諦めた

    • 2
    • 4
    • 🏃‍♀️
    • 24/05/19 12:15:30

    いきなり寝なくなったり、そういう時期あるよね。日中刺激強過ぎても夜泣くようになったり、調節難しいわ赤ちゃん。

    • 0
    • 3
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/19 12:13:31

    >>2
    え、すごい。一日の半分寝てるなら足りないことは無さそうだし、少しぐずぐずさしておいてもよさそうだけど。

    • 0
    • 2
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 12:12:04

    夜は合わせて12時間くらい寝てくれてるのです。
    なので昼間寝ないかなと思うのですが、ぐずぐずするので困っています…

    • 0
    • 1
    • 場所取り
    • 24/05/19 11:54:41

    お外にベビーカーに乗せて散歩させて太陽に当たらせたら夜寝るかも

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ