認知症の初期

  • なんでも
  • 主です
  • 24/05/19 01:42:37

私の父親が80歳で、認知症の初期症状が出ています。
本人は頑固なので、絶対認めない人です。
地域包括の人は全然頼れない感じで、掛かり付け医にも急に行かなくなってしまいました。
診断までどうしたらもっていけるでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 13:33:23

    >>8
    どうして断言出来るのですか?

    • 0
    • 8
    • 茶色い弁当
    • 24/05/19 12:40:20

    薬なんて効果ないよ。介護認定受けたいんでしょ?とりあえず先に介護認定受けたら?

    • 0
    • 7
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 12:16:00

    >>6
    まさに今診断されてないから、なかなか家族以外の人に頼れないという状況です。

    • 0
    • 24/05/19 12:10:48

    >>4認定されてればどんどん酷くなった時の対応も早いでしょ。

    • 1
    • 5
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 12:08:56

    コメントありがとうございます。
    とにかく凄く短気になっていて、家族で辟易しています。
    認知症の薬も効くものが出てると聞いたので病院に繋げたいのですが、頑固過ぎてなかなか難しいです。

    • 1
    • 4
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 07:46:36

    診断ついてない認知症いっぱいいるよねー
    診断名つけて何がしたいか?
    介護認定受けたいってことなのかな?

    • 0
    • 24/05/19 01:55:20

    当分病院行ってないから検査しに行こうはダメ?
    認知症診断なら頭部CTとるだろうし嘘はついてないし。予約の時に拒否が酷いので手伝って欲しいと伝えれば、外来にさえ連れていければ看護師がうまく誘導してくれるはず。町医者より認知症専門の科がある所の方が対応にも慣れてると思う。以前私が勤めてた病院では、駐車場まで連れていければ、拒否したり暴れたりしたとしても、電話してくれたらスタッフ何名かで迎えにいってたよ。

    • 1
    • 24/05/19 01:55:17

    『私(主さん)のために行ってくれない?』とか お母様がご健在なら
    『お母さんのために行ってくれると嬉しい』という言い方をすると すんなり行ってくれた
    という話を耳にしたことがあるけど どうでしょうか?

    自分をどうにかさせられる!と思って反抗?していると思うので、誰かのためになら気持ち変わるかも

    • 1
    • 1
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/19 01:54:49

    80歳になったら健康診断に来て下さいという案内が病院から来てるよ。
    無料だから気軽に来て下さいだって。
    そういえばお父さん時々足が痛いって言ってるよね?ちょうどいいから相談しに行ってみようよ。一緒についていくからさ。

    みたいな感じでも乗ってこないかなぁ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ