私高卒、旦那中卒、小6息子の進路にアドバイスなんてできるかい…

  • なんでも
  • よさこい
  • 24/05/18 16:21:18

高校って何で選ぶの?って息子から質問。
私は素行が悪くて定時制しか行けなかったタイプだから普通の高校知らん…
将来なりたいことがあるならそれを専門に勉強できるところとか〜と言えば、そもそも学校行かないとダメ?中卒高卒だとどうなる?とか言われても…

高校大学行かなかったらこうなるよ、と言うのは歳をとるごとにきつくなってくるガテン系の旦那。
今の時点でやりたいことなくても、将来急にやりたいこと出来た時学歴あった方が選択肢広がるよ?とありきたりなことしか言えない私…

勉強嫌い小6息子は、親を見ると中卒でも高卒でも生きては行ける、と謎に前向きな考えでまとまったらしい。
大学行ってない親から大学行けと言われたくないだろうし、行ってないからこそ、私と旦那は大学は好きにしなーって感じ。(高校は行かせるけども)

私も旦那もフルタイムで貧乏ってわけじゃないからか、私らを見て人生なんとなると思われても困る…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/23 10:42:24

    大卒だけどさ、学歴なんて結果論よ?
    それを目的にするもんじゃない。
    今やるべきことの積み重ねが、進路を含めた将来を創っていく。
    小中学生で夢があるのは素晴らしいけど、ない子の方が多いんじゃない?
    だからこそ、基礎的な勉強を積み重ねていく為の教育が義務とされてるんだと思う。
    「とりあえず、やるべきことをやって、やりたいこと全力でやりな!」でいいじゃん。

    • 0
    • 10
    • スプーンレース
    • 24/05/23 10:21:47

    私はFランクだから、Fランクの酷さや無駄さを4年の息子に昔から伝えてる
    息子は器用タイプじゃないし、人徳も無さそうだから勉強だけは頑張ってとりあえずいい大学行けるよう頑張れば?って言ってる…

    • 0
    • 9
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/23 10:11:49

    塾とか行ってないの?
    学校の先生とか、きちんと勉強して大学出ているような人に話を聞く機会を作ってみたら?
    勉強しなくてもそれなりに生きていけるけど、あくまでもそれなりでしかないんだよね。
    それでもいいんだって言うならまあ他人のことだし好きにしたら?とは思うけど、勉強したくないから高校いかないっていうのはやっぱり頭が悪いというか浅はかだなと思うよ。

    • 0
    • 8
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 09:10:09

    主さん家族は、きっとすごく努力もしたのだろうけど、運がよかったということもあると思う。
    同級生で大変な生活をしている人がいたら、彼らを例に出してもいいだろうし、
    もっと収入があったらこんな生活をしたかった(例えば毎年海外旅行にいくとか、専業主婦になってゆったり子育てしたかったとか、、)そういう夢を語るでもいいのかなと思います。

    今の生活は当たり前でないこと、
    もっといい暮らしがあること、
    私ならそれを実現するには学歴が必要なことを切々と説くかなと思います。

    うちは夫が国立の大学院卒の研究者、
    私は私大卒の会社員で2人とも正社員で働いてるから、収入としてはそこそこ満足のできる暮らしはできてます。

    それでも夫と比べて、私の仕事は専門性がなく、私自身に英語力もなく、出世もできてなくて、仕事だけでなくてもっと勉強してくるのだったと後悔してます。
    なので息子には私のようにはなってほしくなく、できることを沢山身に付けさせて、希望したときに日本以外でも働けるように、能力も学歴も備えてあげたいって思ってます。

    自分のこと、棚にあげていいんですよ。
    どんどん厳しくなる世の中、
    今と同じことをしてたら今と同じ生活はできないと思ってるので、よい人生を送れるように最大限のサポートが必要だと思ってます。

    • 1
    • 7
    • 二人三脚
    • 24/05/18 17:16:57

    >>6 多分、主の旦那はかなり努力したから、今の収入があるんだろうね。

    どんな学歴でも努力は必要だけど、高校を卒業する努力のほうが、仕事についてからの努力より楽だと思う。
    将来少しでも「楽」をしたいなら、子供のうちに勉強して得られる物を得ておくべき。

    • 0
    • 6
    • とんちゃん鍋
    • 24/05/18 16:45:28

    旦那の裏事情話すと、旦那の他の兄弟姉妹はちゃんと大学なり専門学校行ってるのに旦那より収入少ないから、努力すればなんとかなるってのはあながち間違いじゃないのかも?(絶対に息子に話すことじゃないけど)
    時代もあるんだろうけど私は女だからか高卒で困ったことないし、運良くパートから正社員にもなれたから本当になんとなるよね、しか言えそうにない…

    まぁそれでも会社員になりたい!って言われても稼げる会社員になりたいならやっぱり学歴…というか知識とか教養はあった方がいいとは思うな。
    私らじゃ教えられないからそこはちゃんと学んでほしい。
    私らは本当に勉強してこなかったから2人揃って英語とかわからんのよ…

    • 0
    • 5
    • マイムマイム
    • 24/05/18 16:38:22

    子どもかわいそうだけど、同じ運命をたどるな。

    • 1
    • 4
    • 借り物競走
    • 24/05/18 16:36:34

    まぁ、高校はいってほしいわな
    旦那年齢の世代は中卒でもなんとかなったけ
    ど、年々中卒は少なくなっているから、これからの時代は無理かもしれん 中卒に対する偏見も強くなってるよといってみる

    • 1
    • 3
    • ファストパス発行して
    • 24/05/18 16:32:51

    反面教師ってのもある。

    高卒と中卒で困ったことや、後悔したことは?
    例えなくても、今と昔では世の中の受け止め方も大きく違うから、全てとまではなくとも学歴は必要だしね。

    うちは夫が高卒。私が大卒(免許・資格職)なんだけど、高卒でも夫は持ち前の行動力と機転を活かして役職につき、多くの部下もいる。
    地域的に見たら所得も多い方。
    ただ後悔としては、大卒ならもっと収入あったし(基本給が高いから)、今だから言えるのかもだけどもっと色々貪欲に学べば良かったと思うって。

    • 2
    • 2
    • サッカー
    • 24/05/18 16:26:15

    まあ、何とかはなっちゃうものだからね。

    • 0
    • 24/05/18 16:22:12

    ごめん、笑った…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ