園や学校のセキュリティ

  • なんでも
  • ハチマキ交換
  • 24/05/18 09:32:56

どうなってますか?
玄関は一定の時間になったら施錠されるけど
登園時間帯とかは開けっ放し、
アプリで登園などのチェックはあるけど
保護者のネームプレートとかもないし、
園庭はフェンスで囲われているけど
本気になれば乗り越えられる。
怖い事件とか聞くからすごく心配なんだけど
普通?
そもそも保育士さんが多くて、
どれが保育士でどれが保護者かも分からないレベル。
多分無関係な人が入っても気づかれない気がする。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ソーラン節
    • 24/05/19 13:28:40

    田舎はセキュリティとか全然だよね

    • 0
    • 1
    • だんごむしレース
    • 24/05/18 14:12:39

    登降園時間は門が開けられてそこに統括してる先生が立ってる。(先生は子供も親の顔も覚えてるみたい)
    玄関は施錠されてる二重の自動ドア。
    登降園時間意外はインターホン押して名前と用件伝えて開けてくれる。
    登降園時間は先生が立ってて開けてくれる。
    アプリで登降園を記録。
    先生はネームプレート下げてたりエプロンしてたと思う。
    確かに柵は本気出したら乗り越えられる。
    親の私からしたら先生なのか親なのかわからない人もいるかも?
    でも先生はわかってるみたいだよ。
    〇〇ちゃんのママ〜って直ぐ名前でてくるの関心する。
    お迎えする人の写真渡してあるから頭に入れてるから不審者きたら名前聞かれるんじゃないかな。あれ、今日誰のお迎えでしたか〜?とか

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ