減塩家庭で育つとメシマズにならない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 27
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/18 07:44:36

    濃い味に慣れて味覚が鈍感なんじゃないの?

    外食でパスタ食べると塩入れ過ぎの店がちょくちょくあるけど、美味しくない。

    • 0
    • 24/05/18 03:17:37

    うちはずっと減塩で作ってるけど不味いって言われたことないよ。
    しっかり出汁とって作ったら、そこまで不味くはならないよ。

    • 1
    • 25
    • 借り物競走
    • 24/05/18 03:00:22

    幼児食を一食あたり調味料を塩分1グラム換算上限で作ってる
    案外塩分少なくて大人と同じ味付けで成立してるおかずもあるよ

    • 0
    • 24/05/18 02:29:19

    いい食材使わないと難しそうだよね。

    • 1
    • 23
    • ぎっくり腰
    • 24/05/18 02:11:45

    >>10
    人間の体液の塩分濃度は0.9%だよ・・・
    2%はしょっぱいよ。

    • 2
    • 22
    • ぎっくり腰
    • 24/05/18 02:10:16

    出産のときに医者の指示で減塩食になって、栄養士さんに申し訳無さそうに「美味しくないですよね」って言われたけど、それがちょうど良かったんだよね。
    だからもしかしたらメシマズかも。家族とか料理振る舞った人に文句言われたことはないけど。

    • 0
    • 21
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/18 01:50:35

    >>19
    何でそんなに極端なの?
    濃い味じゃなくて適度な塩分は必要だって事でしょ?イギリスの料理とか本当に薄い
    作った人味付け忘れたのかと思うくらいw
    やっぱりそれって多くの人が不味いと感じるよ
    イギリス=飯まずは世界の共通認識
    それに適度な調味料は素材の味を引き立てるんだよ。極端な減塩は逆に素材の味を殺すと思う

    • 0
    • 20
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/18 01:49:07

    母が減塩料理を作るんだけど、本人は美味しいって言ってた。私は味がないから醤油とか足してたよ。うどんとか味がしなくて最悪だった

    • 1
    • 19
    • 弁当マウント
    • 24/05/18 01:44:07

    薄味が嫌いな人って素材の味が嫌いなんだよね
    特に野菜の偏食が多い
    それをメシマズだと勘違いしてるの、つまりは馬鹿舌
    味濃いのが好きな人は調味料の味を美味しいと勘違いしてるだけだよ

    • 5
    • 24/05/18 01:20:28

    塩分を強くすると調理を適当にしてもそれなりに美味しく食べられるよなって思う。

    素材の味を引き出すと薄味でも滋味深く美味しく食べられるけど、素材の味を引き出すテクニックは意外と料理の経験は必要で、時間や手間はかかる事も有るよなって思う。

    素材のポテンシャルを引き出さないで薄味だけに重きを置く料理は、美味しさは感じにくい。
    不味い減塩料理を作る人は、そもそもが料理下手な人の可能性が高いのかも。

    • 0
    • 17
    • ラジオ体操
    • 24/05/18 00:56:54

    主のように味がしっかりした物を普段から食べてる人には減塩料理は苦手かもね。
    例えばだけど、うちは私と子どもがよく揚げ物にソースをつけずに食べるんだけど旦那はソースがないと美味しくないから食べれないって言ってる。
    主が減塩料理が理解できないように、減塩家庭の方も主の味の好みが理解できないと思うよ。
    それに家族に持病があると味付けも持病のある人に合わせるご家庭もあるから外野がとやかく言うことではないよ。

    • 1
    • 16
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/17 21:27:13

    >>10
    2%は濃すぎるよ。
    1%前後だよ、味付けの塩分濃度は。

    • 1
    • 15
    • だんごむしレース
    • 24/05/17 20:36:07

    >>12
    反動じゃない?
    家で薄味ご飯ばっかだからこそジャンク飯うめー!!ってなったんだよ

    • 1
    • 14
    • 仮装リレー
    • 24/05/17 20:29:54

    素材が良質
    調味料にたよらず、素材本来の味を生かして

    • 0
    • 13
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/17 20:22:41

    腎臓が悪いから減塩料理だけど、出汁は拘ってるよ。
    出汁濃いめ料理

    • 1
    • 12
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/17 20:19:09

    義母が薄味思考で、科学調味料とかはしょっぱいし変な味がするから使わないような人。塩も少なくしてたみたい。

    なのに旦那は出会った頃からジャンク好きだし味の濃いのが好き。何故だ??

    • 0
    • 24/05/17 20:14:10

    せめて出汁や素材に拘るならマシだけど家庭菜園の美味しくない野菜だともっと子供達が可哀相。野菜作るなら土にも拘るといいのに。素人が適当に作るからカラスも食べないくらい美味しくない。

    • 1
    • 24/05/17 19:56:28

    >>8
    減塩はまずいよ。
    塩分濃度が高すぎても低すぎてもマズイですわ。

    人間の体液と同じ塩分濃度2%。
    これが美味しいと感じる人が適正な標準の人間らしいよ。

    • 1
    • 9
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/17 19:55:56

    義母が高血圧でか?やたら味薄くしてるんだけど本当に美味しくない
    旦那は調味料ドバドバかけるしラーメンもスープまで飲むような人、生粋の青森県民

    • 1
    • 24/05/17 19:52:56

    味の濃さ薄さは一か月で慣れる
    私は弟が子供のころに腎盂炎になってから、実家が減塩になってしまって、普通の塩分の食事が怖くて食べられないことある
    メシマズってか、味が濃いと大しておいしくなくてもそれなりに食べれちゃうってだけだよ

    • 1
    • 24/05/17 19:50:12

    身体が美味しいと感じる塩分濃度は2%だって。
    その塩分量でつくられてる料理を、人間は美味しいと感じるそうだよ。

    出汁とか関係ないの、適切な塩分濃度があるのよ。

    • 2
    • 24/05/17 19:12:32

    塩味の変わりに出汁とかで旨み出すんじゃないの?知らんけど
    私は舌は肥えてないバカ舌だから濃いか薄いかだから減塩ってなると薄いなって思うかもな笑

    • 0
    • 24/05/17 19:08:11

    私は減塩派ではないけど

    自分が作る料理以外の料理は
    だいたい塩分過多に感じてしまう。
    つまり、美味しくないと感じてる。

    少々で足りるのに一つまみ
    一つまみで足りるのに小さじ1入ってるみたいな。

    そういう料理は概ね他の調味料も過多で
    調味料の味しかしないくらい。
    自分は何食べてるのか
    脳がバグるような感覚に陥ることもあるよ。
    たまに食べる分には耐えられても
    毎日毎食はしんどいかなぁ。

    もちろん、美味しいと感じるものもあるけどね。
    不思議なのは、美味しいと感じるものに
    「減塩」料理はないことかな。

    • 0
    • 4
    • カバディ
    • 24/05/17 19:07:05

    どこで食ったのよ
    減塩のコツは全ての料理を薄味にするんじゃなくて一食の中でメリハリを付けることよって行ってあげて

    • 1
    • 3
    • 二人三脚
    • 24/05/17 19:03:57

    主には出汁の旨味を感じる味覚がないんでしょうね。幼少期から食べ慣れてないと出汁の旨味って感じられないのよ。
    残念なお育ちですこと

    • 1
    • 2
    • 大縄跳び
    • 24/05/17 19:01:55

    濃い、しょっぱい家庭で育ったから料理のセンスの無さに味の濃薄は関係ないと思う

    • 0
    • 1
    • パン食い競走
    • 24/05/17 18:58:28

    適度には保てない

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ