クラスに馴染めないから休ませるのはあまやかしでしょうか

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
    • 111
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/17 17:13:25

    >>109専門家ですか?

    • 0
    • 110
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/17 16:50:56

    旦那あたまおかしいの?
    それとも小5くらいの精神年齢なのかな
    私なら離婚考えるわ

    • 2
    • 109
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/17 16:50:02

    絶対に無理に行かせるのはやめてください最悪死にます
    とりあえず担任と学校のSCに相談して県の教育委員会にもカウンセラーがいるのでつないでもらってください
    親の理解が必須なので旦那さんにもついてきてもらう若しくはカウンセラーさんの話を説明できるようにしてください
    昔の根性論はもう通用しません。無理やり行かせろという人の言葉は不勉強で頭が悪い意見だと無視してください
    子供を守れるのは親だけです

    • 0
    • 108
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/17 16:44:52

    トイレでギャン泣き・・・
    本当に行きたくない理由は馴染めないってだけかな?
    何か他に大きな理由がありそうな気がするんだけど

    あと、一生懸命働いていてくれるなら何しても良いの?違うよね?

    • 3
    • 24/05/17 14:02:09

    >>104
    ぎゃん泣きしてトイレから出られなくなってるのに引きずってでも連れて行けというの?

    • 0
    • 24/05/17 13:53:58

    >>105
    でも一生懸命働いて家にお金を入れてくれています。

    • 0
    • 105
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/16 23:44:47

    >>94
    旦那に女がいるんでしょ、ってこと。

    • 2
    • 24/05/16 19:24:55

    休んだらなにか変わる?
    今日休んで明日行ったら友達できるとか、相手から話しかけてくれるとかそんな話ないの分かってるから簡単に休ませられないよ。
    子どもに甘やかしてるんじゃなくて、主がそんな子どもにうまく対応できないから自分が楽するためにその場しのぎで休ませてるって感じがする。

    • 4
    • 24/05/16 19:21:13

    >>100
    その程度のことで頑張れなくなる子だから甘やかしでわがまま根性なしと言われてるんだよ
    どうすればいいかなんて聞いてないよこの人
    甘やかしかそうでないか、でしょ

    • 0
    • 102
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/16 19:11:05

    そんな事で休ませないよー。
    友達作る努力しなきゃね。

    • 3
    • 101
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 19:10:32

    友達とクラス離れて悲しいのは分かるけど毎年クラス替えはあるし5年生ならそれでも行かなくちゃいけないって分かってるよね。クラス違っても会えない遊べないわけじゃないんだし。
    他に馴染めないわけがあるんじゃないの?先生に相談していると言ってたけど付き添い登校も無理な状態なの??

    • 0
    • 24/05/16 19:05:05

    >>96
    そうやって言える状態ならいいよね。
    そうやって頑張れなくなったらどうしたらいいかを聞きたいんじゃないかな?

    • 1
    • 99
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/16 19:02:56

    クラスに馴染めずなのはきっかけであってなんか悩みがあるのかも

    • 0
    • 98
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 19:02:52

    >>27
    気分転換にカフェやドライブはわかるけど、ディズニーはちょっと楽しませすぎじゃない??
    さすがに休んでラッキーってなりそうだけど、ディズニー近くに住んでたら感覚的にはそんな感じになるのかね?
    どこ住みかしらんけど

    • 4
    • 97
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 18:55:56

    娘がそこまで悩むのを見るのは辛いね
    他の人のいうように休んでしまったら登校へのハードルが上がるのも分かる
    主は精一杯対応してると思う
    問題は旦那さんの発言だな
    甘やかせとは言わないけど、学校でも家でも居場所がなくなるのはキツイ

    • 3
    • 24/05/16 18:37:09

    うちの子も
    仲良しの
    子と離れちゃって
    行きたくないって言ってるけど
    1回休んだら行けなくなるから
    頑張って行く!って言いながら行ってるよ

    それも、勉強なのかな

    • 1
    • 95
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 18:20:36

    どうしてもダメな日、たまにならいいんじゃない?

    • 1
    • 94
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 18:02:02

    >>83
    何が怪しいですか?

    • 0
    • 24/05/16 17:34:27

    私は旦那の意見派かな
    泣いて休めるのは1年生迄だよ

    • 2
    • 24/05/16 17:32:32

    休ませれば馴染めるようになるん?
    永遠に馴染めないままになるんじゃない?

    • 3
    • 91
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 17:25:54

    娘の気持ちは分かるけど、頑張って行かせた方がいいと思う。
    馴染めずに悩んでることを担任に共有しておいてもいいかも。

    でも、旦那の言葉は酷いわ。
    甘やかせとは思わないけど、子供を追い詰めるようなことを言う父親、クズだな。

    • 6
    • 24/05/16 17:22:30

    主も旦那も変わってるよね。

    • 1
    • 89
    • あいにくの雨
    • 24/05/16 17:19:29

    高学年ぐらいになると趣味が合う友達同士とか交友関係もかわってきて楽しくなってくる時期だと思うけど。
    でも、そういうのが苦手な子もいるのかな。

    • 0
    • 24/05/16 17:17:59

    まぁまだ5月だから仲良くなる子いると思うけどな。
    大人と違って子供ってすぐ仲良くなると思うんだけどな。

    私も昔思い出すとクラス変えして途中(夏休み終わったらとか秋からとか)から仲良くなる子もいたし、色々イベントあるからその時に仲良くなったりもしたけどな。
    係とか小学校だと5年生から部活というかクラブ始まらなかったっけ?私の昔はあったけど。
    それか吹奏楽とミニバスだけ部活はあった。

    • 0
    • 87
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/16 17:15:40

    主の子がクラスに馴染めるように何をしたかも大事だよ。何もしてなきゃ馴染めるわけがないし、勇気を出して行動に移せたかどうかがこの先重要だよ。

    • 1
    • 24/05/16 17:15:00

    今が1番頑張りどころだとボッチ気味で小中高と苦労した私は思う。

    • 2
    • 85
    • ラジオ体操
    • 24/05/16 17:12:25

    馴染めないから休ませるならもうずっと行けないね。

    • 5
    • 24/05/16 17:07:08

    難しいね、休ませすぎちゃうと逆にもっと馴染めなくなりそうな気もしちゃうし。
    でも、気持ちに寄り添ってあげるのは大事だと思うよ。
    旦那さんと主は2人とも、子供の事否定してるからそれは可哀想だし、子供さん両親にすら今後心開かなくなるよ。

    とりあえず先生に相談したらとしか。

    • 0
    • 83
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/16 17:03:49

    休めば休むほどどんどん馴染めなくなっていくし、来年のことを考えたら基本的には行くべきだと思う
    保健室登校はしといたほうがいいと思う
    体に不調が出てる現状では休ませるしかないかもしれたいけど、いじめではないなら休む時は遊びや気分転換はナシ、きっちり勉強させるかな

    というか旦那は旦那で別の問題があるんじゃ?
    普通に怪しいよそれ

    • 3
    • 82
    • しっぽ取り
    • 24/05/16 17:03:12

    この時期馴染めない子なんて山ほどいるのだろうけど、行けなくなるかならないかは家庭環境もあるんだろうね。
    主の旦那も主も駄目な親代表って感じする。

    • 2
    • 81
    • ぎっくり腰
    • 24/05/16 16:49:39

    小学校で担任の先生が嫌で新学年が始まった次の日から来なくなった子は今は会議室で時間割り通りに勉強してるって子供が言ってたから学校に相談して対策できないか話し合ったらどうかな?

    • 3
    • 24/05/16 16:48:11

    そんな事もあるよ。ここでの親の対応が大事だと思う。寄り添いすぎず、突き放しすぎず。
    先生に相談したり子どもの話はちゃんと耳を傾けて、決して子どもを馬鹿にしない事。
    私なら休ませるよ。
    これから通うようになるかもしれないし、ならないかもしれないけれどとにかく娘さんは他の家の子供とは違うし比べない。
    ここでうるさく甘やかしとか言う言葉も気にしない。

    • 3
    • 79
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/16 16:45:57

    うちはそれで無理に行かせてたら不登校になった。正解が分からない。

    • 2
    • 78
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 16:45:54

    いや、甘やかしてるかどうかはなんとも言えないけど、父親の言葉は子供の居場所を奪ってるね。
    家でも本音を話せない、親にも甘えられないって娘可哀想。
    そんなクソみたいなことを子供に言うなら、なんで結婚して子供作ったんだよ、この父親。

    • 4
    • 77
    • 父兄コケがち
    • 24/05/16 16:45:47

    うちもクラス替えして特別仲良い子がいないらしく、新しい友だち全然できないって嘆いてる。

    • 1
    • 24/05/16 16:44:09

    理由によって変わるけどいじめとかならフリースクールとか考えるし仲良しと離れたぐらいなら行かせる。そんなんじゃこの先引きこもりになったり仕事も続かないよ。休ませて家で何もしないはあり得ない。

    • 1
    • 75
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 16:43:44

    休んだらクラスに馴染めるの?
    余計入りにくくなりそうだけど。
    学校自体が無理とか嫌なわけではないのなら遅刻してでも、保健室登校でも学校に行くというのはした方が良いと思う。

    • 5
    • 74
    • マイムマイム
    • 24/05/16 16:40:01

    旦那さんの言い方は酷いと思うけど、馴染めるように努力する事は大事だよね。
    うちの子も同じ事があったけど担任の先生に相談したら、うちの子と何人か誘ってドッジボールしてくれたり馴染めるように協力してくれた。

    • 4
    • 73
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/16 16:04:38

    休んで次登校したらみんなが急に親しげに話しかけてくるとかないから

    • 5
    • 24/05/16 15:52:39

    仲良しの友達とクラスが離れたって主の子以外にも沢山いるよ。
    新しい友達ができるように今は頑張って登校したほうがいい。
    それでも休むなら、時間割りと同じように勉強させる。
    カフェやディズニーとか行ってる場合じゃないよ。

    • 5
    • 71
    • しっぽ取り
    • 24/05/16 15:47:29

    >>27

    カフェゃ゙ディズニー行くより、保健室登校の方がいいのでは? ますますクラスに馴染めなくなる。

    • 3
    • 24/05/16 15:43:46

    これを甘やかしじゃないとすれば主の中ではなくが甘やかしになるの?

    • 6
    • 24/05/16 15:42:20

    なんだ釣りか。暇だね主

    • 5
    • 68

    ぴよぴよ

    • 24/05/16 15:38:18

    仲良しの子と離れて行けないってよく聞くけど新しく違う仲良しの子を作れば良いじゃん。まだ始まったばかりだよ。間に合うよ。休んでばかりいたら余計馴染めないよ。
    相手の子とまた同じクラスになれたら行けるって考えだろうけど、それ依存でしょ?その子は新しい友達とか作りにくくなるじゃん。
    その子がいないと学校ずっと行けないの?
    中学、高校とこれからどうするの?

    気分転換にそんな楽しいところばかり出かけていたらそりゃ必死に対抗して行きたくなくなるよ。

    • 7
    • 66
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 15:37:16

    スクールカウンセラーはいないの?

    • 2
    • 24/05/16 15:31:53

    それ友人ママがやって
    そこから小学校2年半不登校だよ
    ママ友は行かなくていい、いつか行くって言ってたけど
    人が嫌いって子供に言われたらしく
    ほったらかし
    日本は中学までは通ってなくても中卒になるから
    そこまでになんとかなると思ってるみたい

    • 3
    • 64
    • 宅配便リレー
    • 24/05/16 15:30:51

    こうして立派な不登校児の出来上がり。
    そして社会人になってもすぐやめる。

    • 3
    • 24/05/16 15:28:14

    >>27
    尚更学校行かなくなるわ。笑
    カフェ行ったりディズニー行ってる方が楽しくて。

    • 6
    • 62
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/16 15:25:28

    甘やかしではあると思うけど、今時はありなのかな。

    娘のクラスには仲良しとクラスが離れたって理由で来なくなった子はいる。結局、保健室登校して、相手の子と同じクラスになってようやく学校にくるようになってた。
    家にいたら完全に不登校になるから、保健室とか学校には行かせておくほうがいいとは思う。

    ご主人はご主人でなんかあったんでしょうね。そちらはご夫婦で会話されないとだめでしょう。

    • 3
1件~50件 (全 111件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ