小3 先生のことなめてる?

  • なんでも
  • 位置取り深夜行列
  • 24/05/16 12:41:43

娘のクラスの子なのですが、
授業が始まってもいつも引き出しに隠しながら関係ない本を読んでいるらしい。先生に注意されても次の日も同じことをする。
それもあってか、教卓に1番近い前に座ってる。
それでも懲りずに授業聞かずに隠れて本を読む。

勉強はすごく出来るらしいから授業が退屈なのか、何考えてるか分からないちょっと影のあるタイプ。口調がきつくて、周りに色々注意する。言葉わるいですが、ちょっとサイコ気質。
こんな子いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 宅配便リレー
    • 24/05/16 16:04:57

    甥っ子がそれ。頭良くない。けど本が好きみたい。発達傾向あるし先生から何度も言われるけど親は面倒でスルーしてた。
    授業中本読むか寝るか。
    中学行ったら変わりもん扱いで空気みたいになってた。
    親は「寝るか本読んでるか静かなんだから授業妨害してない!文句言われる筋合いない!」って学校に文句。
    底辺高に行って地元工場に就職。空想の中で生きてるみたいでコミュ症だし今25歳だけど誰とも口聞いてない。
    仕事と家の往復で引きこもってないけど、小さい頃から人の気持ちがわからずサイコっぽいから、その姉兄が目を光らせてる。
    言われたく無い事言われたら泣いて強くなるタイプだから怖いよ…

    • 0
    • 24/05/16 15:41:41

    そういう、ある程度の年齢になっても公私が身についかない子ってなんでのびのび学校いかせてあげないんだろうね?
    個性()を大切にする方がいいしそっちの方が向いてるよ。

    • 0
    • 16
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/16 15:30:17

    今年出所か?と言われている、
    もなみ みたい

    • 0
    • 15
    • 三輪車競走
    • 24/05/16 15:17:56

    >>7
    そういう子って親も同じような事言ってるのかなって思う。
    だんだん友達もバカにしたりしてくるかもしれないから要注意だよね。
    自分が1番!が強すぎる子は普段大人しくても怖いよ。

    • 0
    • 24/05/16 14:51:07

    あ、それ私かなあ…
    舐めてるわけじゃなくて、授業の内容が知ってることを何度もやるし、新しいことが出てこないし、単純につまらなかったんだよね。本の中の方がうんと楽しかった。時々面白い話に脱線してくれたりすると嬉しかったな。
    周囲とはそんなに関わらず、穏やかに自分の世界に引きこもってました。
    私の時代は成績良いし問題行動もないし、それはそれでヨシとしてもらえてたから運が良かったんでしょうね

    • 0
    • 13
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/16 14:45:05

    IQ高いのかもね。周りに合わせられないんだよ。

    • 0
    • 24/05/16 14:34:28

    >>9
    なんで公立小なんだろうね。
    ただ静かにこっそり本を読んでる頭の良い子ってだけなら良いんだけど、キレたりするから心配してしまう。

    • 1
    • 24/05/16 14:31:37

    >>8
    そうだね。実際には過去のことだけど、保育園時代はあれこれ注意?怒ってきたり、先生のいないところで何回か叩かれた事も。
    本人が認めずだったけれど、外にも被害者がいて、そのやり口が園児にしてはうまく先生の目を盗んでするから保護者間ではあの子危ないね、ちょっと怖いみたいなのがあって。物を盗んだりも。
    最近、道端で同級生にキレ散らかしてるの目撃した事もあって。なるべく関わらないで欲しい。

    • 0
    • 10
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/16 14:26:24

    追加で先生も承知なんだと思う。
    無理に矯正しようとした先生は逆に反抗されて授業中断になってたから。
    そういう子、でいいんじゃない?
    他人の親は口出し無用だよ。

    • 0
    • 9
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/16 14:23:14

    頭良すぎる子なんだよ。
    授業が暇でしょうがないのは皆んなそうなんだけど社会性で耐えてる。
    発達傾向あると耐えられないんだよね。
    似たような子は受験して私立難関校に進学してたよ。
    公立でそれやると内申点がとれず高校受験で詰むから。

    • 1
    • 8
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/16 14:18:35

    娘に何か被害があるとか真似して授業を受けないなら助言と言うか娘を注意するけど
    何もないなら何も言わない

    • 0
    • 24/05/16 14:17:29

    >>5
    そうなんだ。びっくりだね。
    でも確かに娘の担任の先生も優しくて怖くないんだよな。
    3年連続、新任とか、ちょっと頼りなさそうな感じの先生とかで。

    • 0
    • 24/05/16 14:15:51

    >>4
    保育園も同じで。仲良しではないけれど、お互い長い付き合いになるし、男女だからそのうち関わり減るかなと思っていたんだけど、何の縁か小学校でもずっと同じクラスで…。お互い自然と親しみはあるかも。

    • 0
    • 5
    • 三輪車競走
    • 24/05/16 14:12:38

    クラスメイトとしては普通にかかわるだけならいいけどね。
    親しくなりそうだったら助言でもいいんじゃないかな。
    私の知り合いにもいるよ。
    授業つまらないし、先生怖くないから、授業中話し聞いてないって自分で言ってた。
    先生に注意されても先生にむかって「あなたの話がつまらないから」って言ったらしい。
    色んな子がいるからね。

    • 0
    • 4
    • わんわんレース
    • 24/05/16 13:51:56

    今は仲良しなの?
    放っておいても気が合わなかったら関わらなくなりそうだけど

    • 0
    • 24/05/16 13:49:19

    >>2
    言い方はまだ決められてないけど、
    あまり関わらないよう伝えたいのよね。

    • 0
    • 2
    • 🏃‍♀️
    • 24/05/16 13:33:41

    >>1
    何をどう助言したいの?

    • 0
    • 1
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/16 12:43:16

    田舎で2クラスしかない。
    3年連続同じクラスで、人数も少ないし関わり持たないのは難しいけど、うまく関わらず過ごして欲しいけど、あんまり親が助言するのもよくないかな?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ