こういう専門学校って普通ですか?

  • なんでも
  • 晴天
  • 24/05/16 08:53:24

看護とか美容とか必ず国家試験を取得させます!とかではなく、宅建や公認会計士の資格を取得することもできますよー。って感じの専門学校。2年制。
1年目は週2回午前中で終了。週3回は全日。講師都合の休講が月に一度か二度ある。
2年目は週3階午前中で終了。週2回は全日。講師都合の休講の頻度は同じ。そしてある講師は授業に来ないことが多く2回に1回は自習。
2年の学費は250万ほど。
↑これはママ友のお子さんが通っていた専門学校でママ友が愚痴っていました。専門学校ってこういう感じは普通ですか?
私自身は医療系の専門学校で出身で、毎日全日授業が当たり前、自習ほぼなし、講師都合の休講も記憶にありません。

うちの子ももしかしたら専門学校に通うかもしれないので、こういう専門学校は比較的多いのか知りたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/16 11:19:09

    基本、専門学校に通わなくても取れる資格を取らせる学校てそんな感じなんでしょ?
    アラフォーの私の進路指導の時にもそんな学校行かなくていい!って言われてたよ。

    • 1
    • 24/05/16 11:08:34

    あるあるだね。
    私の元カレの通ってた専門学校がそんな感じ。
    国家資格取得に関しても、普段履修する講義とは関係無くて、学校が呼んだ資格学校の講座を希望者は代金払って受講できるってだけ。

    • 0
    • 24/05/16 11:02:52

    公務員の試験とかの学校もこんな感じだと聞いた。成績優秀の子は来ないでいい日があるとか、がっつり毎日夕方まであるというかんじではない。

    • 0
    • 13
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/16 11:02:31

    授業日数足りてるの?
    もしかしたら卒業しても専門士にならない専門学校かもね。

    • 0
    • 12
    • 三輪車競走
    • 24/05/16 10:57:23

    私が行ってたところは高校と同じだったよ
    毎日朝から夕方まであった
    土日祝は休みだけどね
    夏休みとかも長くも無かったな

    • 1
    • 11
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/16 10:53:43

    公認会計士は毎日朝から夜まで勉強だよ

    • 0
    • 10
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/16 10:00:47

    宅建や公認会計士の資格って、社会人になってから取るイメージ

    • 0
    • 9
    • ソーラン節
    • 24/05/16 09:51:23

    学校によるとしか言えないかな。
    うちの子も2年の専門だったけど、毎日授業あるし、1年目は資格試験が毎月何かあって、試験1週間前は夜まで補講だったよ。2年目はすぐに就活もあるし、普段の課題もあるから常に忙しかったよ。まあ今は希望の職種に就けたし2年間集中して勉強できてよかったと思うけどね。

    • 1
    • 8
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/16 09:10:46

    >>3
    普通だよ
    高卒で働かせるのに抵抗がある親を食い物にした商売だと思う

    • 0
    • 7
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/16 09:08:10

    専門はゆるーいのが普通だと思う
    わざわざいくより高卒で働いたらいいのに
    超Fラン大の短大バージョンなのかな
    ちなみに、近くの主が行ったようなガチガチの専門があったけど、内容ほぼそのままで大学になってたよ

    • 0
    • 6
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/16 09:07:47

    専門でも学校法人とか社会法人ではないとなると
    そんな感じかもしれませんね
    某専門に通っていたママ友のお子さんはしっかり授業がありました、朝9時から5時とかお休みは日曜日とイレギュラーに一回
    大学生より忙しいと言ってましたが、今は小学校の事務の公務員?になってます、公務員コース?
    就職時に税関職員、学校事務と両方採用もらってましたよ
    しっかりカリキュラムとか調べないと、ママ友さんのお子さんみたいな感じかも。

    • 1
    • 5
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/16 09:04:47

    そりゃあ専門学校とて金儲けの商売なんだから
    あるあるだわ
    Fラン大学も同じ

    • 2
    • 4
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/16 09:04:09

    合格率何%とか就職先や就職率を明記してる専門学校の方がまだ信頼出来そう

    • 0
    • 24/05/16 09:01:56

    >>1
    コメントありがとうございます。
    普通なんですね。もちろん国家試験に合格するかどうかは本人の頑張り次第なのは分かります。
    ママ友が愚痴ってて、私もたしかに!って思ったのは一年、二年で半日授業が多くて、しかも休講もあって講師が来なくて自習も多い。毎日全日授業にすれば一年で勉強できるよね?って思って。
    一年分の勉強量を敢えて二年にして学費を一年分多く取ってるようなものだけど、そういうのも普通ですか?

    • 0
    • 24/05/16 09:00:43

    専門学校だもの、しかたないよ

    • 1
    • 1
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/16 08:57:08

    普通だよ
    国家試験を受けられる条件を専門学校で修得するだけで国家試験に合格するか不合格かは
    本人の実力次第であって専門学校には責任はないです

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ