年寄りほど利便性が高い都会に住むべきなのに実際は

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/16 09:03:02

    新天地に住むのは精神的なダメージが大きいんじゃない?特に年寄りは。
    今までの近所付き合いの構築、昔からの友達、住み慣れた町、今からそれを手放す勇気ないよね。

    • 0
    • 24/05/16 08:56:55

    老人が田舎好きなんじゃなくて若者が都会に行き、田舎に若者がいなくなった。だから田舎は老人比率が高いのでは

    そこそこ田舎(20万人の市)に住んでるけど駅前に高級マンションが3棟出来た。住民はさらに田舎から引っ越してきた金持ち老人ばっかりだよ。

    • 0
    • 19
    • キャタピラレース
    • 24/05/16 08:25:55

    お金の問題でしょ

    • 2
    • 24/05/16 08:25:47

    ボロ屋に住みながら子供たちに大金を残したお爺さんお婆さんを知っておるので笑

    息子や娘は何してたん?っとかその大金使って建てなおすとかリフォームすればって思ったけど残したかったんやねって泣

    • 0
    • 17
    • わんわんレース
    • 24/05/16 08:24:32

    実家の周り、田んぼだらけだったのに持主高齢化によりどんどん売却されて、新築できて、徒歩圏内に病院やドラストたくさんできた。離れようか迷った時期もあったらしいけど、結果、留まって良かった。ま、これはラッキー例だけどね。

    • 0
    • 16
    • 入れ替え制
    • 24/05/16 08:21:35

    母は便利なところに住んでるよ。
    京都市中京区で地下鉄徒歩3分。世の中いろんな人がいるよ

    • 1
    • 15
    • ラジオ体操
    • 24/05/15 16:22:24

    不便だとしても周りが知らない人だらけの所には行かないでしょ。

    • 0
    • 14
    • 茶色い弁当
    • 24/05/15 16:21:12

    >>9
    これだよね

    • 0
    • 24/05/15 16:03:50

    うちの母は移動全てタクシーで買い物はほぼ宅配
    便利な世の中だよね

    • 0
    • 24/05/15 16:01:54

    年をとるにつれ住み慣れた場所から離れることに恐れを感じるらしい

    • 3
    • 11
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/15 15:59:45

    慣れた場所から離れたくない、って事でしょう

    今回の北陸の震災でも お年寄りは口々に、元いた家に戻りたい、と言ってるよ?
    子ども(と言っても中高年)が、これを機に自分たちが住む場所(押し並べて都会)へ引っ越して、一緒に暮らそう…と持ちかけても ウンとは言わない
    やはり今まで住んでいた場所に戻って、ご近所の見知った人たちに囲まれて過ごしたいんだよ

    高齢になってから環境を変えるには、相当の努力と体力を必要とするからね
    田舎より都会の方がいろんな面で便利な事は 頭では分かってるけれど、だからって 出来るのか?と問われれば、無理。となるわけ
    そしてこれはね、田舎住みだとか都会住みだとかは関係ないの
    お年寄りは、今住んでいる場所から離れられないし、離れたくないのよ
    都会の喧騒から逃れて田舎暮らししたいと思っても、簡単に環境を変えられない「都会暮らししてる年寄り」もいるって事も、知っといた方がいいね

    • 3
    • 24/05/15 15:50:32

    >>7
    利便性の良いところに住んでいる高齢者だってたくさんいる。
    うちの周り、朝のスーパーは開店と同時にお年寄りばっかり。
    お友達と朝の体操を終わってさて買い物、、らしい。
    あとは幼稚園に子供おおくってきた帰りのママさんもおおいわ。

    • 2
    • 9
    • ハチマキ交換
    • 24/05/15 15:48:53

    年寄りほど元々住んでた家土地から離れないからね。

    • 3
    • 8
    • みんなでゴール
    • 24/05/15 15:46:52

    >>7タクシー運転手の不足によりそれは無理でしょう

    • 0
    • 24/05/15 15:44:07

    利便性高い場所に住む必要があるのは働いてる人達だけだよ。

    じいばあが用なんてないじゃん。
    タクシー使えばいいだけだし。

    • 0
    • 6
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/15 15:43:00

    必ずしも田舎のボロ家に好んで住んでるわけではないでしょ。その家が売れなきゃそこに居ざるを得ない。

    • 0
    • 5
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/15 15:39:24

    テレビで映る過疎化した土地に腰の曲がったお婆さんおじいさんが歩いている姿よく見るけど、住めば都なのかな。
    不便であるけどその不便さを何とも感じないのか、また快適な暮らしをした経験がないし知らないからそれで満足しちゃってるのかな。

    知り合いだけどご両親は四国の不便なところに住んでいるらしい。
    まだ60代なので何とか生活はできるけど高齢になったら医療だよね。
    都会のほうが良い医療が受けられる。
    いずれ都会に出るよう説得するとは言うけど年をとればとるほど地域愛着があって慣れ親しんだ土地を離れたいと思ってる高齢者はほとんどいないんだよね。。

    • 0
    • 4
    • 我が子が一番
    • 24/05/15 15:33:31

    そう?
    うち、首都圏駅徒歩2分のマンションだけど、お年寄り多いよ。

    個人的にはもう通勤通学の必要ないんだし、駅徒歩圏じゃなくてバス圏内に住み替えて、利便性いいところは現役通勤世代に譲れって思うけど。

    病院もスーパーもバスで行けば良くない?スーパーで買ったら当日配達とかサービスあるんだし、病院もバスでいいじゃん。通勤しないのに駅近にいる必要ある?

    年寄りが4LDK戸建てに1人住まいとかさ。

    固定資産税、年齢と立地と家族数で割り増ししたらいいと思う。駅徒歩15分以内は1人30平米超えたら固定資産税1.5倍、60超えたら1.8倍みたいに加算式で。

    • 0
    • 3
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/15 15:22:25

    それは田舎から離れなかった人たちなんじゃない?
    都会にも高齢者くらいいるでしょ。

    • 3
    • 2
    • 茶色い弁当
    • 24/05/15 15:20:42

    >>1
    うちの近所にもできてた!見た目すごく綺麗で高級マンションみたい

    • 0
    • 1
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/15 15:19:40

    うちの県では県庁所在地の駅前の一等地に高齢者用の医療つきマンションがあるわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ