偏差値25下の高校に行きたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • デカパン競走
    • 72907b053af44
    • 24/05/16 09:25:27

    >>68
    偏差値25の高校ではなく、25下の高校
    分かりにくくて、すみません

    • 0
    • 68
    • 棒倒し
    • 57f6d6b4c7af3
    • 24/05/15 21:07:50

    そんな高校あるの?

    • 1
    • 67

    ぴよぴよ

    • 66

    ぴよぴよ

    • 65
    • バブルサッカー
    • 72907b053af44
    • 24/05/15 20:03:13

    将来的な選択肢の幅も増えるから、このまま受験勉強を頑張って志望校合格を目指そうというようなことを旦那が子供と話してくれて丸く収まりました。ジェットコースターのように心の浮き沈みが激しくて返信が出来なかったけど、励みになるコメントが多く有り難かったです。

    志望校の偏差値は74で、友達の志望校が46です。模試の結果を嬉しそうに話してきたりするので今のところ勉強が嫌ではなさそうだし、あと少し受験を頑張って欲しいです

    • 1
    • 64
    • リレー(選手補欠)
    • 9578025890d6b
    • 24/05/15 13:23:34

    >>62
    朱に交われば赤くなる、53の高校で使う教科書と授業内容で3年間、周りの生徒の勉強に対する姿勢、いくら予備校通ってもモチベーションは上がらないと思う。

    • 2
    • 63
    • 転倒するお父さん
    • 717c3f602e741
    • 24/05/15 12:42:49

    そんな理由なら先生もやめろって言うんじゃない?

    • 2
    • 62
    • 体操着
    • 6b014c8edeee2
    • 24/05/15 12:41:17

    >>3 そうだね、それだけ偏差値高けりゃ53の学校でも余裕で難関大行けるもん

    • 0
    • 61
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 9448dd1c3f352
    • 24/05/15 10:57:48

    まだまだ一学期
    志望校なんて変わってくるよ
    うちなんてギリギリで急遽変更した
    友達と行きたいとこにしてたけど、自分の本当に行きたいとこにした

    • 2
    • 60
    • 閉会式
    • 7033d2852f5f5
    • 24/05/15 10:51:38

    我が子は精神年齢が25下の子と釣り合う程度の幼さだったんだな、とガックリだね。将来のリスクを説明して、学校や塾の先生にも話してもらって、それでもというのならもう仕方ないかも。幼稚な子だと後々なんだかんだ親のせいにしてきそうだから、書面残しておきたいレベルだわ。

    • 1
    • 59
    • 障害物競走
    • cf6597bc44ced
    • 24/05/14 21:39:41

    偏差値下げすぎ、学力下がりそう!
    希望の大学へのハードルが高くなりそう

    • 1
    • 58
    • 紅白帽忘れ
    • 0657579d47b3c
    • 24/05/14 21:38:13

    えー友達が落ちたり、退学したらどうするんだろうね。辞めるのかな?
    25も下とか勿体なさすぎる

    • 3
    • 57
    • パン食い競走
    • 72907b053af44
    • 24/05/14 21:31:22

    今はまだ未成年だから勉強しなさいとか言うけど、友達と同じ学校に行きたいっていう理由で高校を選ぶなら、もう勉強しなくていい。塾も辞めるって電話するから好きにしなさいって言った。もう嫌知らないって言いたいけど、何もしないわけにはいかないし。もう高校なんてどこでもいいから早く受験終わってくれ

    • 3
    • 56
    • 俵型おにぎり
    • 57043d05afee0
    • 24/05/14 16:21:22

    いとこの話だけど
    いとこは記憶力が抜群に良いタイプだから、ろくに勉強しなくても成績上位。だから高校は親と教師に説得されていやいや公立の特進コース行ったよ。
    でも本人は勉強嫌いだし、クラスメイトみんな勉強ばっかりしてるから学校に馴染めず。主が嫌がってる偏差値40ぐらいの友達とずっとつるんでたよ。
    だから友達と遊ぶとなると放課後になるから、だんだん夜遅くまで遊び歩くようになった。その先は言わなくてもわかるよね。
    主の気持ちはわかるけど、高校に通うのは子供なんだから、学校見学や高校卒業後の進路などお子さんと沢山話をして本人が納得した進路にしないとお子さんが辛くなるだけだよ?

    • 2
    • 55
    • リレー(逆走)
    • 68bfa66e7952e
    • 24/05/14 16:09:57

    75でも50の高校でしょ?同級生だけじゃなく教科書も先生のレベルも違い過ぎない?本気じゃないと思うよ

    • 2
    • 54
    • 隣の旦那は青い
    • a7a8ab993e02a
    • 24/05/14 16:04:36

    >>53ちゃんと話し合ってね。

    • 1
    • 53
    • パン食い競走
    • 72907b053af44
    • 24/05/14 16:02:47

    ダメ。子供の顔を見ると怒りがふつふつと湧いてくる

    • 1
    • 52
    • パン食い競走
    • 72907b053af44
    • 24/05/14 11:41:09

    友達も居ないし犬を飼う想像をしたら気分が少し上がった。アニマルセラピーって凄い。飼ってないけど

    • 1
    • 51
    • 転倒するお父さん
    • 0930191ef1724
    • 24/05/14 09:31:04

    >>42
    猿の群れ、まさしくソレだわ。>>41です。
    偏差値61で43の高校に進学して体験したよ。
    テスト期間は、午前中で終わるからカラオケいこー!というノリ。
    誰も勉強していない。授業中は寝てる。
    周りに染まらないようにするのは、すごく大変だった。

    • 3
    • 50
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 091d0dd84f0d2
    • 24/05/14 09:09:31

    高校入ってから生き生きすること多いけど、知能指数や環境やこの学校に魅力を感じたという価値観等自分と似た人の中に身を置くのは大事なことだと思うよ。

    • 3
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • バブルサッカー
    • cf7a96c57e05c
    • 24/05/14 09:06:43

    >>43
    さりとてまともな社会人、まともな大人なら
    「偏差値25より下の高校」ってある?となると思うけど。
    普通に理解出来たら「主の子供さんが偏差値60に行けるとして友達に合わせて25下の35の所に行くんだな」と思うよね。

    • 2
    • 47
    • 🎌
    • a061493aecdb1
    • 24/05/14 09:05:46

    >>44
    25じゃなくて、25下って書いてあるよ。

    • 2
    • 46
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 03cded18e9757
    • 24/05/14 09:05:36

    >>43
    そういうことか。
    でも賢くて75あっても50以下の高校ってことだよね、うんやめたほうがいい

    • 2
    • 45
    • 隣の旦那は青い
    • a7a8ab993e02a
    • 24/05/14 09:05:11

    正直な感想なんだけど、偏差値25も違ってて本当にそんなに仲が良いの?
    話が合わなかったりしないかな?

    その友達も実際の学力より下の学校を選んでいるの?
    それとも主の学力は思っている程高くないとか?

    • 3
    • 44
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 03cded18e9757
    • 24/05/14 09:04:25

    偏差値25ってそんな高校あるの?友達と一緒とかまじでやめたほうがいいね

    • 1
    • 43
    • わんわんレース
    • be5fdb4b5fcc7
    • 24/05/14 09:04:02

    >>38
    助詞がないからねー、勘違いする人続出
    持ち偏差値より25も下の
    偏差値25より下の
    って両方読みとれてしまうトピタイ

    • 5
    • 42
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 5f734f2d4ec15
    • 24/05/14 09:03:29

    あり得ないよ。入っても逆にいらない苦労するわ。主子の偏差値がわからないけど、
    偏差値75の子が50に行きたいはあり得ない。偏差値70超えると100人に2,3人以下だから、層も薄いし、そんな発想にはならない。
    偏差値65レベルは層が厚くなるのでママそういう子も出るかもね。通学距離など諸般の事情で50~55レベルはありえるかとは思う。解離はせいぜい10~15レベル。20違うと猿の群れに混じるようなもの。

    • 1
    • 41
    • 転倒するお父さん
    • 0930191ef1724
    • 24/05/14 09:02:58

    私自身が、事情があって、持ち偏差値よりも20近く下の高校に進学したよ。
    授業のレベルはビックリするくらい低いし、周りは寝てるし、「ごくせん」の世界だったよ。会話は彼氏の話ばかり。
    事情を理解してくれて励ましてくれた養護教諭の先生がいなかったら、登校拒否だったわ。
    絶対に周りに染まらないと勉強して大学に進学した。

    それにしても、思春期は知能指数が近い子同士が仲良くなりやすい(会話が合う)と聞く。
    よくお子さんは、自分とそこまで異なる子と友達になったね。

    • 4
    • 40
    • 障害物競走
    • 496809ba1b67f
    • 24/05/14 09:02:34

    そんな考えでその先の進路はどうするの?
    主の子はなんでも友達と一緒にタイプ?

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 829d768932739
    • 24/05/14 08:59:00

    >>37
    ありがとう。コメント読む前に気づいて削除しました💦

    • 1
    • 37
    • わんわんレース
    • be5fdb4b5fcc7
    • 24/05/14 08:58:18

    >>36
    自分の持ち偏差値より25下のという意味で
    偏差値25という意味ではないよ

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 父兄コケがち
    • 9578025890d6b
    • 24/05/14 08:54:12

    その友達と高校が離れても友達には変わりない。
    自分に見合った高校に行った方が良い。

    • 2
    • 34
    • リレー(逆走)
    • d38f0a33be641
    • 24/05/14 08:29:31

    人の意見に左右されるのとなく自分の人生を生きなさい

    • 3
    • 33
    • 白組優勝
    • 744dfd27da6ff
    • 24/05/14 07:58:20

    >>29
    落ちる落ちないじゃなく、中退の方があるあるかも

    • 1
    • 32
    • リレー(選手補欠)
    • ce85eec101f48
    • 24/05/14 07:56:54

    例えば偏差値75だったら50の高校ってこと?あなたのお子さんそんなに頭が良いの?

    • 0
    • 31
    • リレー(アンカー)
    • 2ba429502cf25
    • 24/05/14 07:54:23

    環境悪いからやめなってかんじ。
    先のことを考えなさいって

    • 4
    • 30
    • 紅白弁当
    • 49dbf959d747e
    • 24/05/14 07:51:06

    なんて頭の弱い子に育ててしまったのかしらん?っとまーずーは自分を呪う多分

    なぜダメなんかっと説明はするけど最後に決めるのは自分だしね任せるかな笑

    • 1
    • 29
    • あいにくの雨
    • b902adf754117
    • 24/05/14 07:50:46

    友達と一緒は無しだな。友達が落ちたらどうするんだろうね。でもまだ時間もあるし先生にも相談したりして本人にもちゃんと伝わるといいね。

    • 4
    • 28
    • 父兄コケがち
    • bc52fdc8735dc
    • 24/05/14 07:49:01

    偏差値25以下の高校かと思った笑
    そんな高校あるのかとトピ開いちゃった。


    いくら頭よくても友達が行くからって理由なら無しだわ。

    • 5
    • 27
    • みんなでゴール
    • d3f5e74c82424
    • 24/05/14 07:47:36

    >>26
    落ち着くはずがない
    その子落ちたらどうするの?
    絶対ないわ

    • 1
    • 26
    • パン食い競走
    • 72907b053af44
    • 24/05/14 07:46:32

    これがスタンダードだと思ってたのに少数派どころか特殊すぎた犬のオフロの入れ方

    って動画を見て気持ちを落ち着かせてた
    一晩経ったら気持ちも落ち着くかと思ったけど、そんなことなかった。犬はかわいい

    • 0
    • 25
    • 🌞
    • 972b8c85c8292
    • 24/05/13 23:34:31

    普通科?
    実業系だと後戻りできないよね。

    • 0
    • 24
    • 借り物競走(校長先生)
    • b3df6989d0046
    • 24/05/13 23:29:54

    仮に偏差値25上の高校でも
    「友達が行くから」
    が志望理由だったら
    ばっかじゃね?って言うわ

    • 4
    • 23
    • 閉会式
    • a7a8ab993e02a
    • 24/05/13 23:24:32

    何ならその友達と険悪になって欲しい。

    というか、一緒の高校に入ってから仲が悪くなったらどうするんだ?

    • 5
    • 22
    • 体操着
    • 123307787902c
    • 24/05/13 23:18:58

    友達と一緒の高校に行きたいからっていう理由はなしかな。
    その高校にしかない何かがあって…とかなら考えるけど

    • 4
    • 21
    • 閉会式
    • be5fdb4b5fcc7
    • 24/05/13 22:45:59

    偏差値75だとしても50でしょ?
    絶対ないわ

    • 3
    • 20
    • 若い力(金沢市限定)
    • 57043d05afee0
    • 24/05/13 22:44:20

    学校見学してから志望校の相談したら?
    まだ何となくの希望を言ってるだけでしょ?

    • 4
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ