皆の本心は?昨日のとあるトピで‥

  • なんでも
  • 体操着(泥だらけ)
  • 24/05/10 14:40:21

昨日のトピでビックリしたんだけど、皆さんの本心を聞かせてください。ある女の子が学校でお友達を遊びに誘ったところ、他の子と遊ぶから嫌だと言われた。それに対して大半の方が嫌いな子と遊ぶ必要ない。ってレスしてました。
皆さん我が子にもそう教えているんですか?性格悪い人ばかりだなとおもってしまいました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/05/11 00:34:27

    主、元のトピでは「遊べない」と言われてるじゃん?なんで「嫌だ」に変えてバイアスかけてんの?

    • 0
    • 24/05/10 23:45:54

    嫌いな子と遊ぶ必要ない

    例えが大袈裟だけどさ、主は嫌いな人と遊ぶ?

    大人だって嫌いな人とランチやショッピング、飲み会とかしたくないでしょ?
    それと同じで嫌いな子と遊ぶ必要ないと思うよ。選ぶ権利あるんだから。

    • 2
    • 24/05/10 23:43:10

    >>34
    子供だからストレートに言ってしまったのかも。これから学んでいくんだよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • むしろ雨よ降れ

    • 24/05/10 23:41:56

    子供だから言葉がストレート過ぎるだけで
    友達を選ぶのは普通の事だと思う

    • 2
    • No.
    • 36
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/10 20:46:23

    難しいよね。素直で可愛い純粋な女の子なんてほんと大人まで持たない。女の子って歳とるごとに人間関係を賢く切り抜けるために何かを捨てながら成長しなければ強くなれない。ハンデがあればあるほど苦しい。大人になっても実力だけで生きられるわけでもない。女の子を育てるってお母さんがうまく女をやってきた人でないと教えられないと私は思う。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 我が子が一番

    • 24/05/10 20:38:34

    仕方ないよ。
    我が子には「苦手な子がいるのは仕方ないし無理して遊ぶのもしんどい時あるよね。でも、なるべく傷付けないように断ろう」と教える。

    • 0
    • No.
    • 34
    • だんごむしレース

    • 24/05/10 20:38:00

    遊ばないのはいいとしても、それを「他の子と遊ぶから嫌だ」と言うのはどうかと思うよ。
    「他に用事があるから遊べない」とか「他の子と遊ぶから嫌だ」ではなくせめて「他の子と遊ぶから遊べない」って言って欲しい。「嫌だ」はないでしょ

    • 1
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 32
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/05/10 20:32:09

    そのトピ知らないけれど、女子あるあるじゃない?
    そんなことを経験しながら人との付き合い方を学んだり、女の嫌なところを知っていったりしたけど。
    いちいち介入しないけど、きらいな子と遊ぶ必要はないわ。
    コミュニティの中でのきらいな友達や先生との関わり方は教えてるけど、コミュニティ外で関わる理由はない。
    大人の社会も同じ。

    • 3
    • 24/05/10 20:24:33

    あのトピは五年生だったからね。
    自分で色々考えて行動する年齢でしょ。
    嫌なこと遊ぶ必要ないっていうと言い方乱暴だけど、遊ぶ相手は自分で選んで良いと思うよ。

    それに、あのトピで言えば親や先生に言ってもらって一緒に遊んでも、本人も居心地悪いと思う。

    • 2
    • No.
    • 30
    • 赤組白組

    • 24/05/10 20:19:12

    他の子と遊ぶって先約があるんだから、そっち優先するでしょ
    それと嫌いな子とどう繋がるのかよく分からないんだけど。主の子は断られたら嫌われたと思ってるの?

    • 0
    • No.
    • 29
    • バブルサッカー

    • 24/05/10 20:13:11

    先約優先でいい。「嫌いな子」というのが意地悪や指図をしてくる子で一緒にいて我慢するような相手なら遊ばなくていいと言う。そうではないなら気分がのれば遊んだらいいし、そこは子ども本人の気持ちで判断すればいいと思う。遊べとも遊ぶなとも言わないかな。

    • 0
    • No.
    • 28
    • キャタピラレース

    • 24/05/10 20:12:50

    5年生なら好き嫌いはあるよね
    そんなもんじゃないの?
    主は子供に嫌いな子とでも我慢して遊びなさいって教えてるの?
    そんなんじゃ子供にストレスたまるよ〜

    • 0
    • No.
    • 27
    • バブルサッカー

    • 24/05/10 20:12:23

    無理に仲良くない子と遊ぶ必要ないと思うけど。
    私も嫌いな人がメンバーに含まれる時は飲みとか行かないし。

    • 2
    • 24/05/10 20:10:58

    えー、私会社の苦手な人に飲みに誘われたら理由つけて断るけど
    大人でもそういうことするでしょ?
    子どもに強要するのはおかしいよ
    みんな仲良くなんて小一までだよ
    相手を傷つけるのは間違ってるけど、自分を守るために苦手な相手と程よい距離をとるのは当たり前だよ

    • 1
    • No.
    • 25
    • ドッジボール

    • 24/05/10 20:06:43

    それは仕方無いのかも。子供は正直だから残酷だと思うこともあるけれど、断られた子も別の気の合う友達を作れば良いと思うよ。自分の意志や気持ちを伝えることも社会勉強のひとつだと思う。

    • 0
    • 24/05/10 20:04:48

    誘われたら必ず遊ばなければならない、なんてことないでしょ?

    遊べない時もあって当たり前だと教えるよ。
    あなたと遊ばないなんて酷い子ねーとか言う親こそ寄り添ってるフリして性格悪いわ。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/05/10 20:04:36

    大人だって気の合わない人、嫌いな人とわざわざプライベートで遊ばないでしょ。職場の集まりとかなら我慢するけど。
    ただ、子供には断り方を教えるかな。嫌いだから、遊びたくないからって嫌な断り方をする必要はないから。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/10 20:02:57

    嫌いな子と遊んでトラブルになったことがあるから、別に無理して嫌いな子と遊ばなくていいじゃんとは子供に言ったことはあるよ。合う合わないがあるから誰と遊ぶかの選択は自由でいいと思う。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 借り物競走(好きな人)

    • 24/05/10 20:02:21

    >>13
    でも社会に出たらどうしても苦手な人はいるし、嫌な人、嫌な客とかとも話さないといけないわけで。思ってても話さなくていいなんてわざわざ子供に言わなくていいと思うけどなぁ

    • 0
    • 24/05/10 20:01:13

    嫌いな子と遊ぶのが性格いい人なの?
    主は歪んでるね。

    • 4
    • 24/05/10 20:00:14

    そのトピは見てないけど

    仲間はずれにするとか、いじめるとか、そんなのとは違うんでしょ?
    嫌いになるには理由がある。それすべて飲み込んで感情押し殺して遊べなんて、それこそ子どもに言えないよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • よさこい

    • 24/05/10 20:00:01

    あえて教えてはいないけど、、
    他の子と遊ぶから断ったんだよね?
    嫌いな子なの?

    • 1
    • No.
    • 17
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/05/10 19:56:41

    遊ぶ必要ない

    逆に嫌われてて無理に付き合ってもらって嬉しい?
    気の合うもの同士でつるめばいい

    • 1
    • No.
    • 16
    • 障害物競走

    • 24/05/10 19:55:02

    嫌いな人とは遊ばなくて良い。嫌いになる理由がある。
    主は嫌いな人とも遊ばなくちゃいけないという考えってこと?

    • 0
    • No.
    • 15
    • みんなでゴール

    • 24/05/10 15:18:01

    そのトピにコメントしてないけど
    私も嫌いな子と遊ばなくて良いと思う。
    仮に逆の立場になってもそれも仕方無し。
    無理しなくて良いと思う。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ラジオ体操

    • 24/05/10 15:16:27

    嫌な人と無理に遊ばなくていいとは思うけど、断り方とか考えて言わないと仲間外れやイジメだって思われてしまうから難しいよね。

    • 4
    • No.
    • 13
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/05/10 15:10:09

    家族で出掛けたときに子どもの同級生とばったり会って、あちらは名前を読んで近付いてきたけど、子どもはどうにも冴えない顔。そのあともときどきすれ違うときに表情がかたい。苦手なんだろうな~と思って、子どもに「嫌だったら無理して話しようとしなくていいからね、苦手な子と仲良くしないといけないわけじゃないから」と話したよ。やっぱり苦手な子だったんだって。

    誰とでも仲良く、っていうのは理想かもしれないけど、それでストレス抱えるのは良くない。

    • 0
    • No.
    • 12
    • アルティメット

    • 24/05/10 15:07:53

    誘われる側の子にも誰と遊ぶかを選ぶ権利があるんだから、悪い事ではないと思うけど。

    • 5
    • No.
    • 11
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/05/10 15:02:16

    みんなで仲良く遊びましょうみたいなのは1年生のはじめの頃くらいだと思う。5年生になったら仲良い子二人だけで遊びたいと思うのは仕方ないし、女子ってなかなか厳しいよ。自分もそういう経験多少無かった?
    そう教えてるんですか?と言われるとわざわざそんな事言わないけど、苦手な子とは無理しないでいいと思ってるよ。主は大人になっても嫌いな人とランチとかできる?性格悪いとかいいとかじゃないと思うけどな

    • 7
    • No.
    • 10
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/05/10 14:57:05

    意味わからん
    嫌いだから嫌だって言われたのか遊ぶ約束してたから嫌だって言われたのか
    どっち?

    • 3
    • No.
    • 9
    • 大玉転がし

    • 24/05/10 14:56:35

    先に約束してたならそっちと遊ぶ。嫌いだからとかでなく。その子も一緒にって誘ったらよかったの?
    でも後で誘われた方がホントに嫌いならムリして遊ぶ必要ないと思う。そこでわざと意地悪したりはダメだけど。

    • 2
    • No.
    • 8
    • キムチ鍋

    • 24/05/10 14:55:45

    嫌いな子というより、自分と遊びたいと思ってくれてる子も沢山いるし、無理して遊んだり合わせようとしなくていいんじゃない?て言ったことはあるかな。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/05/10 14:53:34

    どっちがどっちを嫌いなんだ?
    よく分からないトピ文。
    >>2も見たけど分からなかったわ。
    嫌いな子と遊ばなくてもいいっていうのは同意。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/05/10 14:51:52

    トラブル回避の為に無理な付き合いはしないで良いと思う。
    まだまだ子供なんだから、嫌だなと思いながら上手く遊ぶって無理だよ。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 二人三脚

    • 24/05/10 14:49:33

    そのトピは見たことないけど、
    遊びたくない理由があるなら
    ハッキリ断っていいと思う。
    迷惑行為をする子、意地悪な子とは
    遊ばなくて良い。

    • 7
    • 24/05/10 14:48:37

    私子供の頃、性格真逆なタイプと遊ぶときめっちゃストレスだったから、子供でも合わない子と遊ぶのは結構しんどいんだよ。。

    昔は、みんなと仲良くって教育だったから無理してたけど、
    今なら、ほんと無理!って相手なら遊ばなくていいと教えてあげたいなぁ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 我が子が見つからない

    • 24/05/10 14:47:38

    他の子と遊ぶから嫌だ!じゃなく、約束あるからごめんねーって答えさせる。
    嫌いな子と遊ぶ必要はないよ。嫌な思いするの避けるのは当たり前の心情。

    • 6
    • No.
    • 2
    • 開会式(貧血)

    • 24/05/10 14:47:12
    • 0
    • No.
    • 1
    • ぎっくり腰

    • 24/05/10 14:45:29

    嫌な子と無理やり遊ばせる主って性格悪いね。
    お世話係を強要する先生と同じ思考。
    いつも全員一緒に遊べなんて幼稚園で卒業しなさい。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ