てんかん発作

  • 病気・健康
  • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
  • 24/05/03 05:00:34

子供が昨夜いきなりてんかん起こした。意識はあるけど息が上手くできなくて苦しかったって。数分で発作止まってあの後は発作ない。発達障害疑の子に多いって聞いててうちもいつか?って思ってたらついに発作起こして。名前呼んで揺さぶったりしたのはよくなかった?他はパニックで何もできなかった。経験ある人教えて。病院連れて行くべき?脳神経外科?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 49
    • だいこん抜き

    • 24/06/22 17:44:00

    >>43精神病患ってて、てんかんも持ってる人ならあり得る

    • 0
    • No.
    • 48
    • リレー(逆走)

    • 24/06/16 15:43:33

    初発で「てんかん発作」だと確信しているのはなぜかわかりませんが、、、

    周囲がむやみに大声出すと本人の様子を観察しづらいと思います。
    発声発語があっても周囲がうるさいと聞こえませんし
    呼びかけに応えるか無反応か、という確認での名前呼びくらいがよいのではないでしょうか。
    揺さぶりはNGです。
    少し離れて体向きや顔向きが上下左右どちらにどのくらい等観察します。
    あとは時間の記録ですね。

    現在出ていないのであれば
    数日のうちにかかりつけ医に行って報告しカルテに残してもらうのが必須です。
    必要があればかかりつけ医から専門医に紹介してくれるでしょうし
    1回のみなら通常様子見になると思われます。
    ただ発作中の意識がはっきりされているようなので
    てんかん以外の可能性も考えていいのかなと思いました。

    • 0
    • No.
    • 47
    • サッカー

    • 24/05/06 05:57:38

    >>45

    てんかん発作で舌を噛むことはありません。

    発作には種類があって、搬送が必要ではない発作のほうが多いです。
    ただし、5分経過しても痙攣が収まらない場合は処置が必要なので搬送します。
    てんかん発作時、即通報ではなく救急相談ダイヤルに繋いで5分経過時の判断で救急要請がよいと思います。

    • 0
    • No.
    • 46
    • サッカー

    • 24/05/06 05:47:08

    まずはかかりつけ小児科で神経内科か総合診療を
    紹介してもらい受診しましょう。

    発作時は安全管理だけして、収まるのを待つ。
    昔は舌を噛まないようにと口にタオルとか突っ込んだり猿轡みたいにしたらしいけど、窒息してしまうからやめてね。

    • 0
    • No.
    • 45
    • いい場面でビデオが電池切れ

    • 24/05/06 01:44:40

    脳神経内科じゃない?発作起きたら舌噛まないようにして救急車呼んだ方がいいよ。MR、CT、脳波とか検査したほうがいい。

    • 0
    • No.
    • 44
    • 大玉送り

    • 24/05/06 01:40:05

    逆に病院に連れて行かない理由は何?そんな手間暇を子どもにかけたくないってこと?なんかでかいデメリットがあるとかでなければ連れてく一択でしょ。しかも病院に連れてもいかずに、てんかんって決めつけてる理由は何?
    主、いろいろと大丈夫か。まだパニックが続いてるのか

    • 0
    • No.
    • 43
    • ハチマキ交換

    • 24/05/04 12:36:50

    >>25
    >友達が重度のてんかんで、精神科に入院して1年経った

    重度のてんかんで精神科に入院とかおかしいわよ…

    そういうデマ流すの止めなさい

    • 5
    • No.
    • 42
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/05/04 12:30:27

    >>39
    でも今ネットで情報溢れてるけど、あれでてんかんじゃ?って思う人は居ないと思う。
    てんかんについて検索をして知識を得た人ならわかると思うけど。
    自分自身も昔ひょっとしてそうだったんじゃって思う。昔ぼーっとしてるって言われたし、自分でもあれ?今ぼーっとしちゃったなって思う事あったし。
    でも中学には無くなった。
    もうアラフィフだけど、30年無事故だよ。
    今症状なくて何十年もたってるのにどうしろと?
    ホントにてんかんで薬を飲んでる人だって症状無くなれば薬やめられるのに。

    • 1
    • No.
    • 41
    • カバディ

    • 24/05/04 11:36:01

    >>30
    意識障害でる場合もあればチアノーゼでる場合もある。

    • 1
    • No.
    • 40
    • カバディ

    • 24/05/04 11:35:12

    >>35
    後天性もあるからあり得なくはないよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • リレー(靴脱げる)

    • 24/05/04 11:29:19

    >>37
    怖いわ。
    そんな人が運転するようになり運転中に発作おきたらどうするの?
    てんかんが本当なら免許取れないのに運転して人身事故おこしたら?
    大人なら病院行くよう促したがいい。

    • 3
    • No.
    • 38
    • 大玉送り

    • 24/05/04 10:50:24

    てんかんだと思っていたら
    不整脈だったということもあるからね?
    ちゃんと検査受けたほうがいいよ

    • 1
    • No.
    • 37
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/05/04 10:45:14

    放置するとダメって言うけど、息子は小さい頃多分てんかんだった。
    たまに数秒無表情で動きが止まるの。ちょっと不気味な感じで心配だったけど、それ以外は普通だったし。知識もなくて、たまたまぼーっとしただけかなって思ってた。入園してからは離れてるせいか気にならなくなった。園からも言われないし。
    でもネットを見るようになって、あれはけっしんてんかんてやつじゃなかったのかなって思って。
    でも今更だしもう大人だけど大丈夫っぽい。

    • 1
    • No.
    • 36
    • だんごむしレース

    • 24/05/04 09:57:17

    >>34
    そういえば社会人になってからカルチャースクールで一緒だった子が
    てんかんみたいな不随意運動起こして検査したら原因が脳腫瘍だった
    放射線治療と手術するってカルチャースクール辞めちゃって疎遠になったけど
    LINEは今も動いてるから元気そう

    • 0
    • No.
    • 35
    • ソーラン節

    • 24/05/04 09:51:49

    無知でごめん
    知り合いの話なんだけど
    高校生ぐらいの子が今までてんかんになったこともないのに急になるの?

    • 0
    • No.
    • 34
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/05/04 09:48:50

    てんかんは原因の場所によっては
    脳外科で手術して完治する場合もありますよ。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/05/03 19:10:14

    てんかんは神経内科だよ。
    もしまた発作起こしたら揺さぶらずに。嘔吐しした物を誤飲しないように横向きに寝かす。
    服で締め付けてるものがあったら緩めてあげて。
    あと何分位発作起こしたか聞かれる事が多いから、発作の時間を計る。

    病院で脳波計測して、てんかん波が出てたらてんかん。
    出てても発作が現れない場合もあるから、最初は様子見になるかもしれない。
    発作の起きるタイミングが分かるだけでも出来る事が違うから、病院は行ったほうが良いよ

    • 0
    • 24/05/03 18:56:11

    病院連れてくべき?って病院で診断受けて発作出た時の対処聞いてないの?
    うちは熱性痙攣が三回目おきた時に大学病院でてんかんも気になるから脳波調べましょうって二歳前に調べた。
    初めて痙攣したら病院行かないと怖いよ。

    • 1
    • No.
    • 31
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/05/03 17:20:28

    脳波をとっててんかんか調べるよ。
    病院連れてくべき?って、そんな姿見て心配じゃないの?
    うちも怪しい時あっててんかん病院に連れてった。

    • 1
    • 24/05/03 12:57:23

    >>28
    とばないよ
    少なくとも兄は脳血管瘤による小児てんかんで成人まで内服薬でてんかん発作抑えてたけど
    3回くらい発作してて周りからしたら完全に目線おかしくて変な動きしてるけど
    本人曰く意識は消失したことないって言ってた

    • 0
    • 24/05/03 12:54:53

    脳動脈瘤が原因なら早期に治療しないと破裂したらいわゆる脳卒中だからほっといたらマヒとか死亡とかになる
    あと、てんかん発作の原因として脳腫瘍のパターンもあるよ
    持病のてんかん発作でなくて初発ならさっさと原因特定したほうがいいよ

    • 0
    • No.
    • 28
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/05/03 12:52:38

    てんかんって意識飛ぶよね?
    目を見開いたまま気を失っている。

    子供さんの話だとパニック障害じゃない?

    • 0
    • 24/05/03 12:50:31

    うちの兄が小児てんかんだったんだけど
    親が不在の時で私と姉と祖母とで焦点の合わない兄を徒歩5分の総合病院の時間外診療につれてったよ
    検査の結果脳動脈瘤によるてんかん発作だった
    だから脳波の他にMRI取ったのかな
    動脈瘤が破裂するまえに、ということで脳血管にコイル入れたか何かの手術してる
    半年入院してた
    翌年も経過観察で2ヶ月くらい入院したかな
    35年前の話だからもしかしたら最近はもっと早く退院して自宅療養するのかも

    • 0
    • 24/05/03 12:49:23

    パニック発作じゃなくて?

    勝手な判断せずに、病院へいってちゃんと状況や症状を説明したり、検査したりしたほうが良いと思う。

    • 0
    • No.
    • 25
    • ラジオ体操(最後)

    • 24/05/03 12:47:36

    友達が重度のてんかんで、精神科に入院して1年経った。たまに電話かけてきてくれて体調の話をしてくれるけど、酷いときは毎日のように発作起こしていると言ってた。

    早く治療することで軽度で済むとかがあるかわからないけど、私の友達みたいに長期入院させたくなければ、早く連れていったほうが絶対いいよ。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/05/03 12:43:58

    てんかんはほっとくとしぬよ。
    きちんと合う薬で治療して発作をおこさないようにしないと。

    • 2
    • No.
    • 23
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/03 12:39:58

    お薬もらわないと。

    • 1
    • No.
    • 22
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/03 08:37:03

    てんかんかどうかは病院できちんと検査受けないとわからない。
    意識を失う発作が起きたならとりあえず病院。というか発作起こした時点で救急車案件。

    • 0
    • No.
    • 21
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/03 08:30:00

    パニック障害とは違うかな?
    1度脳神経外科受診しなよ。

    私の場合は光だった。
    今は落ち着いてますが、又成るのかそれはわからない。薬は飲んでません。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/05/03 08:00:34

    ここで聞く内容じゃない
    もし意地悪な人がわざと誤情報書き込んだらどうするの?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 3日後に筋肉痛

    • 24/05/03 08:00:27

    今落ちついているのかな?
    ここでダラダラ相談している場合?緊要度が高いと、まずわかろう。
    GW入っているけど今日でも救急に連れて行っておいたほうがいい
    (その時にも医師に相談できるよね)。
    GW中に病院を調べておいて、連休明けにでも地域の子ども病院へ
    (わからなかったら、口があるのだから、病院へ問い合わせできるよね)。
    GW中にそういう状態にまたなった時には、すぐに救急車を呼ぶか、
    それでも迷うならば『救急安心センター事業:♯7119』まで電話相談を
    https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate008.html
    ここでダラダラ書き込んでいることに驚くばかり。
    釣りでなければ、これからのことも考えて、しっかり動かないと。

    日本てんかん協会: https://www.jea-net.jp/epilepsy

    • 2
    • 18

    ぴよぴよ

    • 17

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • アルティメット

    • 24/05/03 07:06:19

    それ救急車じゃないの?

    • 0
    • 24/05/03 06:58:24

    うちの子も毎日薬飲んでるけど、それでもいつ発作起こるかわからなくてほんとに怖い。先日も買い物中に発作起きてしまって救急車で運ばれた。結果、薬の量増えてゴールが遠くなった。

    • 1
    • No.
    • 14
    • 開会式(貧血)

    • 24/05/03 06:51:36

    うちの子、発達障がいとかはないんだけど、てんかん持ち。
    発作起きたら、どのタイプのてんかんか病院で調べてもらって、早く治療した方がいいよ。

    • 2
    • 24/05/03 06:32:12

    てんかん怖い

    • 0
    • No.
    • 12
    • 発達障害じゃけん

    • 24/05/03 06:30:41

    発達障害の種類は?
    自閉症?ADHD?LD?ダウン症?

    • 0
    • 24/05/03 06:27:32

    >>9 てんかんは数分間だよ

    • 2
    • No.
    • 10
    • 三輪車競争

    • 24/05/03 06:27:01

    名前を呼んで揺さぶるぐらい意識ないのに、救急車呼ばなかったのは、どしてなの~

    • 8
    • No.
    • 9
    • 閉会式

    • 24/05/03 06:24:31

    数分て長くない?

    • 0
    • No.
    • 8
    • 俵型おにぎり

    • 24/05/03 06:22:33

    >>6
    トピ主の思い込みの激しさが怖いよね

    • 2
    • 24/05/03 06:21:34

    てんかん起こしたと言いながら病院に行くべき?ってトピ主の文章が発達障害の方特有な感じだからお母さんも病院へ

    • 5
    • No.
    • 6
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/03 06:21:02

    てんかん?
    違うんじゃない?

    • 4
    • No.
    • 5
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/05/03 06:17:40

    痙攣が起こったってことだよね
    今からでも神経内科がある救急病院行っておいで

    • 3
    • No.
    • 4
    • 三輪車競争

    • 24/05/03 05:26:22

    本当にてんかん?
    診断出てないのにてんかんって決めつけ?  

    てんかんならきちんと治療しないと
    大人になって薬飲まずに運転して運転中にてんかん起きた事故たくさんあるから子供の頃から治療しないと

    • 9
    • No.
    • 3
    • ジャイアントバレー

    • 24/05/03 05:19:20

    行くべき?じゃなくて
    なんですぐ病院に行かなかったの?
    こわすぎるよ

    • 6
    • No.
    • 2
    • 閉会式

    • 24/05/03 05:16:02

    うちの子てんかんだよ。病院行った方がいいよ。

    • 1
    • 24/05/03 05:09:15

    総合病院へ あれば子供医療センターとか子供専門の病院がいいよ
    てんかん治療を定期的にしてくれて、高熱が出たらすぐ入院できて、いつ発作が出てもいいように対処してくれる。
    毎日薬は飲まないといけないけど、パターンが分かってくるから、放置しないで病院にかかってね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ