高校生の子供が勉強しない課題出さない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 13
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 02:38:49

    部活に毎日行ってるなら、まだ部活に手一杯で課題まで手がまわってないのかな。
    うちのこだけど、高校の運動部は練習が中学よりハードになるから、1年生の間は勉強より部活優先だったよ。とはいえ、成績が悪いと部活禁止と顧問と担任からお達しがくるから、同じ部の子ども達同士でフォローしながら勉強も頑張ってたよ。
    まだ入学したばかりだし、もう少し様子見てあげたらと思う。

    • 1
    • 14
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/24 06:29:54

    この人スポーツ特待のヤバイ主(笑)
    本当に心配ならママスタで暇つぶしじゃなくて担任に相談しなよ

    • 3
    • 15
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/24 06:31:54

    うちの子もやらなかった。本当に気付かないと無理。

    • 1
    • 24/04/24 07:09:33

    ほっとけばいいよ。一度後悔させればいいよじゃないと今言ったって効果ない

    • 1
    • 17
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/24 07:12:13

    義務ではないから仕方ない
    課題提出って最低限だからさ
    家から出して寮か働く事考えさせては?

    • 0
    • 18
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/24 07:25:53

    課題出さないなら指定校推薦は難しいだろうね。

    • 1
    • 19
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:02:44

    >>18
    やっぱりそうなの?課題って大切?
    娘の友達は毎日休み時間に課題をやっていて
    話してくれないから退屈言ってます。

    • 0
    • 20
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:03:25

    >>16
    中学でもまったく課題やらなくて私が手伝っていた状態です

    • 0
    • 24/04/24 08:03:58

    一年生の時はそうだったけど二年から変わった
    課題出さないリスクを一年で思い知って改心したけど
    そこからは誰よりも早く課題を仕上げて出すようになったよ

    • 1
    • 24/04/24 08:05:46

    娘の友だちが同じだったよ。
    全く勉強しない宿題ださない。
    先生が一年生から毎日毎日言ってたらしくそれでもやらない。
    そのうち先生が娘に「一緒に課題やってあげてそしたらすこしは変わるかも」と言ってきた。
    放課後残って勉強するようになったけど
    その子は遊んでたらしく。
    毎回新旧はギリギリで。ほぼビリだったんだと思う。
    だけど・・・指定校推薦でなかなかの大学へ入った。
    かなりびっくりだった。何故入れたんだろう?

    • 1
    • 23
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:06:17

    >>21
    部活も頑張ってて課題もやる子になってくれるかな?2年生からが勝負かな?

    • 0
    • 24
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:07:01

    >>22
    あなたのお子さんより要領良くて実は賢かったのでわ?

    • 0
    • 24/04/24 08:11:46

    高校生の弁当が冷食ばっかりは可哀想!ってトピあるけど、弁当が手作りだろうが冷食だろうが菓子パンだろうがこうやって勉強しないんじゃ意味が無いよね。
    あのキャラ弁母ちゃんの子供がこんなんだったら笑えるわw

    • 3
    • 26
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/24 08:18:41

    指定校推薦を考えてるなら、娘さんとよく話し合って課題も定期テストもしっかりやらせるしかないよね。
    うちは課題も出さず、定期テストも悪かった。最初から一般で受験する(性格的に全てのテスト、課題をきちんとやれない)覚悟があったから。部活引退後は1日10時間以上勉強してたよ。(それまでは全然勉強しなかった)

    友達が指定校狙いが多いなら、3年になって辛くなるから(まわりが決まっていくのに自分は決まらない)どうするか早めに話し合った方がいいよ。

    • 3
    • 27
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/24 08:21:19

    高校生なら、親が騒いでどうなるものでもないよ

    • 2
    • 28
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/24 08:22:06

    >>19
    課題ださなければ内申悪いよ。
    テストが赤点ギリギリでも課題さえ出してれば内申加わり、学期末の総合評価は底上げそれ留年だけは回避される。

    テスト悪いわ課題出さないわ、加えて欠席すりゃ留年

    • 2
    • 29
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/24 08:23:08

    >>23 
    無理かと
    1年間の遅れ取り戻す根気と能力あれば可能

    • 1
    • 30
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:24:30

    >>28
    でもかなりハードな部活は毎日休まずに練習行ってますが、それは評価されないのかな?

    • 0
    • 31
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:25:17

    >>25
    なんのこっちゃ

    • 0
    • 24/04/24 08:25:55

    もーまた特待母ちゃんかよ!
    トピ分に部活って入れとけよ!
    解散!

    • 3
    • 24/04/24 08:27:58

    >>31
    それしか言えないの?😭

    • 2
    • 24/04/24 08:29:20

    >>23
    赤点しか取れないんだよね?
    今更何言ってんの?

    • 2
    • 35
    • しめ(うどん)
    • 24/04/24 08:30:00

    >>34
    そんなことない

    • 0
    • 24/04/24 08:30:27

    高校なら普通親がそこまで言わないよ。。自己責任だよ。

    • 1
    • 24/04/24 08:32:05

    >>35
    なんか色々ごまかしてるけど自分がコメントで言ってるのに
    スポーツ特待の主だよね?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ