母親が出張ってありえないよね? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 104
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/24 09:29:46

    あり

    私も1、2泊の出張は行ってるよ。
    旦那が休んだり、両方の親が協力してくれるから、安心して行ってる。
    2カ月海外出張行ってる人がいて、さすがに可哀想だなと思ったけど。

    • 3
    • 24/04/24 08:49:14

    あり

    議論の余地なし

    • 2
    • 102
    • みそちゃんこ鍋
    • 24/04/24 08:21:35

    あり

    普通とは?

    • 3
    • 24/04/24 08:20:06

    あり

    仕事してればありですよ当然の事

    • 5
    • 24/04/24 08:18:37

    あり

    共働きであれば、家事育児は父親も当たり前にするものだよね。

    • 2
    • 24/04/24 08:13:58

    あり

    出張に父も母も関係ないんでね平等にあるもんどすえー笑

    • 2
    • 24/04/24 08:13:37

    あり

    仕事じゃないのに東京行くのは悪いかよおおお

    • 1
    • 24/04/24 08:12:32

    あり

    むしろ楽しみ

    • 2
    • 96
    • しらたき鍋
    • 24/04/24 08:12:27

    あり

    行くよ。
    夫はちゃんとした保護者だ。

    • 2
    • 24/04/24 08:11:18

    あり

    仕事です

    • 0
    • 94
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/24 08:09:25

    あり

    本人が出張を受け入れてるからには問題なし

    • 1
    • 24/04/24 08:02:48

    あり

    働いている以上仕方ない

    それが出来ない環境なら
    出張がない会社を選べばいいだけ

    • 1
    • 24/04/24 08:00:07

    あり

    喜ぶことではないけど、
    子供がミルクを受け付けない乳児でなければ、
    父親が行けるなら母親も行けるでしょ
    そういう乳児でもどうしても必要な出張なら子連れで行ける

    • 2
    • 91
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/24 07:57:02

    あり

    預かる人がいるなら。
    中学ぐらいなら留守番もなしかな。

    • 0
    • 90
    • ナーベーラー
    • 24/04/24 07:54:46

    あり

    父親いるなら

    シンママで祖父母とか預け先ないならダメ

    • 2
    • 89
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/24 07:50:15

    あり

    ありでしょ。
    わたしの母親ですら出勤で飛び回ってたよ。
    主は化石??

    • 1
    • 24/04/24 07:25:56

    あり

    パパがお世話できるなら行くよ。

    「父親だって子供の傍にいたいと思うはずだから」
    「普通は子供がいる父親だけに出張なんてさせないから」
    「父親がそこまで働かないといけないなんて、母親の稼ぎが悪く、可哀想だから」

    • 1
    • 87
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/24 07:21:28

    あり

    すいません。
    仕事で海外行く事あります。
    子供小学生になってから今の勤務体制になり、今子供大学生です。
    児童養護施設の一時預かりに行かせたり、夫が仕事調整したり。

    • 2
    • 86
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/24 07:17:08

    あり

    主って子育て世代じゃないでしょ。
    姑世代でしょw

    お嫁さんが出張ありの仕事だから怒り狂ってる?

    • 4
    • 85
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/24 07:12:46

    あり

    私自身が、月に三回位だけど夜勤してる。子どもはもう19歳と11歳だからなんの問題もないけど。母親のくせにや、母親なんだからって言う人って一体いつの時代の人?父親がいればなんの問題もないでしょ。赤ちゃんや乳幼児がいる家庭は別として。

    • 2
    • 84
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 06:47:17

    あり

    PTA連合なんちゃらの都道府県大会やら全国大会やらに母親を泊まりで行かせる学校もあるのに母親の自覚も何もなかろ。
    出張の方がまともな気さえするわ。

    • 3
    • 83
    • ふなばし鍋
    • 24/04/24 06:45:33

    あり

    でも私は頼まれても嫌。

    • 1
    • 24/04/24 06:43:46

    あり

    主の世界は昭和40年代なんだろうな(笑)

    • 1
    • 24/04/24 06:35:46

    あり

    >>24
    主、0歳児の母親世代とは思えないくらい古くさい価値観と言葉遣いだね。

    • 4
    • 78
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/24 06:27:57

    あり

    仕事だからね。父親とか見てくれる人がいるなら全然アリ

    • 1
    • 77
    • しらたき鍋
    • 24/04/24 06:26:08

    あり

    父親や祖父母が見れるなら大丈夫。
    1歳過ぎてもママじゃないとだめな子どもだとママに万が一のことがあった時に大変だよ。

    • 3
    • 24/04/24 01:48:33

    あり

    主のコメびっくりした。まだこういう思考の人がいるんだね。出張に行くと言うことは子どもの受け入れ先があるから出張に行くんだよね?
    それとも以前 話題になってた どこぞの議員みたいに自費で出張先に子ども連れて行ったら主は納得したのかな?ただ話題になった議員は視察という名のリゾートに子どもを同伴しただけみたいな批判的な報道されてたけどね

    • 4
    • 75
    • いかなご鍋
    • 24/04/24 00:47:45

    あり

    父親が出張のときには母親が子供を見るわけだから、母親が出張のときには父親が子供を見ればいい。何か問題でも?

    • 4
    • 74
    • タッカンマリ
    • 24/04/24 00:26:10

    あり

    父親はOKで母親がダメな理由って?

    • 5
    • 73
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/24 00:17:32

    あり

    母親だって1人の人間でしょ。
    母親だからって不倫じゃあるまいし時には仕事も楽しむ生き方も良いと思うけどな。
    子供1人家に残してはよく無いけど、母が出張の時は父親が一緒に過ごせば何も問題ないよね。

    • 2
    • 72
    • くりもち鍋
    • 24/04/23 23:35:21

    あり

    子どもが小さい時泊まりの出張あった。私は実家が近かったしみてもらえたから引き受けた。母親の自覚はありましたよ、でも仕事もしていたので。

    • 2
    • 24/04/23 23:33:24

    あり

    夜勤ナース、夜勤介護士はどうなのよってなるわ

    • 5
    • 70
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/23 23:31:17

    あり

    もし、母親に長期の入院が必要になったら、どうするの?
    トピ主の理論だと、子育ては母親じゃないとダメだから、入院はしないってことになるよ?
    本当にそれでいいの?

    • 5
    • 24/04/23 22:49:23

    あり

    なぜ母親だけ責められるのか。。。

    • 7
    • 68
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/04/23 22:48:02

    あり

    知り合いに母親が転勤になって単身赴任になった人いるから
    まだ出張ならアリかな

    • 1
    • 64
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/23 22:41:20

    あり

    よくある話じゃないの

    • 1
    • 61
    • くりもち鍋
    • 24/04/23 22:38:11

    あり

    主の「普通」って何?
    会社側からしたら、子持ち子なし関係なく「正社員」なんだよ。そこで差を付けてもらえて喜ぶなんて意識低い。転職して欲しい。

    • 4
    • 59
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/23 22:37:04

    あり

    状況分からんが父親や同居祖父母や預かってくれる親族がいない状況だと無理だね。
    父親はいないの?母親だけが親じゃないんだけど。
    考え方が昭和の婆っぽい。

    • 3
    • 57
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/23 22:33:32

    あり

    夫婦でやりくりできるのなら全然アリでしょう。

    • 1
    • 24/04/23 22:32:40

    あり

    なんでなしなの?
    主、頭古いね。

    • 6
    • 54
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/23 22:31:24

    あり

    夜いないとか看護師、介護士で夜勤してたら当たり前だけどね

    • 6
    • 53
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/23 22:31:00

    あり

    私は出張とか無縁の仕事だから、
    いいなぁーって思っちゃう。
    母親が出張行ったら母親の自覚無しなの?
    おもしろいこと言うね。
    むしろかっこいい母の姿見て子供には良い影響じゃないのかな〜

    • 3
    • 49
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/23 22:28:25

    あり

    男性並みに稼いでる友達は行ってるよ。主はそういう環境にいないからわからないんだろうけど。子供が小さい時から仕事してるから子供はママは仕事するものって思ってるし、出張もその感覚なんだと思う。男だからとか女だからとか関係なく、仕事も子育ても夫婦で協力して補う時代だよ。女は専業主婦で家にいるって、私の祖母と母の価値観だわ。

    • 3
    • 24/04/23 22:25:16

    あり

    釣りトピだとは思うけど、釣りにしてもこんな事思いつく事に驚きよ

    • 1
    • 43
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/23 22:23:40

    あり

    逆に主どんだけ優良企業のホワイトなわけ?
    今一般企業は大変よ。
    出来る人材を少しでも先で教育や営業やして自社のプラスにしたいんじゃん。きちんと手当もあるだろうし、そんなに主がつっかかる程でもないよ。

    • 1
    • 24/04/23 22:22:32

    あり

    >>32

    子供のためだけ&家族の家政婦になって人生捧げるのが主の美学なんだね。

    でも他人に自分の考えを押し付けたり、自分が正解みたいな考え方は間違ってると思うよ。
    状況も環境も違うんだから、なにを優先するかは人それぞれ。

    • 1
    • 36
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/23 22:18:41

    あり

    視野が狭すぎな子育てしてるんだ。子供が可哀想。

    • 3
    • 24/04/23 22:14:47

    あり

    いつの時代の話。今は夫婦で子ども育てるのが当たり前なのに。旦那1人で子ども一泊ぐらい見れるでしょ。

    • 3
    • 24/04/23 22:11:17

    あり

    わたしはずっと正社員だし
    責任のある仕事もさせてもらってるから
    出張あるよ
    といっても半年に1回、1泊。

    • 5
    • 24/04/23 22:08:39

    あり

    仕事なので出張行きますよ。

    • 1
51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ