子供要らないと言う娘、どう誘導する?

  • なんでも
  • ぬちぐすい鍋
  • 24/04/22 00:48:12

私は良いんです。
自分の子育て精一杯やって悔いないので孫を抱きたいとかは全然思わない。保育士してるから赤ちゃん見てるし

でも出来ない人は仕方ないけど、実際子供産まない人って寂しい人生と思いませんか?
本人がそれでいいなら親が口出す事でも無いんだけど、親としてやっぱり心配。
それに子供嫌いでも我が子って特別ですよね。
それを娘にも味わって欲しい。

なぜ娘が子供いらないと言い続けるのかの理由なんですけど、嫁ラブの旦那が娘出来ると娘しか可愛がら無くなるのが嫌だそうです。
まさに娘の父親がそう。
娘を大切に育てて来て私を邪険に扱うのを見て今の彼氏もそうなるのが怖いみたい。
出来ないなら仕方ないですよ。
子供産まない人生もある。
でも好きな人の子を産みたいなと思わす方法は無いですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/22 18:11:06

    本当に好きな人が出来たらコロッと変わるよ。

    • 0
    • 24/04/22 18:09:16

    >>74
    それは本人同士で話し合うことだし、結婚にあたって子どもがいるいらないを伝えるなんて当たり前でしょ。
    なんでそこに親が出てきて、子ども生むように誘導しなくちゃになるのよ?

    • 1
    • 75
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/22 17:48:03

    一生懸命やって悔いないとか親が口出すことでもないとか言っといてものすごい執着してるのはどういう事?

    ほどほどにしておかないと子供に捨てられますよ

    • 1
    • 74
    • くりもち鍋
    • 24/04/22 17:47:43

    >>73
    それはいいんじゃないのかな
    だってどちらかが本当に子ども欲しくないならそれはきちんと意思伝えないと
    もし相手が子ども欲しいなら結婚は諦めないと相手に失礼でしょ

    • 0
    • 24/04/22 17:45:20

    彼氏ってことは、そもそも結婚してないってこと?
    結婚もしてないのに子どもがどうのこうのって、気が早すぎるんじゃないの?

    • 2
    • 72
    • くりもち鍋
    • 24/04/22 17:29:15

    >>68
    うちの娘も結婚願望ない
    特に子どもはいらないと言ってる
    好きにしたらいいと思ってるけどね
    主の娘さんもまた気が変わるかもよ
    それに女の子が産まれるかどうかわからないしねぇ
    男の子なら溺愛するかもよ

    • 0
    • 71
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/22 17:21:50

    >>61
    子育てトピ見てきなw親と言うより子に愛情がない犯罪者の集まりだから。

    • 0
    • 70
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/22 17:13:39

    まぁでも実際、自分の命以上に大切な存在ができるってすごいことだからねぇ。
    でもいざ周りが出産しだしたらかわいい!産みたいってなるかもしれないし、彼氏が子供欲しいって言うかもしれないしね。
    見守るしかないね。
    うちの子も結婚しない、結婚してパパみたいな男になったら嫌だからって言ってる。
    でもまぁ人生まだまだだからね。

    • 0
    • 69
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/22 17:07:23

    将来娘と疎遠になる母親だね

    • 3
    • 68
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/22 13:02:42

    うちはそもそも結婚したくないって言ってる…どうしよう。
    もし私と娘が6040になって、下の子(息子)家族が帰省してワイワイして帰った後「また静かになったねぇ…」って寂しく片付けながら会話してるの想像してごらん?(旦那どこいったw)って言ったら「悲しい…w」って言ってたw
    少しは考え直してくれたかなw

    • 1
    • 24/04/22 13:01:54

    毒親ってやつね

    • 6
    • 66
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/22 13:00:36

    母親と顔合わす度に、子供産まないの?とか好きな人の子を産みたくないの?とか言われてたら、実家帰るの辞めるわ。
    主さん気をつけた方がよいよ

    • 5
    • 24/04/22 12:57:50

    そんなことまで親が関与するとか気持ち悪すぎる。

    • 8
    • 64
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/22 12:36:33

    我が子でも別人格だし幸せの価値観は違うんだから仕方ない。
    なんちゃらして欲しい、っていうのは主の価値観の押し付けでしかない。

    • 6
    • 63
    • 行方不明の餅
    • 24/04/22 12:36:10

    いろんな人がいるもんよ。
    大事に育てた娘が育児放棄したり、子殺しする家庭もあるんだしもっと視野広げたらどうかね?
    娘を1人の人間として見てあげな。

    • 4
    • 24/04/22 12:29:02

    他のレス見てないから同じようなコメントがあるかもしれないけど。

    私自身も独身の頃は結婚したくない子供欲しくないなんてよく言ってたな。
    今の旦那と出会ってから考えが変わったよ。もちろん子供もいるし。

    娘さんも今後考えが変わるかもしれないから、今どうこうしようとか思わなくても良いんじゃないかな。

    • 1
    • 61
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/22 12:09:25

    沢山お返事ありがとうございます。
    1番驚いた事は子供は産んだ方が良いと言うご意見しか無いと思っていたのに違った事です。
    もちろん産む前は娘みたいに子供なんて欲しくないと思ってた人はいるだろうけど、子供を産めば全員が産んで良かったとなるもんだと思っていました。
    障害の事や、産んで不幸になる事なんて考えた事ありませんでした。
    なので親は誰でも自分の子に親としての幸せを味わって欲しいもんだとも思っていました。
    私は孫が抱きたいとかは本当にないんです。
    自分の産んだ子の幸せを考える事で精一杯なので、とにかく自分の子の可愛いさを娘に知って欲しいと思いました。

    たしかに娘は幼い部分あるんですけど子供産まない意思は本物のように感じています。
    娘にママはパパを私に取られて悲しくないの?と聞かれた事あるし、すごく妬きもちやきです
    生理軽くする為にピルとか飲んでいるし、よく知らないけどピルなんて将来子供欲しくなった時に影響出ないのかな?と思ったり。

    ママの掲示板なのにとにかく不思議でした。
    親が娘に子供を産んで育てる幸せを願う事に敵意剥き出しの暴言まがいの事を言われる事がなんか異世界に紛れ込んだ気分です。

    ですが、考えが変わると言われた事でそれもそうだなと思いました。
    私も子供は女の子一人でいいやと思ってたのに男女と生まれた次は男の子が欲しいとか言ってましたから。

    責められる事だとはわかりましたが、やはり私は子供を産まない人生がつまらないものにしか思えないままです。
    それは私は子供を産んで幸せを得たからなんですよね。
    私の知らない人生ですが娘が幸せであればそれで良い訳なので子供が居ない人生の楽しみを暴言では無くきちんと教えて頂きたかったな。
    でもママスタなので無理ですよね
    敵意剥き出しの方には戸惑いましたが、勉強になりましたので感謝してます。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 60
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/22 11:39:40

    娘の意思を尊重できない母親には無理だよ

    • 6
    • 24/04/22 11:35:14

    子供産む気ないなら結婚もしないほうがいいと思う。
    夫婦で話し合った結果子供を作らない選択をするならいいけど、主娘だけのヤキモチ的な理由だし相手が子供欲しい人にとっては主は合わないよね。

    主が言うように「子供作らない意味がわからない」というのは親世代は大半は思うこと。
    だからもし結結婚したとしたら相手の親も主のように思うよね。
    そうなれば主よりもうるさく言われると思う。

    • 1
    • 24/04/22 09:06:37

    主さんの父親が悪い見本になっちゃったのね。
    他にも良い見本でも居たら気が変わるかも?

    私はなにも家事せず仕事ばかりの父親みて「結婚したら母みたいに夫に尽くさないといけないのか」と思って結婚は無理だと思ってた。
    けど兄や姉が結婚して話を聞いてみると夫婦で協力できてるし子供も産まれて幸せそう。
    次第に結婚したくなって婚活した。

    夫は娘溺愛してるけど、私に対しての態度も変わらずむしろより仲良くなってる。

    • 1
    • 57
    • なんこつ鍋
    • 24/04/22 08:46:09

    まだ娘さん若いんでしょ?
    まわりが産み出したら考え変わると思うけど。

    • 0
    • 56
    • ソーキそば鍋
    • 24/04/22 08:40:34

    無い。子供の頃から両親に刷り込まれた価値観は治らないよ。
    娘さんの価値観植え込んだ母親からの言葉は反発するだけ。アンタがそうしてたんだろ?としか思わないよ
    娘夫婦が自分達だけで話し合うしかない

    • 1
    • 55
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/22 08:40:13

    自分たちの老後もままならないだろうし、孫のお祝いや世話など充分にしてあげられそうにないので、私は子供たちには産まない選択をしてほしいと思ってる。
    少子高齢化を考えられるほどの余裕がない。

    • 2
    • 24/04/22 08:33:02

    >>33どこが幼稚なのか謎。
    逆にちゃんと考えてるのかもしれないよ

    • 6
    • 53
    • タッカンマリ
    • 24/04/22 08:29:04

    子供いない方がいいよ

    • 2
    • 52
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/22 08:27:37

    子供の価値観を否定すな

    • 4
    • 24/04/22 08:27:00

    私、普段は「釣り」って書かない人なんだけれど、今日ばかりは「釣り」かなと思ったよ。

    この多様性の時代に子供がどうのって、古すぎるわ。
    産んで捨てるばか女より、ずっとマシじゃん。

    うちの親族、子供のいない夫婦がいっぱいいるけれど、それぞれ幸せそうだよ。海外旅行ばっかり行ってるし、ゴルフだスキューバダイビングだと、50近くになってもやってる。

    • 5
    • 24/04/22 08:04:31

    「本人がそれでいいなら親が口出す事でも無いんだけど」
    自分で答え出してるじゃん

    • 5
    • 49
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/04/22 07:55:23

    なんかキモい母親..

    • 7
    • 48
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/22 07:51:53

    子作り強要は下世話だからね。
    夫婦で考え変わって自然と出来るかもしれないし何も言わない。

    • 6
    • 47
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/22 07:51:23

    私は良いんですっていうならそっとしておいてあげて。娘さんの人生なんだから、自由に選べばいいよ。

    • 8
    • 46
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/22 07:49:52

    誘導ww

    • 1
    • 24/04/22 07:47:00

    それで障害ある子産まれたらどうする?
    お母さんが産めって言ったから産んだのになんて一生言われること想像したら自分の子どもにこそ安易に子ども産めなんて言えないかも。責任はとれないし。

    • 9
    • 24/04/22 07:44:40

    もしもよ?母に言われたからーっとかで産んで凄ーーーい不幸を背負ったとしても後悔はない感じ?
    っというか責任もとれるかんじなのかしらん?笑

    • 5
    • 24/04/22 07:40:40

    >>20
    それに妻の私は娘を私より大切にしてくれた主人に感謝してますし、親が反省すべき点なんてどこにあります?


    娘の気持ちを変えたいのに自分の気持ちを語り始めてる時点でこの人ダメだわ。
    あなたが旦那に感謝してるから、何?ってことよ。
    母子分離しなさいね。

    • 6
    • 42
    • はんぺん鍋
    • 24/04/22 07:18:35

    誘導笑

    • 4
    • 24/04/22 07:17:29

    彼氏から旦那になるだけでも態度変わる人はたくさんいるからね。将来的に子どもを産む産まないより現実見えてないような子ならまずそこを教えるわ。

    • 1
    • 24/04/22 06:12:31

    >>39縁をきる。

    • 6
    • 39
    • なんこつ鍋
    • 24/04/22 06:10:50

    子どもを産ませたいと思う母親、どう誘導する?

    • 3
    • 38
    • しいたけ鍋
    • 24/04/22 06:09:57

    >>20
    >でもうちの場合別に親はそんな悪い影響与えてないですよね。

    娘さんにとっては父親の態度は悪い影響だったということだよ。
    親を見てきて子どもを持ちたくないと思ってるんだしね。
    それくらい客観的に見て、主さんは旦那さんに邪険にされてきたということじゃないかな?
    自覚がないだけで。

    • 5
    • 24/04/22 05:54:58

    そうそう
    女の子の発達あるあるだよね
    小さい頃→あかちゃんかわいい、わたしもままになる~
    思春期パターン1→子どもかわいい、後輩のお世話するの楽しい、子ども関連の仕事したい
    思春期パターン2→子ども興味なし、年下めんどくさい、自分がお世話されてるほうがいい
    思春期パターン2からまだ脱却してないんだよ
    思春期の延長線

    • 2
    • 24/04/22 05:54:26

    てか、娘さん結婚してから心配したら?
    まだ交際の時点なら
    自分の理想しか考えない時期だし
    今の彼氏と出来婚ってパターンもあるかもしれないし。


    そもそも、娘さんの人生あなたが決める事じゃない。

    • 5
    • 24/04/22 05:50:35

    私は親に娘が自立して孫もいて幸せとか言われるけど、全然幸せじゃない。
    だって都合よく使われているし、いつも孫を可愛がってくれるわけでもないし、当たり前だけど援助とかなくて必死に頑張っている。正月だって帰る実家もない。子供の悩みも多い。私が子供の頃、親に相談できなかったから勝手にしっかりしている子供だと思われてるけど頼れなかっただけだもん。親が離婚して転校もした。でも必死に学校に通って早くに結婚して出て行った。ただそれだけ。主が思っている以上に娘は悩みがあると思う。よく話聞いて理解してあげて。私は理解してもらえないから話してないから勝手に幸せだと思われているだけだから

    • 3
    • 24/04/22 05:49:03

    娘何歳かわかんないけど
    30までは放っておけば?
    今30なら35まで
    誘導とか逆効果だよ
    娘にとって生まれてからずっと私が一番!だっただけ
    そしたら、自分を一番に大切にしてくれる旦那さんと結婚できた
    これだけみたらめっちゃ幸せなことじゃん
    まだまだ可愛がられたい年頃なんだよ
    例えば私を可愛がっていてよ!!って口に出して言ってる状況の保育園児に
    あなたはもう大きいでしょ、小さい子は可愛いから可愛がろうよ~ほら面倒みてみて~
    って押し付けたらよけい子どもはふてくされますよね?
    とりあえず本人の精神面の成熟待ちですね

    • 0
    • 24/04/22 05:42:12

    娘さん、ほんとにそんな理由で子ども欲しくないのかな?そこにまず驚いた。失礼だけどなんか幼稚というか。これからやっぱり欲しいってなるかもしれないですよね

    • 3
    • 32
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/22 05:28:39

    親を見て、「子供は欲しくない」と思ったんだろうね。

    • 19
    • 24/04/22 05:26:54

    子ども生まれたら親夫婦みたいな関係になるってワンパターンしか考えないあたりまだまだ娘本人がお子様なんだよ。自立した考え持っていたら自分たちの子どもをそれほど大事にしてくれたら嬉しいとか、夫婦同じ温度差で育てていきたいとか親を反面教師にするよ。
    なんの想像力がないから親みたいになりたくない=子どもはいらないでしかないんだよ。

    • 0
    • 30
    • 行方不明の餅
    • 24/04/22 05:20:04

    現実を知って偉いじゃん。
    ちゃんとした理由まで述べてるのに娘の考えを何故変えたがるのか主に理解出来ない。

    • 9
    • 24/04/22 05:15:31

    まず出来ないなら仕方ないを2度も言うな。
    娘何歳?
    なんだかんだこの先一人は産むと思うよ、心配ない。

    • 1
    • 24/04/22 05:14:14

    わたしの娘もそう言ってるけど、子供産むのが必ずしも幸せじゃないからね!別に産まなくてもいいよって言ってる。

    • 6
1件~50件 (全 103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ